心はともに
みなさま こんばんは
アメリカで、抗菌作用のある19種類の殺菌剤などを含む
抗菌石鹸やボディソープなどが販売中止になったそうです。
食事の話しをさせていただくときに、
抗菌剤を使わないほうがいいです という話も毎回させていただいております。
ね、
やっぱり! というところでした。
ただ、なぜ、販売中止まできたのか?
これは、思っていた以上でした。
どうやら、ホルモンに影響を与える可能性があるからだそうです。
ダイオキシンみたいなものですね。
体を洗うのに、石鹸を使わなくても大丈夫です。
竹布を使うと、余分な皮脂汚れも丁度いいくらいに落ちます。
髪の毛は湯シャンだけでは、ベタベタしてくるように思いますが
体は竹布でじゅうぶん!
環でも人気の商品です。
実はシミ、ソバカスまで消えちゃったというお声は
よく聞こえてくる商品でもあります。
野口の育児でも赤ちゃんに石鹸を使いません。
うちの赤ちゃんにも、石鹸を一切使わず、
ラベンダーのエッセンシャルオイルをたらしたお湯と
竹布だけでやっていますが、(頭から全身)
先日の一ヶ月健診で、肌がとっても綺麗だと褒められました。
竹布のいいところは、お風呂に干しておいてもカビないところ
竹には天然の殺菌成分があるので。
そして、タオルのように黒ずんできません。
けっこう長く使えます。
*************
数日前の夕飯です。
鯖のみりん干しとスダチ
ひじきのにもの
豆腐の味噌汁
かやくごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/3090900afd4add7b7c3f11754082f1a9.jpg)
秋になると炊き込みご飯系が食べたくなります。
そもそもお米が美味しい!
最近よく使う言葉の一つが
「おかわりっ!」
です。
若くなった気持ちになります。
かやくご飯は、火薬ではなくて、加薬ご飯と書くのだそうです。
もともと漢方薬の効果を高めるために補助的に加える 漢方用語で
「補助的」という意味あいがクローズアップされ
主原料を補助する材料が入っているから
加薬ご飯というようです。
個人的に 生姜をたっぷり入れる加薬ご飯が好きです。
薬膳的にも、これは秋や冬にいいです。
生姜は消化器と肺に効いてくれます。
秋はまさに、肺を大事にする季節。
そしてよい肺を生み出すのは、胃腸。
どっちにもいい。
ちなみに、生姜にはたくさんの効能がありますが、
乾燥させたものと
生の生姜では効き目が違うので、用途も違います。
乾燥させたもの、これはスーパーでもスパイスコーナーにおいてある
パウダーのものですね、
お腹を温める作用がメインになってきます。
生鮮売り場の生の生姜は、吐き気止めになります。
乗り物酔いとか、つわりに生姜を使う場合は、こっちの生の生姜ですね。
*********
妊娠養生日記、楽しみにしています っというお声をいくつかメールで
いただきました!ありがとうございます。
まだ、途中ですが、とりあえず出産当日の様子までかけました。
aoちゃんがやってきた
38週 この辺りから読むと、ハプニング具合が面白いかと思います
お時間あるかたは、ぜひぜひ
みなさま こんばんは
アメリカで、抗菌作用のある19種類の殺菌剤などを含む
抗菌石鹸やボディソープなどが販売中止になったそうです。
食事の話しをさせていただくときに、
抗菌剤を使わないほうがいいです という話も毎回させていただいております。
ね、
やっぱり! というところでした。
ただ、なぜ、販売中止まできたのか?
これは、思っていた以上でした。
どうやら、ホルモンに影響を与える可能性があるからだそうです。
ダイオキシンみたいなものですね。
体を洗うのに、石鹸を使わなくても大丈夫です。
竹布を使うと、余分な皮脂汚れも丁度いいくらいに落ちます。
髪の毛は湯シャンだけでは、ベタベタしてくるように思いますが
体は竹布でじゅうぶん!
環でも人気の商品です。
実はシミ、ソバカスまで消えちゃったというお声は
よく聞こえてくる商品でもあります。
野口の育児でも赤ちゃんに石鹸を使いません。
うちの赤ちゃんにも、石鹸を一切使わず、
ラベンダーのエッセンシャルオイルをたらしたお湯と
竹布だけでやっていますが、(頭から全身)
先日の一ヶ月健診で、肌がとっても綺麗だと褒められました。
竹布のいいところは、お風呂に干しておいてもカビないところ
竹には天然の殺菌成分があるので。
そして、タオルのように黒ずんできません。
けっこう長く使えます。
*************
数日前の夕飯です。
鯖のみりん干しとスダチ
ひじきのにもの
豆腐の味噌汁
かやくごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/3090900afd4add7b7c3f11754082f1a9.jpg)
秋になると炊き込みご飯系が食べたくなります。
そもそもお米が美味しい!
最近よく使う言葉の一つが
「おかわりっ!」
です。
若くなった気持ちになります。
かやくご飯は、火薬ではなくて、加薬ご飯と書くのだそうです。
もともと漢方薬の効果を高めるために補助的に加える 漢方用語で
「補助的」という意味あいがクローズアップされ
主原料を補助する材料が入っているから
加薬ご飯というようです。
個人的に 生姜をたっぷり入れる加薬ご飯が好きです。
薬膳的にも、これは秋や冬にいいです。
生姜は消化器と肺に効いてくれます。
秋はまさに、肺を大事にする季節。
そしてよい肺を生み出すのは、胃腸。
どっちにもいい。
ちなみに、生姜にはたくさんの効能がありますが、
乾燥させたものと
生の生姜では効き目が違うので、用途も違います。
乾燥させたもの、これはスーパーでもスパイスコーナーにおいてある
パウダーのものですね、
お腹を温める作用がメインになってきます。
生鮮売り場の生の生姜は、吐き気止めになります。
乗り物酔いとか、つわりに生姜を使う場合は、こっちの生の生姜ですね。
*********
妊娠養生日記、楽しみにしています っというお声をいくつかメールで
いただきました!ありがとうございます。
まだ、途中ですが、とりあえず出産当日の様子までかけました。
aoちゃんがやってきた
38週 この辺りから読むと、ハプニング具合が面白いかと思います
お時間あるかたは、ぜひぜひ