薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
軽トラック1台分の薪と原木の値段

連日の薪場作業で顔も腕もどこの国の人ってくらいに真っ黒です(笑)
今日もパソコンからヨロシクです!

さて、今日の写真は薪割大会で作ってもらった薪の移動です。 この日は1列だけ終わったところで撮影ですね。
暫く雨ざらしした後にシートを被せる予定なんですが、風であおられてもシートが破れにくいように、トップの薪並べは円弧のカーブが当たるようにしてます。
この薪は早くても来年の冬まで乾燥させます。 一応自分の予定では、再来年、2年半後の2016年の冬用と考えてます。 つまりは3年物の薪ですね。
需要があるのかどうか、原木丸太代金の回収目的、て言うか、自分の作る薪のコストダウン目的ってことで、今日は薪販売のアナウンスです。
ホームページでは 45cmの乾燥ナラ薪を限定10セット ってことで募集してます。
薪割隊のメンバーは遠い人ばかりだし居ないと思うけど、薪割会の参加者なら労い考慮で更にお安くお分けしますんで、もし必要な時は私信でもください。
原木が欲しい方がいれば若干名ですがそれにも対応します。 45cmの長さに切っておくので軽トラックで引取りに来てください。 色々と面倒なので発送はしません。
ナラ原木丸太の玉は一般向け販売が軽トラック一台分で11,000円(税込)です。
実益を兼ねた個人の趣味の延長みたいな少量販売なので、薪も原木玉もどこよりも安いと思いますが、ご入用の際はお早めに! お譲りできる薪の量は限られてるし、原木は自分も薪作りを楽しんでるんで5月中には無くなる予定です。
※積載オーバーについては自己責任で(笑)
さてと、そういうことで今日も薪場で作業ですかね。
ビニールハウスの中の片づけがまだ終わってないんだが、日中は暑くてもう1時間もやってらんないです。 なので、途中からは外での作業に切り替えてんですが、そうすっと、時折り心地よい風が吹いてくれて何とか継続可能ですかね。
まぁアレだ。 ハウスの中の片付けは雨の日にでもやればいいか。

それにしても天気が続きますねぇ~

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )