薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
この風景を切り取りたいのだ!
昨日のことは、たぶん初体験だったんじゃないか!?
ひとりぼっちの夜だった(笑)
【日々のクリック手間に感謝です】
どこのどいつか知らないが、細君と長女が泊りがけでコンサートを見に行くというんで、朝に駅まで送って行った後は、ずっと一人きりの静かな暮らしだ。
そうね、それは今現在も続いていて、帰ってくるのは今日の夕方だろう。
おかげで、晩酌は 「すし割烹 富山」 に行くしかない(笑)
飲食と運転代行と駐車料金で22,200円の出費だったんだが、先週の土曜日は薪割会で魚紋だったし、月曜日はM氏と益元で飲んだくれてたし、懐はかなりヤバイことになってる。
飲みすぎだな(笑)
さて、下のポンチ図なんだが、これが自分で考えた新居の間取りで、これを元に工務店に見積を貰ってたんだが、薪ストーブを3台も並べる特異な家なので、て言うか、土間だらけだ。
階段の上り口付近に、1690 × 970 のFix窓を設けるんだが、裏庭と林の景色を窓枠で切り取りたいのだ。 玄関を開ければ正面だし、リビングからもながめられる。
春の新緑と花木、夏には青葉と太陽の光、秋になれば紅葉、そして冬枯れの雪景色と、四季の移ろい、変化を、部屋の中からも楽しめる窓にしたいってことだ。
大体だけど、1690 × 970 は1番黄金比に近い寸法なんだが、1:1.618 ぴったしでないと意味が無いかも知れないが、既製サイズの方が安いんでね(笑)
今日の写真は 1690 : 970 の縦横比になってるんで、こんな風に見える位置があるはずだ。
※今朝の気温 : 16℃
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
薪ストーブを3台焚くことが決まった!
いやぁ~ 昨日は暑かった。
朝は涼しくて外気温は12℃しかなかったから、当前のように薪ストーブを焚いたんだが、太陽が頭のてっぺんを通り過ぎる頃には28℃まで上がってた。 寒暖差16℃は堪えるね。
薪の片付け、移動を少しやっただけでも汗だくだった。
【日々のクリック手間に感謝です】
薪の片付けをやってて思うに、今回の薪割会の薪なんだが、雨が降っていたせいもあるのか、とにかく太いのが多い。 あれ割ったやつは誰だ?(笑)
それと、デファイアントでも焚くのが難しいほど長い薪もあった。
あれを玉切ったやつは誰だ?(笑)
まぁこれ以上は言うまい。 オイラは濡れない薪割り組だったからマシだが、あの本降り雨の中、パンツまでズブ濡れになりながらやってくれたんだからね。
すんばらしい。 ちゃんと感謝してまっせ!(笑)
今日はなんだか気分がいい。
て言うか、それは昨日から続いているんだが、いやね、世の中いつ何が起こるかワカンナイといつも考えている小心者ゆえに、1本の電話が胸の閊えを取ってくれた。
住んでる家の売買契約をして手付金を預かってはいたものの、最終的には銀行の決済待ちだった訳で、それが正式に決まって、その報告の電話だった。
ここで躓いてしまったら、これまでの全てが水泡に帰すことになるからね。
ようやっと、これで本格的に始動できる。
一番相性の良かった工務店に現場も見てもらったんで、いよいよ建築も本決まりだ。
今度の冬は、ヒタ55H、アンコール、デファイアントの3台体制だ!
おまけ
そういや、こないだの薪割りロケの収録が18日深夜に放映されたみたいです。
ヤンごとなき! デファイアントもヒタ45Hもガンガン焚いてたよ(笑)
※今朝の気温 : 13℃
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
玉切丸太1立米1万円/未乾燥薪1立米2万円 - Tax included
maido@arigataya.jp ー お問い合わせください
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
こんなに残ってる丸太と24.5坪はお高い
いつもの薪割会なら、片方の山は無くなってるね。
それはそうと、そうか、太郎さんは一郎さんだったんだ。 知らなかった。
【日々のクリック手間に感謝です】
太郎は一郎!?
