漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

抗菌殺菌 鯖のみりんぼし

2016-09-30 16:54:41 | 秋の野菜料理
心はともに
みなさま こんばんは

アメリカで、抗菌作用のある19種類の殺菌剤などを含む
抗菌石鹸やボディソープなどが販売中止
になったそうです。

食事の話しをさせていただくときに、
抗菌剤を使わないほうがいいです という話も毎回させていただいております。

ね、
やっぱり! というところでした。

ただ、なぜ、販売中止まできたのか?
これは、思っていた以上でした。
どうやら、ホルモンに影響を与える可能性があるからだそうです。
ダイオキシンみたいなものですね。

体を洗うのに、石鹸を使わなくても大丈夫です。
竹布を使うと、余分な皮脂汚れも丁度いいくらいに落ちます。
髪の毛は湯シャンだけでは、ベタベタしてくるように思いますが
体は竹布でじゅうぶん!
環でも人気の商品です。
実はシミ、ソバカスまで消えちゃったというお声は
よく聞こえてくる商品でもあります。

野口の育児でも赤ちゃんに石鹸を使いません。
うちの赤ちゃんにも、石鹸を一切使わず、
ラベンダーのエッセンシャルオイルをたらしたお湯と
竹布だけでやっていますが、(頭から全身)
先日の一ヶ月健診で、肌がとっても綺麗だと褒められました。

竹布のいいところは、お風呂に干しておいてもカビないところ
竹には天然の殺菌成分があるので。
そして、タオルのように黒ずんできません。
けっこう長く使えます。


*************

数日前の夕飯です。

鯖のみりん干しとスダチ
ひじきのにもの
豆腐の味噌汁
かやくごはん



秋になると炊き込みご飯系が食べたくなります。
そもそもお米が美味しい!
最近よく使う言葉の一つが

「おかわりっ!」
です。

若くなった気持ちになります。

かやくご飯は、火薬ではなくて、加薬ご飯と書くのだそうです。
もともと漢方薬の効果を高めるために補助的に加える 漢方用語で
「補助的」という意味あいがクローズアップされ
主原料を補助する材料が入っているから
加薬ご飯というようです。

個人的に 生姜をたっぷり入れる加薬ご飯が好きです。
薬膳的にも、これは秋や冬にいいです。
生姜は消化器と肺に効いてくれます。
秋はまさに、肺を大事にする季節。
そしてよい肺を生み出すのは、胃腸。
どっちにもいい。

ちなみに、生姜にはたくさんの効能がありますが、
乾燥させたものと
生の生姜では効き目が違うので、用途も違います。

乾燥させたもの、これはスーパーでもスパイスコーナーにおいてある
パウダーのものですね、
お腹を温める作用がメインになってきます。

生鮮売り場の生の生姜は、吐き気止めになります。
乗り物酔いとか、つわりに生姜を使う場合は、こっちの生の生姜ですね。




*********

妊娠養生日記、楽しみにしています っというお声をいくつかメールで
いただきました!ありがとうございます。
まだ、途中ですが、とりあえず出産当日の様子までかけました。

aoちゃんがやってきた

38週 この辺りから読むと、ハプニング具合が面白いかと思います

お時間あるかたは、ぜひぜひ



イメージがあること 豚肉の野菜巻

2016-09-27 13:30:20 | 夏の肉料理
心はともに
みなさま こんにちは

この8月と9月で
ヒプノ赤ちゃんを受けてくださった方の出産が4件ありました。
お一人の方のご報告がまだですが、
その方は携帯を持たないとってもナチュラルな生活をされているので
落ち着いたらまたお会いして伺おうと思っているのですが
今のところご報告いただいた全員が、超安産!で出産されております。

うちにお越しくださるクライアントさんたちのほとんどは経産婦さんです。
次こそはいいお産をしたい!
そんな思いでお越しくださるので、
出産へ向き合うのは経産婦さんが多いのかもしれまん。

出産は年齢でも、経験でもない
まさにメンタル!

