心はともに
皆様こんにちは
四月にはいって早々に、お隣が引っ越した
その夜は泣いて、翌朝もさみしくて泣いた
そんなことは初めてだった
翌朝の空気は冷え冷えと感じ
こんなにぬくもりをもらっていたのだと あらためて気づいた
公園のママ塾仲間が、次々と出産で公園で会えなくなった
その公園の桜の色あせてみえること
原因を外においてはいけない、そうは思っていても
コロちゃんで世間が騒がれる中、
それどころではないくらい、心にぽっかり穴があいたようだ
肉体は別でも、私達の魂の根源は一つであると信じていても
目に見えることに戸惑うことばかり
しめっぽーーーい!
そんな時もあります。いや私は本来はしめっぽいのです
コロちゃんは、本来の自分とつなげてくれる と言いますが
本来の自分を見つめるチャンス!
今、世界的に推奨されていること
他人との距離を持つこと
手をあらうこと
などがあります
これは、別の意味で私に必要なことなのかもしれないと思いました。
他人との距離というのは、他人によって左右される自分が
あるなら、改めて見つめなおしてみてもいいのかもしれないこと
他人への依存よりも、自分がどうしたいかに耳を傾ける
手をあらうこと
一つ一つリセットし、まっさらな気持ちに戻していくこと
恐怖や情報、思い込みを洗い落とすということでもあるのかなと。
そのためには、否定することよりも、
今自分が感じていることを、認める。それからの方がいいのかもしれません。
さて
外出自粛というピンチがチャンス
皆様いかがお過ごしでしょうか?
お家で、ちくちく縫物をしておりました。
傑作!ふんてぃ(ふんどしぱんつ、子供用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/0d51153f7f3685e11f8de73af82adc9e.jpg)
リバティです。
入園式のアンサンブル 子供用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/0341dfc8a88b4b7d2e90d8f5ecc1fdba.jpg)
シルク100%です。わはは
名古屋ですから、いいんです!派手に行きます。
それから、片付けもやっています。ごみの日の旅に
なんぞ捨てるもんはないか~と、妖怪のように部屋をなめまわす。
友人が来るまえに、
なんぞもらってもらえそうなもんはないか~と。なめまわす。
大勢は呼んでいませんけれどね、時々少しね。
さて、コロちゃんにより収入が減った場合の助成金について。
実は幼稚園経由で、ある助成金のお話をいただきました。
それがとても驚いたのです。堅実な額で。
調べてみると雇用調整助成金というのが何種類かすでにあって
愛知県ならあいち雇用助成室
埼玉なら各ハローワークで相談可能とのことです。
まずコロちゃん、情報
風邪ひいたら、イブプロフェン系のお薬で悪化することは固いようです。
環で人気の「板」のお茶。
これにアメリカが目を付けて、動きが厳しくなってきました。が
漢方 2000年以上の感染症との歴史があります。
板 以外にも!
まもなく出来上がる、環だより
今回はコロちゃん特集です。お力に少しでもなれれば幸いです。
首都封鎖の噂。今後の感染者数いかんですが
スーパーは営業されるでしょうが
お米、味噌、乾物(ひじき、きりぼし、海苔、春雨など)
フリーズドライのものとか、そういうのがあると
ビタミンやミネラル補給にもなりやすいと思います。
添加物の入ったものは、避けたいです。
ビタミン、ミネラルを消費しがちなので。
ティッシュは、うちは20年くらい買っていません。
なくても大丈夫。ハンカチや雑巾でフォロー
トイレットペーパーは、なければ、水でお尻を洗えばいいと
友人が教えてくれました。そういう国があるよ。と。笑
そう考えると、水があるって有難いことですね。
さて、夕飯シリーズ
和風ロールキャベツ
チヂミ
大根サラダ
かまどごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/df72a2e5314a223ea6c3ba5f26e1ffbc.jpg)
豚肉の甘辛煮
キャベツのサラダ
ポテトサラダ
かまどごはん
味噌汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/9d82fff566c22634e11e9875e44fabf1.jpg)
鶏むね肉の塩蒸ごまだれ
大根もち
味噌汁
かまどごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/fa8f86237b8259f776bf3e86ea3df361.jpg)
免疫アップにはぜひ和食を!
