薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
春の薪割大会2014

今日はついに薪割大会です。
薪場の 今日の天気予報 では、日中は晴れとなってるけどまだ曇ってますね。
集合時間から逆算すると、県外からの人達はそろそろ出立ですかね。
今日もパソコンからヨロシクです!

昨日は薪割大会の準備と言うことで、ビニールハウスと薪場の最後の片づけをしていました。 すると、空ではウグイスがピーチクパーチク煩いほどで、ホーホケキョと何を言ってんだか? まぁ恋のさえずりなんでしょうが、つまりは春なんですねぇ~
もうずいぶん昔のこと、若い頃のさかり、つまり自分の発情期を想い出します(笑)
ところで今夜の懇親会の宴、マッカランのファインオーク12年って書いたんだけど、昨日、いつもの酒屋へ仕入に行ったら10年しかなかった。 なので訂正です(笑)

残りの原木の内、大きい方の山を全部やっつけて薪にしたら、おそらくこの写真に写ってる2列分の薪の5~6倍以上の薪になるはずです。 時間が余裕で小さい山の残りまで割ったら、さらにプラス2倍ですかね。
果たして、本日のメンバーで作れる薪はどれくらい?

去年から始まった薪割会のおかげで、いろんな人と出会えただけでなく、自分の薪作りの労力が軽減されたし、保管してる薪も自分だけじゃ焚ききれない量です。
なので、これまでの産地直送システムの薪販売とは別に、今シーズンから新たにこの場所での販売もやってみようかと考えたりしてるんですが、て言うか、販売と言っても少量なので原木代金の回収と捻出が目的なんですがね。
もしやるとしたら、軽トラックで引き取りに来られる方が限定ですね。
軽トラックに平積み楢薪(約0.75立米)15,000円(税込)
軽トラックに山積み楢薪(約1.10立米)21,000円(税込)
需要はあるんかいな?

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 8 ) | Trackback ( )