薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

早く取り付けたいハーフバッフルと便利なウッズマンカート


アンコールのハーフバッフル なんだが、昨日なら暖かかったんで55Hでも寒さを凌げたはずなので、取り付け作業をするには都合が良かったんだけどね。

ステーは既に製作済みで、あとはバーミキュライトをカットするだけなので、早く取り付けたいのは山々なんだが、指を骨折してしまったんでギブスが外れるまでおあずけだ(苦笑)

旧宅の片付けもまだ終わってないし、運んでない荷物もあるし、不用品は処理場へ持ち込まなけりゃならないし、なんでまたこんな忙しい時に骨折するかね?

ついてるなぁ~(笑)


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


怪我をする前に、ウッズマンカート を組み立てておいて良かった。

ウッズマンカートで1回運んでおけば丸っと一日分、寒い日でも余裕で薪は足りる。 ウッドバッグで1日に何度も2階に運んでいた頃の大変さと比べたら雲泥の差だ。

外にある薪棚で少しくらい濡れたとしても、ウッズマンカートに載せたまま薪ストーブの脇に放置しておけば直ぐに乾いてしまう。



下屋庇の土間にある薪棚でウッズマンカートに薪を積み、そのまま土間を転がせばいい。 外と家の中の土間はフラットに繋がっている。

薪置き場と薪ストーブの位置関係、その動線はとてもスムーズでラクチンだ。



こっちも面倒見てやってください。



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!


※今朝の気温 -1℃



    

コメント ( 2 ) | Trackback (  )