旬のものにも、今の身体を元気にしてくれる力があるはず。
ちなみに、ニンニク一年中売っていますが、今は本当はないんです。
皆様こんにちは
四月にはいって早々に、お隣が引っ越した
その夜は泣いて、翌朝もさみしくて泣いた
そんなことは初めてだった
翌朝の空気は冷え冷えと感じ
こんなにぬくもりをもらっていたのだと あらためて気づいた
公園のママ塾仲間が、次々と出産で公園で会えなくなった
その公園の桜の色あせてみえること
原因を外においてはいけない、そうは思っていても
コロちゃんで世間が騒がれる中、
それどころではないくらい、心にぽっかり穴があいたようだ
肉体は別でも、私達の魂の根源は一つであると信じていても
目に見えることに戸惑うことばかり
しめっぽーーーい!
そんな時もあります。いや私は本来はしめっぽいのです
コロちゃんは、本来の自分とつなげてくれる と言いますが
本来の自分を見つめるチャンス!
今、世界的に推奨されていること
他人との距離を持つこと
手をあらうこと
などがあります
これは、別の意味で私に必要なことなのかもしれないと思いました。
他人との距離というのは、他人によって左右される自分が
あるなら、改めて見つめなおしてみてもいいのかもしれないこと
他人への依存よりも、自分がどうしたいかに耳を傾ける
手をあらうこと
一つ一つリセットし、まっさらな気持ちに戻していくこと
恐怖や情報、思い込みを洗い落とすということでもあるのかなと。
そのためには、否定することよりも、
今自分が感じていることを、認める。それからの方がいいのかもしれません。
さて
外出自粛というピンチがチャンス
皆様いかがお過ごしでしょうか?
お家で、ちくちく縫物をしておりました。
傑作!ふんてぃ(ふんどしぱんつ、子供用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/0d51153f7f3685e11f8de73af82adc9e.jpg)
リバティです。
入園式のアンサンブル 子供用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/0341dfc8a88b4b7d2e90d8f5ecc1fdba.jpg)
シルク100%です。わはは
名古屋ですから、いいんです!派手に行きます。
それから、片付けもやっています。ごみの日の旅に
なんぞ捨てるもんはないか~と、妖怪のように部屋をなめまわす。
友人が来るまえに、
なんぞもらってもらえそうなもんはないか~と。なめまわす。
大勢は呼んでいませんけれどね、時々少しね。
さて、コロちゃんにより収入が減った場合の助成金について。
実は幼稚園経由で、ある助成金のお話をいただきました。
それがとても驚いたのです。堅実な額で。
調べてみると雇用調整助成金というのが何種類かすでにあって
愛知県ならあいち雇用助成室
埼玉なら各ハローワークで相談可能とのことです。
まずコロちゃん、情報
風邪ひいたら、イブプロフェン系のお薬で悪化することは固いようです。
環で人気の「板」のお茶。
これにアメリカが目を付けて、動きが厳しくなってきました。が
漢方 2000年以上の感染症との歴史があります。
板 以外にも!
まもなく出来上がる、環だより
今回はコロちゃん特集です。お力に少しでもなれれば幸いです。
首都封鎖の噂。今後の感染者数いかんですが
スーパーは営業されるでしょうが
お米、味噌、乾物(ひじき、きりぼし、海苔、春雨など)
フリーズドライのものとか、そういうのがあると
ビタミンやミネラル補給にもなりやすいと思います。
添加物の入ったものは、避けたいです。
ビタミン、ミネラルを消費しがちなので。
ティッシュは、うちは20年くらい買っていません。
なくても大丈夫。ハンカチや雑巾でフォロー
トイレットペーパーは、なければ、水でお尻を洗えばいいと
友人が教えてくれました。そういう国があるよ。と。笑
そう考えると、水があるって有難いことですね。
さて、夕飯シリーズ
和風ロールキャベツ
チヂミ
大根サラダ
かまどごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/df72a2e5314a223ea6c3ba5f26e1ffbc.jpg)
豚肉の甘辛煮
キャベツのサラダ
ポテトサラダ
かまどごはん
味噌汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/9d82fff566c22634e11e9875e44fabf1.jpg)
鶏むね肉の塩蒸ごまだれ
大根もち
味噌汁
かまどごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/fa8f86237b8259f776bf3e86ea3df361.jpg)
免疫アップにはぜひ和食を!
旬のものにも、今の身体を元気にしてくれる力があるはず。
ちなみに、ニンニク一年中売っていますが、今は本当はないんです。