なんのこっちゃ(笑)
意味不明なのは誰かさんの専売特許なので、真似しちゃいかんわいね。
て言うか、似てきたか? いやいや、しょっちゅう喋ってて感化されつつあるのかも知れないから、性質の悪いウィルスには気をつけないとならんね(笑)
24.5坪、いやぁ~ 知ってたけど平屋ってのは建築費が高い(笑)
12坪の総2階建てなら坪単価としては下がるんだが、て言うか、そもそも、世に蔓延っている坪単価神話ってのがインチキなんだが、計算上はついつい考えてしまう。
まっ、何とかなるだろう(笑)
考えている建築は、1LDKで24.5坪です。
クローゼット付きの3坪の個室とLDKってことなんだが、あとは1坪のユニットバスと0.75坪のトイレ、1.25坪の洗面脱衣室、それだけだ。
収納と造作棚、それとシステムキッチン等を差し引くと、LDKは16坪あるんだが、その内の6.5坪は土間だから、リビングの床としては10坪弱ですね。
ネット販売の仕事柄、在庫が場所をとるので、小屋裏に仕事スペースを14坪ほど確保したんだが、屋根の断熱をしっかりやらないと夏を乗り切れなさそうだ。
こんなに原木が残ってると一人じゃ片付く気がしない。
なので、今年は秋の薪割会もやるか!?
と、薪場を見てるとそう思うんだが、でも、春の薪割会メンバーの半数は参加資格を満たせないだろな。 だって、もしやるなら割った薪を持ち帰る人限定だからね(笑)
ところで、昨日はヒタ55Hを朝だけ焚いたものの、結局それでお終い。 晩のデファイアントはさすがに焚けなかった。 室温が24℃もあったから、十分あったかくてね。
原木代金を回収しなきゃならんので、販売してます(笑)
ただし、配送手段がないので引き取り限定です。
玉切丸太1立米1万円/未乾燥薪1立米2万円 - 税込
maido@arigataya.jp ー お問い合わせください。
※玉切り丸太は指定サイズ(長さ)に切って販売となります。
※今朝の気温 : 12℃
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 7 ) | Trackback ( )
まったく片付かない薪場と高嶺の花
高嶺の花ってのは、やっぱり高嶺の花ってことだな。
尾野真千子も、石田ゆり子も、井川遥も、薬師丸ひろ子も、沢尻エリカも、そして、ポルシェもそうだし、フェラーリもそうだ。 結果として、高嶺の花はいつも心を哀しくさせる(笑)
【日々のクリック手間に感謝です】
いやね、住替え地に建てる家の建築見積もりなんだが、やっぱ甘くないね。 理想と現実ってのを改めて突きつけられた。 相手が女優とスーパーカーなんだから、冷静に、て言うか、フツーに考えればあたりまえなんだが、そりゃそうだ。
背伸びして何とかなるような欲望の範囲ならまだしも、大気圏を超えて空の彼方、あわよくば満月の夜を待って、かぐや姫を嫁にもらおうだなんて、そもそも土台無理な話であって、どんなに足掻いても超えられないヴァン・アレン帯のようなものさね。
でもまぁアレだ。
捨てる神ありゃ拾う神ありってなもんで、今の自分に相応の道が閉ざされた訳じゃない。 そういう意味では、ありがたいことに2社の見積は有効だ。
それにしても、消費税8%ってのは重たい。
税抜きで考えてると、それが重く圧し掛かってくる。 悪税は、たかが8%、されど8%なんだよね。 1万円のものを買うなら諦めもつくが、1000万円を超えると酷い重税だ。
まぁそんな訳で、背伸びせず、分相応の終の棲家を建てるべく邁進するとしよう。 ありがたい建築費の提示をいただいた2社とは、近く最終確認をして、それで正式発注すると思う。
そんな悩ましい住替えについての事情は一旦置いといて、差し迫った問題は、おらが薪場だ。
とりあえず薪割会の成果である薪を片付けなくちゃ! だな(笑)
ただ今、雨ざらし日光浴中だ。
これを経て、そうだなぁ~ だいたい1ヶ月くらいかな。 その後でビニールハウスに格納すると、最初からビニールハウス保管の薪よりも、これが最高の薪になるのよさ。
そうね、木口が ♪小麦色のマーメイド だな。
ビジュアル的に少しも色気を感じたことはないが、松田聖子のボーカルだけは色っぽくて好きだった。 て言うか、あのボイスは心地よいから多分今も好きだ。
リンク先は7年前の写真だから、薪割機は LS275-27ton を持ってたんだが、畑ではぜんぶ斧で割ってるね。 てぇしたもんだ(笑)
オイラはまだギリギリ四十代の頃だ。 懐かしいね。
※今朝の気温 : 13℃
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
草が茫々 そして 欲しいのは・・・
国内最大の湖底地滑りの痕跡 を発見したから、湖津波の被害軽減につなげる対策をするべきと提言されても、2万年前のことを言われてもねぇ~ どうしようもないじゃん(笑)
【日々のクリック手間に感謝です】
昨日は快晴とまでは行かなかったが、4日ぶりにお陽様が雲の切れ間から覗いてた。
たっぷり水を吸った地面は、雨後の竹の子じゃないが雑草を一気に伸ばすに違いなく、写真じゃ分かりにくいが、既に草が茫々になりつつある。
まぁアレだ。 草茫々になっても気に病まず、それはそれで草木の茂みを風情と捉えて楽しんだらいい。 とかなんとか、そんなこと言ってたら不精して風情だらけになっちまうか(笑)
本当は、刈り払い機を持ち込んで草刈をしたいところなんだが、手付金を支払っただけで、まだ自分の土地になっていない。 なので、勝手に草刈するのもなぁ~
雑草だけの平場は刈り払い機でやれるが、裏庭はそうはいかない。 珍しい山野草もあるようなので、気をつけて草取りしないと可哀相だ。 いよいよ植物図鑑が欲しいか!(笑)
モミジがあったらいいなぁ~
普通のモミジとノムラモミジ、それと、サクラも1本(笑)
※今朝の気温 : 12℃
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
にょき にょき にょき にょき にょき~
薪割会が終わって、少し放心状態の薪焚亭であります。
なんとなくボーっとしてる。 みたいな・・・
ん? 何々? それって、昨日の酒が残ってるだけじゃね(笑)
【日々のクリック手間に感謝です】
昨日はファイヤーサイドのMさんと益元で飲んだくれてたんだが、生ビール中を2杯と日本酒3合? だったっけ? まぁ大して飲んでない。
記憶もちゃんと残ってる。 でも、カウンターに携帯忘れてきたな(笑)
それにしても、今の時期こんなに寒かったっけね?
今日は久し振りに晴れるのか? 毎日どんよりとした曇り空ばかりでイヤになってしまう。 まるで梅雨空だ。 おかげで毎朝、毎晩、薪ストーブが焚けるのは嬉しいが(笑)
家の売却が決まり、その引渡し条件ではデファイアントを引き上げることが出来るし、おまけに、塀代わりにしてきた薪棚の薪まで要らないと言うんで、残り4立米以上の乾燥薪が目の前にあるんで、いくらでも好きなだけ焚いたらいい(笑)
住替えの地の隣には孟宗竹の竹林があるんだが、数日前に見に行ったら、また竹の子が顔を出していた。 折ってしまっても良かったんだが、せっかくなので3本掘って持ち帰って、こないだ3本掘ってきたばかりなので細君に文句を言われそうだなと、自分で茹でて下処理です(笑)
おかげで筍三昧の日々を過ごしてる。
※今朝の気温 : 12℃
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
雨の薪場と、歓談と、楽しい宴と・・・
薪割会の前日も翌日も薪割り日和だったのに、狙ったように雨降りでした。
なんでだろ? ねぇ(笑)
【日々のクリック手間に感謝です】
薪割会8回目にして本降り雨の大当たりで、正直、こんな悪天候の中やりたくねぇなぁ~ と思ってたんだが、宿も魚紋も予約してあるんで雨天決行だ!
いつもより遅めに始動して、いつもより早めに切り上げたんで、その分、いつもより歓談タイムが長かったんで、まぁそれはそれで有意義だった?
