薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

クリスマスケーキ

昨日は本当に寒かった。 朝起きたら数センチの雪が積もっててね。 一日の最高気温が0度台ってのは、やっぱ寒いわな。
人気ブログランキングへ

でも、薪ストーブユーザーなら、こんな寒さは大歓迎、て言うか、嬉しいものだよね。 こういう日のために、薪ストーブがあるんだし、薪だって作ってるんでね。 ただ、薪を取りに外に出るのはイヤだけど(笑)

今年も残りあと4日しかないんだが、みなさんにとって2011年はどんな年でしたかね?

自分としては、放射能について色々と勉強した年だったなぁ~と(笑)
腹の立つこともたっくさんありましたが、いつまで怒っててもしょうがないんで、怒ることはもうとっくに止めてますが、原発事故で逃げた人、逃げなかった人、吾が家族のように逃げたけど戻ってきた人、戻ってこない人、人生色々です。

この町に住んで今も恐がっている人、この程度ならもう大丈夫だと自分のように能天気に暮らしている人、この差は大きいですね。 同じ環境なのにストレスの感じ方がぜんぜん違う訳だから、そら病気にもなってしまいそうだ。

振り返ってみて思うんだが、それまでの一切を捨てて、他の町へ移り住んだ人たちはすごいよなぁ~ 生活は一からやり直しだし、仕事もさがさなきゃならないだろうし、まぁとにかく大変な選択だったんだよね。 辛かったろうね。

自分には到底出来ないことだったんだが、新天地では本当にがんばって欲しいと思う。

あの時、もう二度と帰って来れないかも知れないと思って家を出たんだが、2週間後には大したことないと判断して戻ってきたんだが、結局、今まで生きてきた50年の歴史を捨てられなかったってことなんだろうな。

捨て去るにはあまりにも多くのものがあり過ぎた。

家も仕事も想い出も何もかも、本当は棄ててしまうべきだったのかも知れない。

ここに残ったこと、それが正しい判断だったのか?! それはまだ答えが出ない、て言うか、分からないし、もちろん100パーセントの自信なんてないんだが、ここに残って暮らす以上は、明るく楽しく暮らして行こうと思ってます。

2012年はどんな年になるのでしょう?

今度の大晦日の夜も、明るくてお茶目でワガママな3人の子供達とともに、ゆく年くる年、その瞬間を迎えます。 いつの間にか、て言うか、早いもので21年間、共に暮らして来た細君と、いつものように飲んだ暮れてます(笑)



人気ブログランキング の 応援 昨日クリック忘れたら、今日こそはヨロシクです!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )