漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

行平のすけ

2011-02-28 21:24:52 | 春の魚料理
伊賀焼きの行平を買いました。
土鍋仕立て行平ってめずらしいですよね。
実は去年から目をつけていたものです。うふ。

みそ汁鍋の小さいほうが800CC入るのですが、
さらにもう少し小さい伊賀焼きが欲しいと思っていました。

何かタレを作ったり、
チャイを作るとき用に。
今年の冬は頻繁にチャイをのんでいます。
これは体のためというより、美味しくて。
本当はミルクティーというのは、のみすぎると
紅茶の味が分からなくなってしまうので、味覚的にはあまりよくないのですが、
今年の冬はどういうわけか、美味しくてしょうがない。

というわけで、このチャイが美味しく作れるような土鍋がほしい。
小さなソースパン代わりが欲しいと思っていました。
ステンレス離れが進んでいる、我が家の大革命台所。

伊賀焼きの行平の小さいサイズは600CC
なんという絶妙なサイズ!

これです。



なんと愛らしい形なんでしょう。
このプリンとした持ち手。ただし、熱い状態だと持ちにくいです。笑

想像は当たっていて、
土鍋でチャイを作ってみました。
もう、びっくりしますよ。
紅茶は100度に沸かしたお湯で90度から95度付近入れるというのを
紅茶屋でお仕事をさせていただいていた頃にしかと頭に刻まれていたので、
紅茶=高温と思っていました。
たしかに、高温じゃないと、茶葉自体の香りが出ないんですよね。
甘味重視のお茶なら、玉露みたいに65度でいれるっていうのもあるのですが。
私の知る限りでは、紅茶は高温だったのです。

チャイだからかもしれませんが、土鍋で入れると
まずは、コクが120%これでもかってくらいでるんです。
しかも、渋みが相当抑えられている。
このコクを出しながら、渋みが出ないって、それはもうおったまげです。

チャイのためだけでも、この行平を買ってよかったと思いました!

今後の活躍も期待です!

鍋自体は、かなり薄いです。
小さくて、薄手でも水がわくまでにかかる時間はタジンほど早くはないです。
味噌汁鍋よりは早いです。
よくわからないって?
時間ですね、はい、今度時間をはかっておきます。

金額は2100円です。

今後仕入れるかは検討中ですが、
ご要望がありそうでしたら、入荷したいと思っております♪

ただ、行平になると、みそ汁鍋などに比べるとかなりな
マニアな路線になってくると思います。
みそ汁鍋のよさにはまった方には、とてもお勧めです!

土鍋にこれから挑戦したい方は、味噌汁鍋が一番
入りやすく、感動されると思います♪

伊賀ワールドへようこそ。

さてさて、今日の夕飯です。

かまどさんでお赤飯を炊きました。
いや、昨日小豆を煮て食べようと思ったら、外出してしまって
ご飯も外で食べてしまって、
無念にも煮あがった小豆だけが取り残されてしまったのであったよ。



お米は、うるち米ともち米半々で作ったのですが、
んま~~~、美味しいのなんのって!!



おわかりになるかしら、米粒一つ一つがこんなにふっくら立ち上がっておりまする。

お赤飯に使うごま塩は、ゴマを塩水につけておいてから、煎りますが、
今日は、さぼっちゃって、塩とゴマを混ぜました。えへ。

一人で、三倍もおかわりしてしまったよ。(食べすぎ!!)

他には、
伊賀タジンでさわらの中華蒸し。



春ですね~。

みそ汁鍋で、小松案としいたけと朧昆布の味噌汁


それから、
ブロッコリーのバルサミコマヨネーズソースのディップ

めかぶさんでした。

週明けは、お腹にやさしくシンプルに。

さわらは胃腸によくて、元気をつけてくれます。
体力が弱ってるな~っと感じたら、おすすめです。
季節的にもばっちり。





妖怪あずきばばあ っていたよね?

2011-02-24 22:06:30 | Weblog
環先生が伊賀焼きの「かまどさん」で炊いた「ぜんざい」を作ってきてくれました。

「これ、砂糖入ってる?」

と、内心聞きたくなったくらい

砂糖がひかえめなぜんざいなんです。

しかし!これが美味しいんですわ。

小豆は利尿作用があります。
この小豆汁、いや、環先生ぜんざいを食べると
私は、もーーー、2日間くらい、ちょろちょろちょろちょろと
お小水がそれはもう、よく出る!

先週末の土曜日にもいただいたんです。
すると、日曜日も、どこいってもトイレに行くもんだから、
犬のマーキングか!?とあきれられました。

体にむくみを感じた時はぜひ、小豆汁を思い出してください。
あ、薄味のぜんざいを!
お餅を入れなければ、むしろぜんざいは、甘く「ない」ほうが美味しいです。


夕飯です。
腰果肉丁。
普通のはピーマンやらカシューナッツやら入りますね。
香港のはキノコと肉とカシューナッツのようです。

うちのは、あるもの肉丁です。

またまた松の実が登場

炒ります。



野菜をきります。並ぶと綺麗。



鳥胸、春菊、たまねぎ、人参、松の実。
これが意外なおいしさ!


当時にパンを作っていて、発酵するためにタジンを拝借していたので
鉄鍋で。鉄には、フライ返しも、金属があう。不思議。

盛り付けると、こんなかんじ。


白菜のアチャラ漬け



みそ汁鍋でジャガイモと朧昆布の味噌汁。

かまどごはん、納豆でした。

焼いたパンはですね、松の実のパンです。
めっちゃおいし~~~。
砂糖を多めにして、ミエーレ風に。

オーブンからにょき!


どーん。


中にぎっしり松の実ってます。
国産強力粉、オリーブオイル、塩、粗精糖、イースト、松の実です。

今日は小豆を。
心と小腸によいです。
とにかく!余分な水をとります!
解毒もある。余分な熱もとるから。
膿があって、かゆみのあるニキビなんかにもいいんです。
下半身がむくわ~っていう方や、
ねっころがると、お腹がちゃぽっと音がなる人も
食べた方がよろしいです。

小豆汁を食べても、水が出ない人は
余分な水がたまっていない方です。ご安心を。

松の実の金平でおざる

2011-02-23 17:28:47 | 春の野菜料理
今日は太極「刀」の試験を受けて参りました。

この日のために、去年の春から先生について
マンツーマンでお稽古をつけていただいていて、
いざ、今日!だったわけです。

試験では、型の名前をいいながら、刀の演武をします。
その中で型の正確性と、型と名前が一致しているかを見ていただきます。

型が81個連続します。
型だけ文字として記憶するなら、到底私には無理でしょうが
型を体で覚えると、まだましになります。

それでも、練習中は型を言いながら人前で行うと
つっかえたり、いい間違えたり、これで試験に間に合うんだろうか・・・と
ハラハラ、どきどき。
一人で行えば、間違えずにできることもありますが、
人前になると、急に・・・・。あがっているつもりはないんですけどね・・・。

私のことを
心臓に毛が生えているとか、
どこの国でも生きていけるとか、
三国志のメンバーで例えるなら、張飛だよねとか

言う方!ソレ、間違ってますから!

そんな人前ではまだ一度もスムーズに言えなかったのが
試験本番で、なんと一度も間違わずにできてしまいました。
いやはや、びっくり。心臓の毛のせいではありません!
なんだか、たくさんの見えない力に救われた気分です。
有り難い。ありがとうございます。

ここ三日くらい、やたら毎朝早く目が覚めていましたが
ようやく、ぐっすりできそうです。

というわけで、これではれて、
生徒さんに刀を教えることができます。

私が太極拳に完全に魅了されたのは、実はこの刀の演武を見た瞬間でした。
もう、まさに雷に打たれたごとく、電流が走ったわけです。しびれます。
とにかく、かっこいい!!

太極拳の拳は、まさに拳で丸腰でやるわけですが、
武器バージョンがいくつかあります。
刀と、剣と、棒(槍)道具が長くなるほど相手との間合いが取れるので
有利になるといわれますが、なんにしろ、まずは
太極拳ができないと、武器たちは扱えません。扱わせてもらえません。
果てしない道のりですが、太極拳はすすめば進むほど、面白いものが
ザクザクでてきますよ~~~~!

さて、というわけで昨日は仕事が終わってから、環の二階の鏡を見ながら
刀のお稽古をしていたので、帰宅がすっかり遅くなってしまい、
たまたま、早く帰ってきた夫と駅で偶然一緒になり
外食してしまいました。
近所にもと魚屋さんが商う飲み屋さんがあって、
魚がびっくりするほど美味しいんです!

今日は、その前の月曜日の夕飯をご紹介。

またまた、豚キムチが食べたいというリクエストを受けて
なんか、ここのところ毎週一回ペースになっておりますが・・・。
すいません、ワンパターンで。



美味しいらしいんです。
私にとっては、まあ、普通に美味しいって感じなんですけどね。
これは、選ぶキムチで味がまったく違うので
美味しいキムチを探してくださいね。

それから、みそ汁鍋で
人参とひじきと松の実の金平



ナニコレ!!うまっ!と言われました。
このコンビ、いけます!

その鍋を洗わずに、味噌汁を



かまどご飯と
めかぶと、納豆でした。

今日は松の実を

すごいんですよ、あの小さな実の中に効能はあふれんばかりです。
潤すのです。肺と皮膚と腸内を。
だから、声を使う方、乾燥肌、乾燥性の便秘によい!
から咳もとめてくれます。
血を補い、髪もつややかに、増やしてくれます。
みずみずしい乙女を目指す人に松の実を!

というわけで、最近500gで買っちゃいました。うふふ。
環では500gで4800円ほどです。
100gから販売しております。私が買ってしまったので、
今在庫がありません。
取り寄せになります。すいません。
ご希望の際はちょっとお早めにご注文いただけたらと思います。
(ナッツ類などは、酸化しやすいので、あまり在庫はかかえないようにしています。)






大根餅、シウマイに包むの巻

2011-02-21 21:06:05 | 冬の野菜料理
うちのまな板、このブログに時々写真を堂々とのっけちゃったりしていますが、
お気づきの方も多いかと思いますが、

黒カビが領地を広げ、天下布武をかかげていたでした。
領民は悲鳴をあげていました。

もう、かれこれ9年、結婚するときに
夫の従姉妹のご主人が作ってくださった、銀杏の木のまな板で
とっても、包丁の刃のあたりがよくて、お気に入りでした。

まな板にもっとも良い木は「柳」ついで「銀杏」と言われます。
とっても良いまな板をいただいたわけです。

そろそろ、削りたいな~っと思っていたので、
(まな板は、カビてしまった部分を削ると、綺麗になるのです。)
吾野にある木工所にもっていきました。

まな板を削るときは、機械の古い刃を新しいものに替える際の
古い刃の最後の仕事としてでしか受け付けないのだそうで、
そのタイミングになるまで、まな板を一週間ほどお預かりするのだそうです。

ところが、昨日私たちが訪れた時が、
なんとまさにその刃をちょうど取り替えようと
思っていたところだったそうで
「ぐっどたいみんぐ!」と、オッチャンに言われ、
その場で削って、持ち帰ることができました。
なんて、ラッキー!

じゃじゃじゃーん!こんなにピッカピカ



この表と裏のみでなく、側面の4面も全て削っていただきました!
あぁ、嬉しい。
私よりも若いとても寡黙で森の妖精のような女性が削ってくださりました。
綺麗になったまな板を持ってきてくださって、ぽそりと一言。
「銀杏ですね・・・」

木目で分かるものなんですね~~。びっくり。
やはり、餅は餅屋です。(当たり前!)

ナンジャコリャーっていうくらい、刃のあたりがまったく変わりました。
硬く、刃がはねかえる感じになりました。

さて、昨日はなんとお米を切らしてしまいました。
いつもは環の裏メニューで買っています。
無農薬の玄米を。2kgで2000円ほどです。
月曜日に届きますので、ご希望の方は土曜日までに
ご注文いただけましたら、月曜日に環に届きます!
白米も、5kg入もあります。

で、今日の月曜日届くから、日曜日は、ご飯を炊かずに
手抜き料理に!こんな日もありましょうず。

トップバッターは
巻き寿司。
きれいに巻けています。これは、巻いてあるものを買ちまいました。えへ。



納豆巻とあなご巻。

あなご巻をつまみながら、料理をしていたので、
二個しか盛り付けられてないアナゴ巻を見て、目をひんむいた人が一名。

それから、つけ麺が食べたいというので、
レトルトを買わされました。


うう=、脂っこい。こいつぁはいけねぇ。。

あとは、手作りシリーズ
大根餅を作って、シウマイの皮に包んで、焼きました。
これはある雑誌に載っていたもののパクリです。
とても食べやすいです。



包んだら、まず伊賀タジンで蒸し、



フライパンにごま油を敷いて、焼きます。



ラー油としょうゆと黒酢につけていただきます。


小松菜とキャベツの炒めもの



今日は大根を。
大根は、いわずもがな、消化をよくしてくれます。
痰も消してくれます。気を下におろしてくれます。
つけ麺がかなり重かったので、大根餅がお供についてくれたことを
とても心強く思いました。
おかげでまったく胃もたれせず!


風の日に回鍋肉

2011-02-18 22:06:00 | 冬の野菜料理
金曜日は環は営業しておりますが、ミキエッティは研修の日で、
月三回は太極拳のお稽古
月一回はフェルデンクライスメソッドと漢方の勉強会へ参加しています。

今日は月一回のお楽しみディ♪
午前の漢方の勉強会は
花粉症の講義でした。
やはり、体表のバリア(衛気)を高める漢方薬は飛散前2ヶ月から飲み始めること。
これを前治といい、なる前に防ぐという考え方を未病先防といいます。
そして、花粉症が終わったあと一ヶ月はしっかり続けることと。
こちらは善後といいます。
環では、未病先防は耳タコなくらい、お知らせさせていただいていますが
善後のことをしっかりおすすめしていなかったので、
やはりこちらも重要なのだと再認識しました。

花粉症まっただなかは、バリアを高めるもの+発汗(解表)漢方を
あわせます。
バリアして、さらに邪気を追い出すというタッグ。

西洋薬で治療していると、症状は年々悪化をたどることを耳鼻科の先生も
いっているとのこと。
漢方薬で改善していくと、年々軽くなっていくということ。

環のお客様たちを拝見していても、皆さん年々軽くなられています。


さて、午後からはフェルデンクライスメソッドへ。大技系でした!
今日もまた新たなる大陸を自分の体の中に発見してしまいました。
股関節に大きな変化が生まれました。
上半身にも見知らぬつながりがあることを知り、大興奮!!

漢方では、臓器それぞれに精神が分担されていますが
(肝には理性、腎には志など)
フェルデンをやると、関節一つ一つにも、命が宿っているという気がします。

自分の体が、たくさんの人々からなる、一つの国にような気がしてくるのです。
誰かを無視したり、存在を認識しないと、その子はしっかり働いてくれない。
愛の対義語は無視。なんていいますが、まさに自分の体を愛すること、
興味をもつこと、意識を向けることの大切さをあらためて感じました。
結局、知っているものしか、見えないのです。
知らないものは、見えないのです。
だから、いかに知っているものを増やすかということ。

自分一人の体だけれど、多くのモノによって成り立っている。
そのメンバーの顔ぶれ、みんなに出会える日が楽しみです。

体の中のことは、目に見えなくても
感じることはできます。目でなはく、感じること。
目よりも、もっと確かかもしれません。

今日もすばらしいことをたくさん学ばせていただきました。
教えてくださった先生方と学べる環境に感謝です。
そして、こんなマニアックな日記を読んでくださる皆様に感謝です。

今日の夕飯です。
今日は、帰りに好きなお店によって、ある道具を買いました。
ずっと欲しいと思っていた、木でできた穴じゃくしが
近所の好きなお店に入荷したとの情報を得て!
すわ!

竹を炭焼きして作られています。
さっそく、お味噌をとく時に使いました。
とっても使いやす!

みそ汁鍋でなめこの味噌汁です。



でね、炭の匂いがする穴じゃくしなのです。
手に匂いが残るのです!
どんな匂いかといいますと、まさに
正山小種!!!いぶし系です。
紅茶好きの方はご存知だと思いますが、
紅茶マニアが愛するラプサンスーチョン。
まさにまさに、この匂いと同じです。

土鍋を使うようになって、土鍋との相性に金属の道具がどうにもこうにも
しっくりこない。
なんででしょうね?分からないけれど、道具がどんどん木製になっていっています。

それから、回鍋肉を作ろうと思っていたら、家にキャベツが
ちょっとしかなくて、ターサイを足しました。



春キャベツが出ると、回鍋肉が食べたくなります♪


今日は風が強かったですね。
春は風の季節。適度な風は体を養ってくれるのですが、
強すぎる風は、他の邪気を体に誘い入れやすくなります。
だので、今日は帰宅して、一番にお風呂に入りました。
表面に入った邪気を追い出す一番の方法は汗をかくこと。
お風呂で軽く汗をかくだけで、違います。

そして、薬膳的には辛味をとること。
今日の夕飯の回鍋肉には、生姜と胡椒と豆板醤を入れました。
(辛味といっても、食品によってはそんなに味は辛くないのに
辛味に分類されることもあります。葛とかね)
食後に桂枝を入れて煮たチャイを飲みました。

病気になる前に、一日一日をリセットしたり
一週間分を週末にリセットすると、元気を保てます。