漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

しつけ  人参蒸ケーキ

2018-03-28 15:08:02 | 春の肉料理
心はともに
みなさまこんにちは

桜が満開ですね。
環の前も桜並木です。

公園へ毎日のように行くのです。

きっと子供を連れて公園いったら、
傍らで太極拳でもして、のんびりしてよ~~なんて思っていたら
甘かった

出来る限り、打撲を避けたいのです
すると

まるでバスケットでもしているように、
瞬発力が求められるのが、公園へ行くということになっておりますよ。

一瞬たりとも、気が抜けない!のです。
でも長期戦なので、疲れてもいけない。

それは実は太極拳でも同じことで
脱力しておかないと、瞬時に身体が動かないんですね。
力が入っていると動けない。もちろん、疲れてしまうのは、またやり方に問題がある。

だから、いかに力を抜きながら、重心を八方どの方向へも変えられるようにという
結果、思いっきり、太極拳のお稽古になっております!ぎ~や~。

というわけで、環は埼玉ですが
名古屋でも太極拳教室を 今度させていただきます~

まずは単発で 4月17日 です。
自然育児サロン おてての庭にて。

お近くの方はぜひお待ちしております。

**************

さあちゃん(妹)のすすめで
躾の時期 という本を読んだですが
面白い!!

本によると
躾というのは、親が重宝するようにとか
親の顔をたてるために行うものではない

では、躾の目標はなんなのか!?

どういう時期が 躾にぴったりなのか!?

ということが書いてあるのです。

書いて字のごとく、身を美しくするのが しつけ。
そして、私たちは 自立しよう 独立したい そういう思いが
躾を必要とする?いえ、躾が役に立つ?
う~~ん、なんだろう。
躾を欲するとさえ 思えるような ことでした。

それで大いに感動した 翌日、公園で
ある保育園の子供たちとスタッフの方々と一緒になりました。

この辺は保育園や幼稚園が多いので、毎回どこかの施設の子たちと
一緒になるんですが、本当に素敵な教育者の方が多いんです。
集団行動で忙しいでしょうに、声掛けがとてもゆったりしていて
温かくて、ファンタジーあふれたメッセージを発してらっしゃって。
歌や子供たちをリードする興味づくりで 子供たちを動かすというか
流れていくような感じです。
あぁ、素敵だなあ、こういうところに入った子供たちは幸せだろうな~なんて思っていました。

でも、その日は 違ったんです。ある施設の方々でした。
モノのように子供を指す、大人たち
「ひよこ(組?)をコレ(道中に使うバギー)にのせといて」

子供を遊ばせながら、シフトの押し付け合いをし
「今日午後(仕事に)入って、私たち三人でおやつまで全部午前中にやったんだから」
「え~~」

過度に遊びの制約をかける 指導
座って小さな小枝を持つ子に
「そんなのもってたら、危ない!ちっくんだよ!」

軽々否定
子「あ、アリがいる!」
教育者「いないでしょ、ありなんて」


帰り際、
泣いている子に
「もうそんなんなら、バギーだよ!」って
すごい勢いで小脇に抱え、バギー行、でも暴れて 戻る

手をつながない子に
「ちゃんとしなさい!!手をつなぐの!!」と怒鳴る。

子供たちは ぎゃー!わ~!と数人が泣きながら
歩いて公園を後にしたのでした。


まだ、泣いて表現できるだけ いいのでしょうが、
あまりに子供たちが可愛そうで、
私も
傍にいたのですが、大人の目もはばからず、先生の怒りはとどまることを知らず・・・。
だから、怒ることに後ろめたさはない模様

こんな短時間の公園遊びで子供が満足するわけがないし
お昼に間に合わせるために、急いで帰るようでしたが
企画が誰のためであるのかも疑問(写真をとり、お花見しました~という商業的な意図?)
時間がタイトなら、子供が自発的に帰りたくなる
手をつなぎたくなる 魔法の言葉がいるだろうと 思うんですよ。

きっとあるんですよ、そういう魔法の言葉が。

キタ~~~、はい
これはまさに私への宇宙からのメッセージですね。
考えよう。。

というのは、その前々日に 私も帰りたくない人を帰らせたわけですよ、とほほ。

帰りたくない人を
帰さなくてはならない場合
対象は誰ても
シチュエーションはどんな時でもいいです。

皆さんはどうしますか?