メンタルというのはどういうことかといいますと。

出産というのは、自分と子供の命をかけてなすものです
心の中のものすべてが現れるといいます。


心の中に未完成なこと、
それは、思いが完結していない不安なこと、不満に思っていることがあると
ひっぱられるんですね。
目指すことのブレーキになるんです。

その不安や、不満に 無意識で気付いていない場合も多くあります。

それらにどれだけ気付き、向き合い、解消または手離していけるか。

ヒプノ赤ちゃんでは、そこにも力を入れます。
その問題に取り組み
そして、スペシャルな呼吸法+イメトレをゲットします。

これがまた凄いんですよ。
私自身、いきみののがし方が凄いと言われたんですが、

いきみの逃し方も何も、いきむ という選択肢がなかった。笑

これは非常に興味深いことでした。

そして、なぜイメージが必要なのか。
イメージがあるというのは
真っ暗な道を一つの灯りを目指して進むのと
真っ暗な道を何の頼りもなく進むくらい違います。

闇雲に歩くと、人は、不安や不快なことに足をとられ、そっちに集中してしまいます。
でも、
目指す方向を分かっていると、今、何をすればいいのか分かり
その作業にただ集中できます。不安や不快ささを感じている暇は
ありません。
すると、肉体の疲労度も
心の明るさ、気楽さも全く違うわけです。

このイメトレを、ヒプノセラピーでも可能で、
病気の治療が苦しい時に使われ、見事病気を克服された方もいらっしゃいます。
体の感覚は、心に支配されることを改めて感じます。



昨日の夕飯です。


豚肉の野菜巻
小松菜のジャコ炒め
なめこと豆腐の味噌汁
自家製きゅうりのピクルス

授乳中なので、カルシウムの摂取と
なるべく脂をセーブした粗食を目指します。
薬膳には母乳の出を良くする食べ物が出てきますが

今の時代はー栄養が良すぎるので、これらが逆に
オッパイを詰まらせかねません。
ちなみに母乳が出ないのは、大きく分けて

血虚(血や栄養が足りない)

気滞(ストレス)
が原因とみます。

完全母乳を意識し過ぎたり
周りの人にあれこれ言われたりするとストレスになります。
そういう気の合わない人を産後いかに遠ざけておくかは
大事なポイントになります。例え、親きょうだいでも。
ちなみに野口をやる人で、 母乳が出ない人はいないそうです。
これは納得でした。妊娠中の調えが半端ないんです。
野口で言うのは、人も犬みたいに、腹部までたくさんのオッパイが出てくるそうですよ。面白いですね。





よい物

2016-09-20 02:33:27 | お知らせ
心はともに
みなさま こんにちは

すっかり涼しくなったものの、
夏をすぎても けっこう長くいらっしゃるのが



虫除け系は市販のは、使いたくない場合でも

環には安全な虫除けグッズを取り扱っております。

一番人気が、「ハーブガード」
こちらは、ライムの香りでとってもいいにおいでありつつ
効果もばっちり!
お子さんにもお使いいただけます。

そして、今年は我が家も大変お世話になったのが
「もね」


除虫菊を使った蚊取り線香です。

これがかなり効き目がよくて、我が家の男性陣に
大変好評を得ております。
うちの妖精
そして
うちの父。

普通の蚊取り線香のように使えますが
香りがいいのと、のどが痛くなりません。

うちでは、まず窓の内側で少し炊いてから
窓の外にいる蚊をおいはらって
それから、ウッドデッキにおいておき、そのまま洗濯物を干します
すると、不思議なくらい蚊がいない!

異常に蚊に刺されやすい うちの父でさえ、絶賛しております。
こちらも、まだまだ環で取り扱っておりますので
季節はずれの蚊におすすめです。


*************

昨日かわゆいわが子の あくび顔をスケッチしていましたら

できあがったら

どうみても、恫喝しているチンピラにしか見えなくて

妖精は
「これは うちの子ではない」とのことでした。


そろそろ、夕飯も作れそうです

役割 産後の食事

2016-09-14 15:37:22 | 夏の魚料理
こころは共に
みなさま こんにちは

気がつけば、夜が明ける時間が少し遅くなり
夕方暗くなるのが少し早くなっていて
もうそんな季節なのかと ハッとしました。

そんな9月を持ちまして、環 も12年目に突入しました。
皆様 のおかげです、有難うございます!

9月より、フェルデンクライスも
グループレッスンはお陰様で満員になることが多いですが
個人レッスンは空きもございます!
9月は16日金曜日です。
ご予約お待ちしております。
漢方専門薬局 環
042-989-3721


。。。。。。。。。。。。。
さて、私事ですが
台風が三つやってきた8/21日曜日に、3250グラムのちょっと大きめな赤ん坊を授かりました



朝起きて、陣痛が来て、お昼過ぎには生まれてしまうという
大安産!
楽しくて、温かくて、本当にいいお産を体験させていただきました。
これも、ファン助産院。
そこで精力的に活動されるスピリチャル助産師内海先生のおかげです。
詳細はまた、aoちゃんがやってきた という 環の裏ブログでご紹介させて頂けたらと
思います。

産後は、妖精に育休を取ってもらい
(会社で初めて男性社員が取った例になったそうです。)
お三度の食事の準備と片付け、1日3回の洗濯、
布おむつなので、洗濯量が多い!しかも布オムツもちゃんと折って
ストックしてくれます。
オムツ交換もなんのその。なぜか、赤ちゃんは決まって
妖精が側にいるときにウンチ爆弾を投下するのでした。
他にも掃除、ゴミ出し、買い物と。。。一日中休む暇なし!

最初は妖精も「これは、仕事より大変...」と、てんてこ舞いでしたが、
出来る男は、ピンチはチャンスにし!
問題こそ、自分の出番 にしてしまう!

今では、オッパイ以外はソツなくこなす敏腕主夫ぶりを発揮!
産後の夕飯例、最初の2週は私の出血もおおかったので、
薬膳的に煮込みお肉料理を作ってもらい
その後はオッパイが出過ぎるため、粗食を作ってくれています。
一昨日の夕飯です。こんな粗食です。

イカの丸焼き
キンピラゴボウ
カボチャ の煮物
ほうれん草の味噌汁
納豆
ご飯
めちゃくちゃ美味しいし、栄養バランスが素晴らしい!

家事を旦那さんに任せる罪悪感が最初は私にもありました。
でも、自分が出来ないというピンチは
相手のまだ眠っている能力を開花させるチャンスになるということ。
自分がなんでも出来る、やる 必要はないんですよね。
相手を信じて、任せる。それが相手を成長させ、自分も成長することに繋がること。
今回のお産で、スピリチャル助産師内海先生が、私のガイドが
そう言っているよと、伝えてくれたことの一つでもありました。

床上げを過ぎたのに、今でも堂々と頼りっぱなしです。。。

産後3週間は目を使うと血を消耗するので、携帯もパソコンも本も
細かい文字を見るものが禁止です。
やっとその期間が過ぎて、ブログを書こうとおもったら、
パソコンの具合が悪くなる始末。とりあえず、使える時間にさささっと。

そして一昨日月曜日、環フェルデンクライスのあと
由紀子先生がうちに寄ってくださり

我が子は人生初フェルデンクライスに、あっと言う間にまんまと寝落ち。笑


由紀子先生
「わぁ、肩甲骨ちっさーーい」と、感激してくださっていました
さすがプラクティショナー!見るところが違います。笑

由紀子先生はすごかったんです。
今回、私に陣痛がきたその時に、由紀子先生からメールがきて
「みきちゃんが出産する夢を見た!もしかして産まれた?」
って。
まさに今から産まれます!って笑いました。
繋がってますね。



温かい祈りをくださった方々
夢にまで登場させてくださった方々(夢に出てきたとたくさんの方がおっしゃってくださいました)
本当にスピリチャルサポートが嬉しく、有難かったです。
そして、お伝え出来なかったほとんどの皆様、すみませんでした。

もし、安産ということにおいて、私にお役目があるのなら
安産を体験させてくださいと、宇宙にオーダーしていました。
宇宙の答えはyes!でした。
この経験を、これからお産する方々に
役立つ情報として、お伝え出来たるよう積極的にまとめて参ります!
もちろん、漢方にもたくさん助けられましたので、
そんな便利情報も。