漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

2018冬バージョン 湯たんぽ入りました

2018-09-24 15:18:03 | お知らせ
心はともに
みなさま こんにちは

今日は暑くなりましたね~。

30℃そこそこなんて、真夏だったら涼しい!ぐらいの温度ですが
一度涼しさに対応した体には、いいパンチでした。

とはいえ、
暑さ寒さも彼岸まです。

今年も、胸キュンなぬいぐるみ湯たんぽが入荷いたしました~。







一度なくなった ハリネズミも去年から復活し
今年も入っております!
毎日使うものほど、とっておきを選ぶと
心に余裕が生まれるような気がします。
さてさて
ゴム湯たんぽの良さは、可愛いだけにとどまりません。

寒さによる 辛さ は足だけとは限りません
背中、腰が冷えることもあるでしょうし
生理の時は、お腹や腰を温めたくなることと思います。
そんなとき、体のどの部分にも ぴたっと心地よくフィットしてくれます。

さらに、必殺の使い方は、
風邪の初期に、この湯たんぽが大活躍なのです!
私はここ3年は、何度風邪をひきかけても、湯たんぽ&漢方で
風邪2日目を体験することなく、治っております。
風邪の時の湯たんぽの使い方の詳細は
風邪の時の漢方薬の使い方を書いた絵本
「漢方鬼やしき」をご覧ください♪




鳥羽から常滑そして伊賀へ 

2018-09-18 15:07:47 | 旅行
心はともに
みなさま こんにちは

彼岸花が咲き始めましたね。
「ひがんばな」という絵本を読んでから、
この季節が一層楽しみになりました。

さて!
三連休、皆様はいかがすごされましたでしょうか?

我が家は、金曜日の夜に鳥羽のいつもの大好きなホテルで一泊しました。

お伊勢さんでウッキウキでお参りして、夕飯は、お寿司を!と予約しました
うちの車が到着するやいなや、お店の方が飛び出してきて
誘導してくださったんです。なんという 大歓迎!
ところが、
私たち以外にお客さんはおりませんでした。
従業員の方は、すべて90歳以上と思われる平均年齢の高さ。
腰の曲がった皆様が、てきぱき動かれる。
もう、そこから度肝だったのですが、お寿司がまだ食べられない娘に注文した
「茶碗蒸し」→ お休み中ですとのこと
「うな重」→ お休み中です とのこと
その他、一切合切お休み中ですとのことで
じゃあ、なぜメニューを消さない!?と思われますでしょ

「もう忙しくて、消してる暇がないんですわ」と
がらんどうの店内で、言い切る90年越しのすわった胆。

では地魚のお寿司を。とお願いしたら
「冷凍です、あ、でもイワシの酢締めは地物です」

とのことで、一抹の不安を片手に にぎりのセットを頼む。
おじさんが苦手なお年頃の娘は、
その おじいさまたちの 指を使ったハト笛芸という軽いジョブにやられ 
腹ペコな娘が、卵すら食べず、
つむじが地面をむいちゃうくらいの うつむき加減MAX

さすがに「人見知りなんで~」と 暗に退散を伝えるも
奥から、大将まで出てきて、応戦が始まった。

おじいさま方のお相手を 妖精にまかせ
そのすきに、私はお寿司を飲んで そそくさと みんなでお店を後にしたのでした。

その晩、ホテルにて、疲れているはずの娘が寝ないので、もう電気を消して
おんぶでゆらゆら。
そしたら 娘が「女の子、女の子」という、

ん?


なんとか寝ました。夜中、なんだかまぶしいな~と思ったら
枕元の電気がついていて、明るくなったり暗くなったりする

おいおいおいおいおいおい!
たのむよ~~~~~。もうそこから、寝れない夜を過ごす。

うちの父よりまし、父よりましと(父は霊感があって、ホテルで怖い体験多数アリ)
ありがとう ありがとうと 呪文を唱えつつけたのでした。

幸いだったのは、妖精のゴーゴーうなるいびき。これが静かだったら
いられませんでしたね~。
わっはっは・・・・・。

さて、日曜日は恵那ワンダーランドへ行きました。
空気が気持ちよかったです。
気球の乗り物に乗ったら、うれしかったらしく、その後毎日 娘が
「気球にのったね」と、いってくれます。笑
いつか、本物にのせてあげたいなぁ。


月曜日に行ったのは、
一度はいってみたかった常滑です!


じゃじゃ~ん
常滑焼は、平安時代からあるそうで
近代では水道管としても使われたりしたのだそうです。
大きな甕やそういう水道管などの、使えなかったものが
再利用されて、壁や道路を作っていて、それが時間とともに経た変化が
幻想的ともいえる、面白い空間でした







これはお家なんですが、土台にも!



公園です



こちらのベンチがお座席のように、大きくて
のんびりお弁当を食べました。

見慣れぬ風景の数々にテンションがあがりました。
実は急須を買いにきたのですが、迷ったすえ、検討することに。
それで
常滑の次に向かったのは、なんと伊賀!!
はい、環で取り扱っている土鍋 長谷園です~~~!!