1)帰りたくなるまで待つ

2)次の楽しい提案をし空想させる

3)帰らないと どんな怖い目をみるか脅す

4)帰りたくないのではなくて、お腹がすいているだけなので
食事をとらせる。

5)帰りたくないのではなくて、眠たいだけなので
すぐ寝れる環境を作る

6)帰りたくない原因を解消する

6)厳かに強制退去

8)自分だけ先に帰る。または 自分が帰るぞと見せる

7)その他

皆様のご意見、お待ちしております!

しかし、育児には時間がいる・・・・。

さて、夕飯です

そんないいわけの流れで、なかなか写真がとれていないのですが

ある日の夕飯です

かまどごはんに
ひき肉と豆腐の煮込みと
小松菜のニンニク炒め



昼間の夜の気温差があるので
ついつい薄着で冷えてしまいがちなのが、春です。
そんなときは生姜とニンニクとネギを使って、寒気を追い出します。

あと、おやつに上新粉と人参を練って うらごしして 蒸した
おやつを
左がうらごししたもの、右はうらごしの内側に残って裏ごせなかったもの



まったく触感が違ってびっくり!

しかも、うらごし器にべったり生地がついたのですが
これが小麦粉なら、まずとるのが大変!でも
上新粉だと水につけとくだけで、ほとんど溶けていてびっくり!

これはもしや腸内でも同じようなことなのかも?!




スゴイ人 クラムチャウダー

2018-03-13 15:09:30 | 春の魚料理
心はともに
皆様こんにちは

昨日はスゴイ方にお会いしたんです。

三人のお子さんがいて
それだけでも、十分私から見たらスゴイんですけれどね

10Aで生活されているのだそうです。

冬は、ノー暖房
夏も ノーエアコン 
ノー給湯器@キッチン

ですって。

私は今、自転車の購入を迷っていたのです。
電動のにしようかと思ったけれど、ある自転車屋さんが
「うちの奥さんは 電動じゃないヤツですよ、うち三人子供いるんすけどね、わはは」

えええええ~、この坂の多い地区で!

もともと自転車競技者なんですって~

でも、それを聞くと、
普通の自転車でも お子様のせて 走れる んだ~~っと 思い

もしかして、私にもできるかも?
いや、とりあえず リースなど行政がやってないのかしら?
と、思ったら ありました。
しかも、月1000円というレンタル料。
でも、問い合わせたら、子供二児以上じゃないと 電動は貸せないとのことで
1人養育だと、普通の自転車なのだそうです。

ふむ、普通の自転車でいけるか、リースで試してもいいかも

と、思っていた矢先の、この10Aママですよ。
この方も 電動買うまでは、電動なし自転車だったそうなのですよ。
3人のお子さんがいて、この坂の多い場所で!

というか、子供一人なら、そもそも うちは、自転車不要なんじゃないか?

と、いうところまできた所に、今 います。

10Aママ、リアル アズマカナコと皆さんがおっしゃっていて
私は知らなかったのです、アズマカナコなる人物を。
ググりました。

3人のママで、10Aでした
洗濯機も冷蔵庫も使わない
電気を使うのは照明機器で 電気代月500円。
東京に住みながらも庭で烏骨鶏を飼い、野菜くずなどを食べてもらい
ゴミもあまり出さない生活。
メスはあまり鳴かないんですって。
ざっとググるとそんな 素敵な人物。

洗濯は脱水が大変なんですよ、どうされているのかと思ったら
昭和のおばあちゃんたちは、ぽたぽたたれるくらいでOKで干していたそうです
それで、いいんだ~っとということで、手絞りですと。

なぬ~~~。

昭和の知恵は、目からウロコのものが多いですよね。

冷蔵庫も、持たずに、こまめに買い物に行くとのことです。
保存食を常備する。

お部屋の写真が、すっごくスッキリされていて
美しかったです。

何が素敵って
あれがないと、これが出来ない という発想がなくて
なかった時代があったのだから、出来るかも という発想から
やってしまう。

三人の子供がいて、電動なし自転車乗っている人がいる 
10Aで生活されている人がいる
洗濯機も冷蔵庫も使わない人がいる

これだけで、「できるかも」という力がわいてくる。

だから、治りにくい病気になったときは
それを治した人を探すると いい なんて言われます。

「できるかも」という その気になること。

やる気より
その気

なんですって。

気といえば 木の季節

植物がのびる季節

肝の季節は 精神とかかわります

なるべく、のびのびと過ごすのが養生法です。
我慢しない。
木の枝が伸び伸びと伸びることができるように

人も、締め付けるような アクセサリーなども外して
髪の毛もほどいて、深呼吸しながらお散歩を。

うちの子の歯も立春すぎたあたりから、一斉に生え出して、これが「春」かぁと
感心しました。


夕飯シリーズです

アミエビが売ってたんですよ、生の。
さすが三月!
初めてみた~~、さすが海がある場所。と、いっても岡山のでしたが。
それで、どうやってみんな食べるのかしら?と思って
魚屋さんにきいたら、お忙しいようで
「お好み焼き」って一言言われて、終わる。

スーパーの中で、アミエビがかごに入っている年配の女性を狙って直撃!
鶴瓶の家族に乾杯みたいに、気軽に聞いちゃいます。
「これは、どうやって食べるんですか?」

女性
「それが、私も、わからんのよぉ」

お!? 

というわけで、ありきたりに
ご飯に炊き込みました

アミエビごはん



美味しかった~~~!

今日はチヂミに混ぜてみます。


貝の季節

クラムチャウダー



あさりは沈んじゃってますが、
最初にあさりをさっとゆでて、開いたら 身と殻にわけます
ちゃぶ台で 分けながら、つまみぐい。
娘が、そばでじ~~っと見ているので、
食べる?と、口に入れたら
べ~~っと出されて、もったいないから、それも食べる(笑)

味付けは 少しの塩とお醤油。

あさりも精神安定作用もあり、
血も補い、余分な水も出して、ほてりもしずめるので
まさに、春にうってつけでございます。






お雛寿司

2018-03-05 14:27:52 | 行事お料理
心はともに
みなさま こんにちは

土曜日はお雛祭りでした

環家伝統の

お雛寿司がありまして、
毎年毎年、私たち三姉妹は子供の頃から 
この組み立てが たまらなく楽しい時間でした

私にも娘ができまして、
その伝統は脈々とうけつがれることに!?

と、思いきや
酢飯が No Thank you
と、いうお年頃で

かしわ飯で作りました。



でも、これが意外とおいしい!!

一歳半になった娘は、
「あ」「あ」と、言いながら、お顔を

つんつん

いつもより、ずいぶん食べてくれていました。

ビジュアルって大事なのか~

お母さんがたが、キャラ弁を作ることをバッシングする声がありますが

私もとてもあんなお手間はかけられん!っと思っていましたが

違うんですよ

食の細い子が、「いつもりたくさん食べてくれた」

この喜びが、母を奮闘させるんだと 思うんですよね~。

ただ
「子供はたくさん食べるのが良い」


これも 思い込みかもしれません。

食が細いと、それだけで、周りからの目が冷たく刺さるという方も
多いかもしれません。

でも、本当にそれって駄目なのことなんでしょうか?

野口では、少しで満ちる のが良い なんていう言葉を聞くと
どれだけ ほっとされる方が増えるかと思います。

食べてもよし
食べなくてもよし

大人はついつい知識が邪魔して胃袋の決定権を奪いがちですが

子供はちゃんと、身体が分かっているのだと思います。


ちなみに漢方では

胃が強い方は大食いです。
胃が強くても 脾が弱い方は、やせの大食いです。
胃も脾も 弱い方は、少食で、少し食べすぎるとお腹を壊します。
胃に熱がこもっている人は、早食いで、口臭があります。
脾が冷えている方は、食べるのが遅く、口臭があるけれど、便は臭いません。

私は胃が強くて、脾が弱いタイプで、ず~~っと食べていられるタイプです。
でも、太るんですけどね。(笑)

皆様はいかがですか?