パンツまでびしょ濡れだったけど(笑)
名誉あるお漏らし組は次の5名だ。
マキさん
くまはちさん
ジャンボさん
136さん
えちぢさん
全く濡れなかったのは?
えーさん(笑)
まぁそんなこんなで、着替えてさっぱりした後は、いつもの魚紋です。
薪割りで疲れてないと皆元気でねぇ~ 特にパートナーさんが途中で眠ることなく元気もりもりでさ、2次会どころか〆のラーメンまで食ったそうな(笑)
宴は、ビールで乾杯したあと、そのままビールを飲み続ける組、日本酒組、スコッチ組と、それぞれテキトーに4時間半だったかな。
松っちゃん手作りの海苔の佃煮を舐めながら、飲んだくれだ。
日本酒は3升持ち込んで殆んど空になったんだが、パン屋のキーちゃんだな(笑)
いつもの軽~いノリの松っちゃん。
本降りの雨の中、いつもの集合写真が撮れず、ようやく魚紋で記念撮影だった。 カメラを持参してくれて、かわはらさん、どうもありがとう。
改めて皆さん、お疲れさんでした。
翌朝、予定があって速攻で帰ったじょにぃさん、みっちゃん、えーさん、かわはらさん、それと、地元のパン屋のキーちゃん、そして、なべちゃんの6名の中には殆んど寝てない人もいたんで心配だったが、みんな無事に帰ったようで安心した。
それ以外の7名は帰路に着く前の数時間、最後の薪焚亭で歓談してから帰ったんだが、一斉に居なくなって、一気に静かになる。 祭りのあとの静けさってやつで、一番寂しくなる瞬間だ。
でもまぁアレだ。 今年も薪割会を無事終えることが出来て良かった。 て言うか、今年も薪割会が終わっちまったなぁ~ そんな感じ。
いつも思うんだが、おらが薪割会のメンバーは、みんな最高だ!
寿司割烹・魚紋/宴で食べたもの
※今朝の気温 : 12℃
起きたら室温20℃、もちろん焚いてる(笑)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
第8回 薪割り大会お疲れさんでした
弱雨どころか、本降りだったね。
【日々のクリック手間に感謝です】
悪天候の中、パンツまでびしょ濡れになりながら・・・
【参加申し込み順の敬称略】
01.かわはら 千葉
02.みっちゃん 茨城
03.えー 栃木
04.マキ 群馬
05.きく蔵 東京
06.えちぢ 神奈川
07.パンキー 福島
08.じょにぃ 茨城
09.136 群馬
10.なべちゃん 福島
11.ジャンボ 千葉
12.パートナー 新潟
13.くまはち 埼玉県
14.薪焚亭 福島
お疲れさんでした。
※今朝の気温 : 13℃
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 13 ) | Trackback ( )
晴男の負けではなく雨男が勝っただけ
天気的には、昨日だと良かったんだがね。
まぁ土砂降りでなきゃ何とかなるか!
【日々のクリック手間に感謝です】
♪しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん、しとぴっちゃん。
とまではいかない雨、1~2mm/h 程度の雨、雨音がしないような雨、天気予報では終日の弱雨が続くと言ってる。 雨男に負けたぁ~ そんな感じなんだが、まぁしょうがない。
て言うか、この程度の雨で済んで、ついてる!(笑)
とかなんとか・・・
まぁアレだ。 楽しい宴のことだけを考えて、しっとりと雨に濡れて薪割って(笑)
【第8回薪割会/参加申し込み順の敬称略】
01.かわはら 千葉
02.みっちゃん 茨城
03.えー 栃木
04.マキ 群馬
05.きく蔵 東京
06.えちぢ 神奈川
07.パンキー 福島
08.じょにぃ 茨城
09.136 群馬
10.なべちゃん 福島
11.ジャンボ 千葉
12.パートナー 新潟
13.くまはち 埼玉県
14.薪焚亭 福島
まぁ楽しくやりましょう!
5時55分だ。 もう家を出た人もいる時間だが、道中気をつけて!
※今朝の気温 : 15℃
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |