漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

時間の積み重ね  島豆腐ともやしのチャンプルー

2016-06-29 17:37:06 | 夏の野菜料理
心はともに
みなさま こんばんは

お昼から晴れてきて、あわてて洗濯機を回しました。
干そうと思ったら頃には、

また雲っていて・・・。

梅雨空がくれる 涼しさを
夏になるとちょっと恋しくなったりするんですよね。
せっかく涼しいので、ちょっと遠くの気になるお店まで歩いて
いってみたら、

閉まっていたりして・・・・。

それはそれで、また来る楽しみが出来たってもんです。

家に帰って、かばんの中に、返し忘れた本がのっそりと出てきて
図書館に寄るのをうっかり忘れたことに気付く。

もう一回読めってことかな・・!?

これぞ休日!という日でございました。

さて、今日のメルマガの100人の一歩がとってもよかったので、
ちょっと拝借
http://ameblo.jp/100-1-yu/

***************

ふだんできない人が本番でうまくいくことはない。


試験で集中するためには、当たり前のことだが、

ふだんから集中する訓練をしなければならない。


今、ダラダラと何も考えずにすごしている人が、

試験の数時間だけ、一生懸命考えて答案を書けるわけがない。


その時間だけに、奇跡が起こるわけではないのである。


奇跡を引き寄せるなら、それ以前の時間の積み重ねを、

どれだけ大切にしているかが問われてくる。



たとえば、甲子園の決勝のその瞬間に頑張れる人は、

その何ヶ月も前の練習試合にも頑張れる。


オリンピックの試合の数分で全力を出せる人は、

きっとそれ以前の練習でも力を発揮できるだろう。



~~~

出典

[夢をかなえる勉強法]

伊藤 真 著

サンマーク出版より

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから

http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----

***********

以上!

いいですね~!

ダラダラしてるんですよ、私!
なんだか喝を入れられた気分です。


さて、久しぶりの夕飯です。
もうどっさり写真がたまっておりますが
とりあえず 昨日の夕飯より

島豆腐ともやしのチャンプルー
きゅうりと塩昆布の酢の物
自家製ピクルス
くずくず黒豆煮
7分づきかまどごはん



梅雨時は余分な水がたまりやすくなるので
水出し食材は毎日使います。

もやし、海草、瓜類、豆類 などが良いです。





ワクチンレポート  天津丼

2016-06-23 14:34:08 | 夏の豆料理
心はともに
みなさま こんにちは

今日はワクチンについて。
最近読んだ、二冊の本を参考にさせていただきます。

「予防接種の選び方と病気にならない育児法」
「新・予防接種へ行く前に 改訂版」

環のお客様たちは、お子さんにワクチンを一切打たないという選択をされる
ママたちが多くいらっしゃいます。

ワクチンで救える命はワクチンで! 
そう洗脳されてきている私たちにとって、導かれるように示されるワクチンの日程に
NO!とつきつけるには

それなりの理由となる知識と大きな勇気が必要です。

どんな理由があるからなのか?

もともと、予防接種は戦後、GHQによって「強制、無補償」で始まったそうです。
罰金で強制、しかし、何かあっても知りません という・・・。
それが1948年

しかし、問題はすぐに起こった。
同年11月、ジフテリアの予防接種で80数名の1、2歳児が死亡。
重い被害を含めると1000人近い被害に・・・。

その時、被害児の親が、補償をしろ!といい始め、実現は30年後に!
よく、声を上げてくださったことです。

なぜ、しかしこんなに長く時間がかかったのか?

接種事故を長く、国は隠し続けた。つまり被害そのものが隠され続けたのだそうです。

ところが70年に入り、種痘の被害が社会問題化になり、被害児を抱える親たちが
厚生省に直談判! 

ここで(76年)、救済スタート!
そこで、4000名近い(ジフテリア事件は含まない)被害が認定されたそうです。

でも、それは一部で、認定されない泣き寝入りも多数。

被害児の親たちによる長い長い裁判(20年)の結果、
94年にようやく予防接種が

義務から努力義務へと変更!

 ジフテリア事件のほかに有名な被害事件
*89年MMR(麻しん、おたふく、風疹)により、無菌性髄膜炎が多発!
 → 93年 MMR中止

*2014年同時接種後死亡が立て続けに(38人)
 → ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチンを一時中止 ところが原因不明の突然死(38人)?として、
   ワクチン再開
   2005年 日本脳炎ワクチンと2013年子宮頸がんワクチンを積極的勧奨の中止


何のためにワクチンを打つのか?

子供の命を守るためだと思うのです。
ワクチンを打って、死亡するのでは、本末転倒。

だから、チェック項目としては

*そのワクチンのリスクはどのくらいか? 過去に死亡例、重症例がどのくらいあるのか?

*その病気は命を奪う病気、または 重度の被害をもたらす病気なのか?
治療法があるのか?

それを天秤にかけて、考えるのがいいように思うのです。

現在どのくらい予防接種をするのかというと

生後6ヶ月までに! 10回
任意接種も+すると 15~16回

小学校入学までに30回!
インフルエンザを+で 40回

どっひゃ~な過密スケジュール。

予防接種の種類

(積極的に)
*麻しん、風疹、MR(この二つの二種混合)
*BCG(結核)
*三種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風)
*不活化ポリオ
*DPT-IPV(四種混合:ジフテリア(D)、百日せき(P)、破傷風(T)、ポリオの4種類)
*小児用肺炎球菌
*ヒブ、
*ヒトパピローマウイルス2価ー子宮頸がんワクチン
*ヒトパピローマウイルス4価ー子宮頸がんワクチン
*日本脳炎
*水疱瘡

(積極的ではなく)
*インフルエンザ、
*成人用肺炎球菌

(任意)
*おたふくかぜ
*B型肝炎
*A型肝炎
*ロタ

そう、三種混合、4種混合という、同時接種の事故というのが
後を絶たないようです。
(4種混合は2014年までに390万回接種され重篤な副作用115件)
(三種混合は91万回接種で重篤な副作用が22件)

というわけで、二種混合であれば(破傷風とジフテリア)定期接種として受けられるそうです
また、単独接種も 場所を限られますが、してくれるところもあるそうです。
ジフテリアの単独摂取は在庫終了と同時に終わり

上記のワクチンを打つ病気の中で、
病気による死亡例が出ているのが、破傷風。

その他の恐ろしいとされた、
ジフテリア→現在ほとんどみられない(2011年に1例)+抗生物質で治療可
結核 → 抗生物質が効く BCGによる副反応の問題 大
ポリオ → 日本では30年出ていない、ただしワクチンでなる人がいた
日本脳炎 → 2012年、13年患者はゼロ。ワクチンによる死亡例 二年連続あり。

麻しん → 激減。ゆっくり休むことで乗り越えられる 
     ワクチン免疫より自然にかかった方が、強い免疫。母の免疫が胎児に適用されるくらい。

風疹 → 女の子は妊娠する前にかかっておきたい。出来れば自然に。
     かからない場合は、中学生くらいで打つという選択肢も

というわけで、
絶対かかりたくないな~というのが 破傷風。
そして、このワクチンはリスクが少なそうです。単独もあり。

小学校低学年までに 自然にかかればいいな~というのが
麻しん、風疹、おたふく、水疱瘡

今はワクチンを打つ子が多いので、
もし、誰からももらえなければ
この時点で、接種という選択肢でもいいかもしれませんが、
待つのが しゃらくせえ!という場合は、あらかじめ打っておくとしたら、やはり
単独で打ちたいところです。

また、日本ではもうみられない病気がまだある国へ渡航する場合に
接種するという選択肢も。

肝炎に関しては、自分が肝炎であれば新生児が感染する可能性があるので
その場合のみのようです。
ヒブ、肺炎球菌は常在菌で、ロタもたいしたことはない病気。
子宮頸がんは病気との因果関係もいまいちのまま、ワクチンの問題がありすぎる。

という感じでございました。

今は、栄養状態もいいし、
病気に感染した場合、上手に漢方薬を使うと、
早く、楽に、スムーズに経過させることが可能です。
その漢方薬の使い方は、ただいた絵本に製作中!
お待たせして申し訳ございません。

参考
「予防接種の選び方と病気にならない育児法」
「新・予防接種へ行く前に 改訂版」


昨日の夕飯です

天津丼
切干大根の煮物
高野豆腐の煮物
桂馬の天ぷら
自家製らっきょう
7分づきかまどごはん



桂馬の天ぷらをいただきました、
ふわっふわで美味しくて、感動!
尾道へ行きたい! 笑

天津丼の具は、モロッコインゲンと人参とねぎという
冷蔵庫の残り物でしたが、
梅雨時の豆類というのは、水を出してくれるので
とても大切なアイテムになります。




6月フェルデン部の活動日でした いわしの蒲焼

2016-06-21 16:55:07 | 夏の魚料理
心はともに
みなさま こんばんは

昨日は6月のフェルデン部の活動日でした。

昨日は背骨と目にアプローチで、眼球と頭の動きを
反対にしたり、背骨の前側に意識を持っていったりしたそうです!

皆様のご感想は!

* いつも軽くなるのに、今日は重くなった

*今まで痛いことを気にしていたのに、その痛みを忘れられる時間が持てるようになった

*以前より優しい自分になれているような気がする

なんて、素敵なご感想の数々なのでしょうか!

「気付き」があるから、次の一歩を選べるのだと思います。


うつぶせの姿勢で行うというのは、高度だと思います。
動きもかなり制限されますし、非日常の体勢です。
だからこそ、工夫が必要とされます。きつい姿勢の中で、
やりやすい方向を探すには!?
押してだめなら、引いてみろ 的な 逆転の発想も必要とされます。
脳がフル回転する中
皆様が宝物を探されていく そんなフェルデンクライス!

ご参加くださった皆様、いつも本当にありがとうございます!

由紀子先生、環まで教えてにきてくださって
いつも本当にありがとうございます!

フェルデン 個人レッスンは 今週の24日金曜日 
13時からの枠が1枠、空いております、
ご予約お待ちしております♪

漢方専門薬局 環
042-989-3721

***********

昨日の夕飯です。

石川のいわしの蒲焼
きゅうりの酢の物
切干大根の煮物
高野豆腐の煮物
7分づきかまどごはん



蒲焼、おいし~~!
旬の鰯は、何にしてもたまらなく美味しいですね。

昨日の切干大根は、ちょっと甘めに煮ました。
最近、酸味のある味付けにすることが多かったのですが、
甘めも美味しい♪

鰯は、気も血も補い
脳を健康にし、血流もよくし、目にもよく、心を安定させ
筋骨を強くします。

漢字はナイーブだけれど、効能はばっちり!
貧血ぎみの方にもオススメです。
旬のうちに。

魚屋さんで体が曲がったまま 凍っているのが元気な証だそうですよ。
元気に泳いでいるときに、凍ったからだそうです。

野口育児三回目が終わりました  しまあじ

2016-06-20 16:35:12 | 夏の魚料理
心はともに
みなさま こんばんは

いつの間にやら お暑くなりました
でも、まだまだいい風が吹くので助かります。

先日の金曜日に野口育児講座三回シリーズの三回目が終了いたしました。

お腹の中で過ごした赤ちゃんにとって
このシャバが、いかに刺激に満ちたものか!?

毎日暮らしていると、なんともない当たり前のお日様の光も
人との会話も、音も、温度も、

羊水の中しか味わったことのない赤ちゃんが それを初めて感じ
体験するのだということを改めて考えさせられました。

誰しも、自分の感覚が 基準になって
自分が大丈夫なものは、他人も大丈夫
自分にとって苦手なものは、他人も苦手

なんとなく、そんな認識があって、これも観念になってしまいます。
相手の立場になって、本気で考える、感じるという経験を子育ては
させてくれるのかもしれません。

ではどうやって、それを赤ちゃんに体験させていくのか?

日光の光への慣らし方、
初めて会う人と会う前にやっておくこと、
あった後にやること
温度の使い方、温度の設定基準
子供に何かあったかどうかを、重さで感じることができること。

へ~~~~のオンパレードでした。

そのためには、どれだけ子供に思いを注げるか、意識を注げるか
親がこの13ヶ月をとことん、赤ちゃんに集注すること。

赤ちゃんも幸せでしょうが、親も成長させてもらえますね。五感まるごと!

とても勉強になりました、
お話してくださったK先生、
企画してくださったJちゃんに
心より感謝でいっぱいです!

ありがとうございます。


******************

さて 先日の塩漬け紫蘇が出来上がり、まずはお握りに



おいし~~~~!
でも、これ、酢飯でやったら、もっといい感じそうです。

それから、
布ラップを量産中です、なにしろ、使い勝手がとえてもよい!
例えばですね、

餃子を作るときに、すぐ調理するならいいのですが、
食べる家族に時差ができるとき、作って冷蔵庫にいれておくと
皮が水分を吸って、やぶけやすくなりませんか?

そんなとき、バットに布ラップをしいておきます



その上に、餃子を並べます



これで、蓋をして、冷蔵庫で休ませておくと
皮は水を吸っていますが、ラップにくっつかずに、すっと剥がせて
すぐに、焼いたり、ゆであたりできました。
便利!!