きましたよ。きちゃいましたよ。




土鍋さんがなんといっても代表作で、80万台を世に送り出したそうです。
そのIH版が廃止となって、登場したのは

炊飯器でした。なぜ!?
一体、どういうものなんだろう~?ということで
説明を聞いてまいりました



スタイリッシュなタッチパネル。

三合の土鍋がすっぽり入っていて、およそ60分で浸水から炊き上がります。
玄米モードもあり、88分で浸水から炊き上がる。
え? 早すぎじゃない?と思われますでしょ
玄米は浸水の温度を上げることで、可能となったスピードなんだそうですよ。

保温するとお米の味が落ちるので、保温モードはございません。
炊き上がったら、おひつなどにうつす方が良いです。

この開発まで、実に4年をかけ、試作500個、米3トンと使ったそうです。
こだわりますね。

こちらは、取り寄せ商品にはなりますが、
オール電化のお宅で、土鍋の味を求める方におすすめです!

環では、お料理用にも「みそしる鍋」などの土鍋を
おすすめしております。

それは、漢方薬を煮だすとき、土瓶かガラスでないと効能がしっかり出ないからです。金属では、効果が違うのです。

同じ植物、生き物をお料理するときに、
土鍋の方が、素材がもっている力を活かせるのではないかというのと
やっぱり
なんといっても、美味しいからです。

食卓で、ご家族みなさまの美味しいが
幸せと健康がつながっていくことを願っております。

この連休中、毎日長距離運転で、いろいろ連れて行ってくれた
妖精と、大人の遊びににっこにこでつきあってくれた娘に感謝です。

そして、長いブログをお読みくださったみなさま
ありがとうございます!

なぜ家族? 冷しゃぶ

2018-09-05 23:51:10 | 夏の肉料理
心はともに
みなさま こんにちは!

理想の家族ってありますか?
日本人の理想の家族は、もしかしたら
サザエさん一家というのが、潜在意識に刷り込まれているのではないか?
と、思うのです。
例えば、判断力のある父親がいて
献身的な母親がいて、
結婚して、
優しい旦那さんがいて、
素直な子どもがいて
ご近所みんな優しくて、
問題がとくになくて
とか、そういう枠組み。

でも、本当は そういう正解なんてなくて
家族の形は それぞれで。
時代とともに変化するもので、
問題がない家族なんてきっとなくて、
じゃあ、なんで家族を作るんだ?と 言えば
そこに 生きていることの 面白い体験があるからなのかもしれい

何、急に?と
思われました?

最近 家族関係の心理学の本を続けて読んでいて、
これが もうとっても面白い!
家族の運営の仕方なんて、習うものではない
それは おのずと身につけていくものだと 思っていました。

でも、身に付いたものというのは、それは自分の育った家族のやり方に、
過ぎないわけです。

アイロンがけは父の仕事 とかね。

でも、結婚したら、そうじゃなかったりするんですよ、

なんの話だって?! 笑


河合隼雄先生
団士郎先生の本を読んでいます

心に残ったことを書きます。
*まず一人っ子の子には、従姉や友達などと家族ぐるみで親しく付き合うこと。

*年いった両親の一人っ子の子供には愛情が重い ということがある。どき。

*この年齢の子育ては苦手だけど、この年齢の子育ては得意というのがある。なるほど あるある!

*家族がうまくいっていないと、外に疑似家族体験を求める
例えば、職場、社会活動、はたまた893に入るなど

*子供の教育費のために 女性が働くということ(仕事がしたくて とは別)
そうすると、こんなにパートで頑張ってるのに というのが出てしまい
子どもに当たることになること(子供をコントロールしかねない)
本当は教育にそんなにお金はかからないものだと 

公立校へいって、塾なんか行かない。
勉強は大学入る頃からすればいいと。

いくら子供のうちに、英語ができたりピアノがひけたりいろいろできても
小さいうちはスゴイけれど、50歳になったとき、それってスゴイの?とのこと
そういう短い期間の「スゴイ」のために、無駄なお金を使いすぎ
と、手厳しい。

*自分の子が一番であろうとしないこと

*今は 勉強ができるかどうかということに 価値をしぼりすぎで
本当はいろんな才能があっていい
そして、公立校の状態がよくないのは、みんながこぞって私立へいくからだと
世の中の公立校をよくするためには、みんなが公立校へ行けばいいと。

笑 (勇気いるなぁぁ)

*成金は何でも子供に与えてしまい、オモチャ、いい服、車などほしいものは何でも。本当の金持ちは、子供に「与えない」
ユダヤの大富豪は、子供に車も買わないし、何でも与えない
下宿中でも質素な生活を体験させると。


あえて、与えない
あえて してあげない
あえて、口出さない とか、そういうのって難しいことだなぁと思います。
じゃあ、何を親はしていくのか?
子どもが愛されていると 感じるのは、親のどんな行動からなのか
そういうことが書かれていました。そう モノでは 癒されない。
あくまで、体験なのだそうです。

なんというか、すごくほっとする温かさを感じました。

まだまだあって、また
つづきます。

さて、夕飯シリーズ

暑い日が続きます

冷しゃぶとオクラ、モロヘイヤ
高野豆腐の煮物
みそ汁
ご飯



今年はモロヘイヤを食べた食べた。
だって野菜セットに毎週2束ほど入ってくるんですもの~。

毎回だいたい同じ顔がそれって入ってくると
畑をやっている気分。
でも、毎回、作物情報をもらうので、
こんなに野菜のことを心においた体験は初めてです。
こういう機会に感謝。

お肉の中でも、豚肉は体の熱をとるものになります
牛肉や鶏肉は温めます。

なので、さらに冷しゃぶとなると
夏にもってこいですね。
お肉をゆでて、冷水にとるときに、
お酒を入れておくと味が水っぽくならないのが
土井流。