漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

肩こり

2009-06-30 17:01:59 | Weblog
今日は、月末なので、また
朝からせっせとお便りを折って
封筒に入れる作業をしました。

1日これをすると
肩こりとは無縁の私も
さすがにちょっとこわばってきます。

肩こりは、主に血流障害でおこりますが、
その原因によって
使う薬も違ってきます。

冷えによるもの、
同じ姿勢を続けていておこるもの、
使いすぎでおこるもの、
ストレスによるもの、

今日は、使いすぎと座りっぱなしという
ところで、
婦宝当帰膠と
冠元顆粒を飲んで帰ることにします。

土瓶

2009-06-26 17:08:10 | Weblog
 高校時代の同窓生が陶芸家になっていて
個展があるというので
先週赤坂へ行ってみて来ました。

高2,3と過ごした愛媛の松山の高校
の友達で、卒業以来でした。

これまた中2だけ過ごした松山の中学の時の
同級生を誘っていきました。

陶芸家と中学の友達は初めて会うのですが、
3人共通の知り合いもいるので、
東京の真ん中で
松山の話に盛り上がって帰ってきました。

花器や食器などいろいろあったのですが、
土瓶があったので、
買ってきました。

作者を知っていると、彼女が手でこねて作ったものだと
思うと、使う時に心のふれあいを感じます。

漢方薬やお茶は、金属のやかんと
土瓶では薬の効き目が違ってきます。

火のあたりがやわらかいので
土瓶で煎じたものは、薬効がこわれず
よく効きます。

昔、子供にいぼが出来たので
ハトムギをやかんで煎じて飲ませていたのですが、
全然いぼがとれなくて、
土瓶に変えた途端、いぼが小さくなり
あっという間にとれてしまいました。

それ以来、土瓶様様になってしまいました。

漢方の除湿機

2009-06-23 16:24:34 | Weblog
 今日は関東は今年一番の暑さだとか。

梅雨にはいり、湿気が強いですが、
今日は蒸し暑い1日です。

湿気は体の外からのものと、中からのものがあります。

中に湿気があって元気な人は、
サウナや運動で汗をかくとさっぱりしますが、
今日のような蒸し暑い日は、たまらなくだるく、
冷房やドライのきいた部屋に入りたくなります。

このようなだるさというのは、
体がどうしようもなく重だるく
疲れたときのだるさより、
もっと不快なだるさです。

このような症状があるときに使い
除湿機の働きをする漢方薬が
勝湿顆粒です。

文字通り、湿に勝つです。

ビールの飲みすぎや、食べすぎの時にも
威力を発揮しますから、
かばんにしのばせておくと
便利です。
ビールを飲む前に飲んでみてください。
飲んだ後にも飲むとバッチリです。

羅漢果

2009-06-19 17:03:26 | Weblog
 去年、子環先生が羅漢果糖を使って梅ジュースを
作ったらおいしかったという事で、
今年 環では、この梅ジュースの作り方を
お知らせしています。

梅1Kgに対して、羅漢果糖500gです。

作り方は、
梅を洗ってふいて、竹串で穴をあけて
びんにいれて、最後に羅漢果糖を上からふりかけます。

羅漢果は甘味が強いので
氷砂糖だと1Kgいれるところを
羅漢果糖は500gです。

500gなのに、2980円なので、
高いのですが、
使う量が少なくてすむので、
血糖値の高い人や
甘いもの大好きな人は、
お料理やお菓子つくりなどに使うと
重宝します。

羅漢果は
喉を潤し、乾きをとめる働きが
強いのでこれからの飲み物に特にいいですね。

私は、作ろうかどうしようかと
迷いながら時が過ぎていきますが、
子環先生は、今年はワインのも
作っているようです。


花壇

2009-06-16 16:39:24 | Weblog
 今年も環の花壇は元気です。

環の太極拳の生徒さんでもあり、
庭作りのお仕事をされている
ひつじはなうた さんに
いつもお手入れしてもらっています。

今年は、春にパイロゲンの
土壌改良剤のFFCエースをまいておいたせいか
お花たちの成長がいつもより元気なのです。

特に花壇のはしに
植えてある サントリナ が
ぼぼん と大きくなったのです。

ひつじはなうた さんが
何かの形に刈り込む事が出来ると言われるので
パンダの形にお願いしてみました。

パンダと熊の違いはどうなのだろうと
考えながら
刈り込んでくださいました。

頭のとこだけですが、
確かにパンダにみえますよね?