もちろん、布ラップは繰り返し洗って使えちゃいます。


そして、土曜日の夕飯です

愛媛のしまあじ のお刺身
きゅうりの酢の物
きゅうりのニンニク炒め
カブのみそ汁
茄子味噌のせひややっこ
7分づきごはん



夏野菜オンパレードとなりました。
暑さをとり、必要な水分を補ってくれるものたちです。

しまあじ がもうめちゃくちゃ美味しくて、死んでもいいくらいでした。


台所にひきこもる  パリパリ鶏のサラダのせ

2016-06-16 16:36:57 | 夏の肉料理
心はともに
みなさま こんばんは

さて、すっごく苦手で避けてきたこと

それってもしかしたら、それを克服するために生まれてきて
同じ思いの人の力になれる使命みたいなものかもしれません。

心に響かない物事の方が、この世は多いのではないか!?という中
すっごく イヤだと思うものは、心に十分それだけでヒットしておりますものね。

すっごく好きでやりたいことも
すっごくイヤで苦手なことも

誰かのせいで
何かのせいで

好きになったり、嫌いになったのだとしても

きっかけは 着火剤にすぎず
自分自身が爆弾なのかもしれません。

爆発するもよし、
不発するもよし

すっごく イヤなことがあるっていうのも とてもハッピーなことなのかもしれません。

************

お休みの日はキッチンにこもっていろいろやっております。

柳田ファームさんから、すごい紫蘇をいただきました。
枝付き!



この子たちを、一枚も駄目にせずに全部いただきたい。

紫蘇の保存食
塩漬けなるものがあるそう!
おにぎりの 海苔の代わりに
使えるそうなのです。

さっそく!

ゆでて、氷水にとって、塩を振って重ねてゆきます



布ラップにくるんで、冷凍庫へ GO!



簡単~~~!!

おにぎりが楽しみになります。
ちなみに、うちの妖精は「おにぎり」ではなくて「おむすび」といいます。
なぜか、キュンとします。

おにぎりは、いかにも にぎりめし!って感じで 庶民の響き
おむすびって、女官たちがふわっと両手で結んだような、天上人みたいな響き。
って勝手な思い込みですけど。笑

私も おむすびって言いたいんですけど、すぐ おにぎりって言っちゃうんですよね。

さらに 柳田ファームさんのたくさんのきゅうり!嬉しい!



この子を、酢の物と浅漬けのあいの子くらいで漬けておきます。
日が経つほどに美味しい、薄味で。



妖精が酢の物が大好きなんです。夏になるとほぼ毎日出しています。

合わせ酢 は、酢飯を作ったときに、ちょっと多めにすし酢をつくり、同量のだしを合わせて
瓶に入れておきます。
塩でもんだ、野菜を 洗い、醤油洗いしたあとに、
このすし酢+だし をかけるだけで、酢の物の出来上がりです。
だしが入っているんですが、かなり長持ちします。
2週間くらいはいけています。

うどんを茹でて、野菜や納豆、大根おろしをのっけて、すし酢+だし をかければ サラダうどん
これにごま油とかちょっと風味をつけるだけで、美味しくなります。

そして、同時進行でアオサロールパンを焼きました



いい香り~~。

パンは体によくないですよ、と 、いいつつも
パンを作るのは楽しいんですよね~。なるべく 作らないようにはしていますが
時々ふっと 作りたくなる 病気みたいなものですかね。
たまにだから、よし!ということで。

漬けあがった塩レモンを刻んで瓶詰めしたり
ピクルスをつけたり、合間、合間に次々と至福のひととき。




昨日の夕飯です

パリパリ鶏肉のサラダのせ スイートチリソース添え
インゲンとはがつおの芥子和え
きゃべつと若布の浅漬け
ひじきの白和え
7分づきかまどごはん




鶏肉にも すし酢+だしをかけましたが、さらにスイートチリソースを
ちょっとだけディップして食べました。
白和えもむしょうに食べたくなることがあります。
大学の調理実習で習った白和えがすっごく美味しくて、感動したのを覚えています。
今でも、ちゃんと作りたいときは、そのレシピをひっぱりだします、
昨日は、配合は適当で、ちゃんと作りませんでしたけれど。
それで、あぁ、やっぱりレシピを確認すればよかったな~って思う。笑
甘くするのって勇気がいって、二の足をふむので、ボケちゃう。

梅雨はお豆の季節です。
いんげん豆も余分な水を体から出してくれます、暑さもとります。
海草、きのこ も余分な水をとります。
もやし、春雨も。
雨が降ると 頭痛がする、
雨が降ると、体が重い、
痰がでる、べたべたする汗がでる、汁のある湿疹ができる
などなどあれば、この梅雨の時期は養生時です。
水をだすものを使って
水をためるものは避けます(甘いもの、あぶらっこいもの、味の濃いものなど)