薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

やっぱ1年に1回は

2年振りにグリドルを掃除しました。
人気ブログランキングへ こっちは毎日でお願いしま~す。

グリドルの裏の文字がちゃんと読めるくらいにキレイだと気持ちが良いです。 意味がわかんなくてもね (笑)

やっぱ1年に1回は掃除してやらないと! ですね。

吾が家のアンコールは、あの大震災以来気密性に難があるようです。 どうもエアーの入り方が微妙に調節できない、て言うか、炎の立ちかたを見ていると不自然です。 目一杯絞っても以前のような鎮火に向うような絞りができないのです。

たぶん、地震の衝撃がすご過ぎたんでしょう。 経年によるガスケットのへたりだけでなく、地震の衝撃の際に剥がれ落ちてしまったであろう耐火セメント、欠落で隙間が出来てるんだと思われます。

可能性を探り、1つずつ原因を消していくしかなさそうです。 と言うことで先日、ずっとサボっていた フロントドアのガスケット交換 を最初にやったんですが、結果、ある程度気密は戻ったけれども、まだ完全には回復せず!

そんじゃ次はどこやるべ?!

ということで、つづく・・・

2011年のキュウリ収穫累計 : 215本/ナス収穫累計 : 405本
大玉トマト収穫累計 : 42個/中玉トマト収穫累計 : 374個


人気ブログランキングへ の 応援 昨日クリック忘れたら、今日こそはヨロシクです!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
【Inspector+で計測した地上1mの放射線データ】

● 自宅屋内13日06時の放射線量:0.17μSv/hr(WipeTestPlate)
● 自宅屋外13日06時の放射線量:0.49μSv/hr(WipeTestPlate)

【以下は公表値】

● 郡山市逢瀬行政センター12日15時の放射線量:0.51μSv/hr
● ビッグパレットの12日15時の放射線量:0.50μSv/hr
● 郡山市合同庁舎前の13日05時の放射線量:0.86μSv/hr
コメント ( 0 ) | Trackback (  )