このごろの体調に  イワシの生姜煮

2018-03-03 13:34:00 | 春の魚料理
心はともに
みなさま こんにちは

春です。
なんと、もう雷鳴がとどろきました。

暦では、雷が声を発するのは春分の末候で出てきますが
今年は春が早めなのでしょうか?

春眠暁を覚えずとはいいますが
眠たい方も多いのではないでしょうか?

春は肝の季節。
肝に血がたっぷりとたまっていないと
眠くなりますので、
そんな方はぜひ、血を増やすチャンス到来
チャンスのサインだす。

肝に血がもっと欲しいんですよ!というサインは
春に眠くなるほかには

髪の毛がぱさつく
爪がわれやすい
爪に縦じわがある
かかとががさがさする
生理の周期が30日を超える
生理の多いをすぎると生理痛がある
ふらつき、めまいがある
などがあります。

血を補うには
食べ物であれば、
赤いもの、黒いものが よいです。
お肉類、黒豆、黒ゴマ、なつめ、ニンジン、ほうれん草も
あと、ナッツ類にも血を増やすものが多くありますので
おやつには、ナッツやドライフルーツを食べるのもいいですね。
お肉は、焼肉ではなくて、よく煮込んであるものが吸収がよくなります。

忙しくて食事なんて考えられな~い!という方には

婦宝当帰膠などは、血を増やすのにお手軽にのめる漢方薬です。
漢方薬の中では一番美味しいかもしれないほど飲みやすいです。

漢方薬よりもっとライトに!という方には

いつもの オイスターもいいですね。
でました!
ワタナベオイスターです。

我が家では、妖精の激務が続いているので、
朝は漢方薬、
夜は
オイスター漬にしております。

妖精をオイスター漬

目を使う仕事
頭を使う仕事は血を消耗するので
消耗する前に、養生しておくと 未病を防げます。
大事なのは、病気を治すのではなく

未病を防ぐこと


それから、話しは変わりまして
私事ですが、去年の年末に、左手首がイタ!って思ったら、なんと
ガングリオンのような腫瘍が出来ているではないですか!?
手を床につけなかったのです、痛くて。

あ、書きましたかしら?

それで、両手振り気功体操を毎日1000回はじめました
あれですよ、回数によっては
ガンをも治し
ひいては、超能力まで芽生えちゃうという
量子力学的な視点からの効果があるとか!?
故船井会長が三年やったら
0.03(?)の視力から0.9までになったという・・・。


それで、昨日、気づいたのですが
あれ、

腫瘍が消えているではないですか!!およそ二か月間で!

わははは

つい一週間くらい前までは 普通にあったはず。

でも、実はそのくらいから、
漢方美人茶を飲み始めているんです。

どっちが効いたんだろう???と、うれしい悩みです。

きっとどっちもよかったのでしょう。

環の漢方美人茶は、
かなり、やり手のお茶です。

土瓶でわかすのが、重要なポイントです。

ザ・解毒のお茶です。
お肌にトラブルを抱える方におすすめです。




夕飯シリーズです。

伊賀タジンで 鶏むねのハムチーズ挟み揚げ



土鍋は揚げ物はむかないと言われます。
温度調節をこまめにできないので
でも、一定にキープしたいものなら、意外と使えるんですよ~。我が家流で
油は少々でやる揚げ物で、ですが。

伊賀タジンで いわしの生姜煮



ひっくり返さないスタイルです。
小骨まで柔らか 美味しかったです

それから、

我が家流、オニオングラタンスープ



みそ汁鍋でスープまで作ったら
ホーローに入れて、パンを並べ(ライ麦パンなど酸味のあるもの)
チーズをのせて、蓋をして蒸し煮。
そこから、器にもると、オーブン料理と違い 器が熱くならないので
アチアチにならず、子供も食べやすいというわけです。

この薬膳バージョンを、来月号の環便りの うまうま薬膳料理のコーナーに
詳しいレシピを載せさせていただきます~!

いわしは血流改善によいです。
妖精にその必要なサインが出たので、イワシをたくさん作りました。

玉ねぎは 気の流れをよくします。
春は気の流れをよくしたい季節です

鶏肉は元気の「気」を補います。
毎日公園通いの身にはありがたい食事です。