薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

オジイサンの原木


一昨日、おらが畑でじゃが芋の種芋を植えていたら、見知らぬオジサン、て言うか、オジサンがオジサンと言うのもなんなんで、自分よりずっと年配者のようなのでオジイサンといった方がいいのかも知れないけど、まぁどっちでもいいんだが(笑)

昨日のクリック 9.5%  50/524人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


とにかくだ。 突然、て言うか、ふと気づくとそんな人がいつの間にか自分の後ろに立っていた訳だ。 なんなんだろう? と、怪訝そうにオジイサンに話しかけたら・・・

去年の秋に倒してもらった樹があるらしいんだが、それを貰ってくれないかと言うことだった。 10年前の自分なら喜んで頂くところなんだけれども、今じゃ薪場だけで手一杯だし、ましてや遠征してまで原木を処理する気力もないしね。

なので、自分としては正直要らないと言うスタンスなんだけど、せっかく声をかけてくれたので無下に断るのもどうかと思い、やんわりと針葉樹は要らないと探りを入れてみたら、樹種は知らないが広葉樹だと言う。

結局、いつでも案内するからと言うことで電話番号を書いたメモを置いていった。

去年の秋に伐った樹なら、おそらくまだ大丈夫だと思う。 冬場は腐らないからね。 いただくなら今月一杯がタイムリミットです。 まぁアレだ。 誰かに声かけて欲しいと言うかも知れんし、とりあえず場所だけでも案内してもらって、近所なのでヒマをみてやろうと思うんだが、まずはとにかく現場確認ですな。

薪焚亭の薪場は高速道路の側道沿いなのでちょくちょく人も車も通り過ぎるところなので、外で薪割機で割ってたりすると、たまに声をかけてくる人がいるんだが、大概は物珍しさからの世間話で仕事の邪魔で迷惑なだけです(笑)

今回のような話は珍しい。 あと10年若かったらなぁ~ 歓迎なんだがね(笑)


さて、今日の写真は夜だけ焚いてるでファイアントの熾きです。

今日はこの写真で薪ストーブのことでも何か書こうと思っていたんだけれども、書き始めてみたら、ぜんぜん違う話になってしまった。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 5 ) | Trackback (  )