ども!盆明け・正月しか休みがない環境とは言え、子供達はソレには付き合ってられないって事でしょうか、
どっか連れて行けと上の娘がせがんできますんで、目下無理矢理三日間業務を休業にしまして
福岡に来ております。大分県とはいえ福岡県との県境に住んでますんで、福岡なら仕事上で
何かあったとしても速攻戻れますし、それでいて小さな子には珍しいものも多いので
まぁ旅として手軽で良い感じです。
で、今回泊まってるのは、ちょっと変わった宿泊施設。ハイアットレジデンシャルスィート福岡ってトコでしてね、
リンク先見て貰うと判るんですが、ホテルというよりも、いや、”よりも”って言うまでもなくコンドミニアムですな。
20畳くらいのリビングと12畳くらいの寝室、それに風呂・トイレにキッチンが付いてる部屋を貸してくれるわけ。
部屋の質も結構良いですし、LANもちゃんと繋がってますし、テレビもバリバリ入って
近所は福岡ドームが近いって事でコンビニなんかも充実してまして、これで二泊三日家族四人で使用して
料金は45k。結構お得な感じです。外人に好評らしく、チェックイン時には日本人の姿の方が少ないくらいです。
海の中道や しましまタウン(こどもチャレンジのしまじろうの街)とかありますんで
福岡の旅の拠点としては中々お薦めです。博多からちょいと距離があるので、地下鉄乗って移動とか嫌がる御仁には不向きかな?
で、旅先ではプラモだろう?(え?)ってのは私の御約束なんですが、流石に家族が一緒だとそうも行かない。
ただ、今回は丁度宿泊場所の近くに福岡ドームがあるっつーことで、隣接のホークスタウンに出かけましてね
カミさんと子供達が何やらお土産関係を物色するって言い出したとき、
「んじゃぁオイラはちょいと喫煙所で排煙してくるわ」
と戦線を一時離脱。たしかに喫煙所に行きましたよ。数m先には”ザらス”のエントランスがありますが何か?


思ったより品揃えが悪く買うもの無いよな~と思ってましたが、何故か店を出るとき
アオシマのインターセプターとタミヤの935が手にありました。警備員に捕まったりしなかったし
店員に「有り難うございました~」っつって見送られたのでどうやら買ってしまったらしい。
インターセプターは、最初のキット化の時に購入はしてたんですが、どうも仕様的に中途半端だったんですよね。
その後バージョン2とか言って一応マッドマックス2冒頭クラッシュ前のインターセプターになるよう
幾つかパーツのモディファイ&追加が施されてリリースされたので、初版は素直に1st用改造ベースとして積ん毒として、
改めてver2を入手。メーカーの思うつぼ子ちゃん。タミヤのポルシェ935(1/24)は、1/12とタイプが異なるとはいえ
取り敢えず1/12を所有してるなら、元々モーターライズだったキットですし、個人的には今更買う価値は薄いと思ってましたが
デカールがカルトグラフ製にリファインされて出てきましたので、一応気にはなってたわけ。
定価が旧価格の4倍近くになったのはアレなんですが、元々アウトフォルムは出来が良いわけですし
プロポーションモデルのガレキレベルの目で見れば、元モーターライズとはいえ必要なパーツやモールドは
一通り揃ってるわけで、割引価格で陳列されていたことも手伝って、オレちゃんレジに持っていたらしいっす(汗。
ダメですねぇ、また積んじゃいました。ブツを入手した後はサッサと駐車場の車に戻ってブツを隠匿し、
これまた何事も無かったように家族と合流。感覚的にはほんと密輸やな。
そうそう、これは積んだ訳じゃないんだけど、タミヤの塗装ブースがリニューアルされてツインファンになったと聞き
そこらをちょいとリサーチしてるウチに、何故かエアテックスの塗装ブースをポチってしまいました。
今使ってるのもエアテックス製なんですが、ファンがシングルなのに対して今度買ったのはツインファン。
実は、購入当初はクソ真面目にフィルター使ってたんですが、そのうち一々貼り替えるのが面倒になったのは御約束。
直ぐ目詰まりしちゃって交換を要とするフィルターがウザく、そもそもフィルターがない方が吸い込みが良かったので
フィルターは本体前線のハニカムフィルターのみで、内部のペーパーフィルターは無しで使っておりました。
で、使用し始めたのが出戻りで模型始めた直後でしたんで、気が付けば4年ほど経過しまして
最近吸い込みも悪くなってきましたし、ファンにこびり付いた塗装ミストの塊が、バリバリ音を立ててダクトから出てきますし
何より異音が盛大になって参りました。よゐこはちゃんとフィルターをカマしましょう(笑)
以前もファンの掃除を目論んだことがあるんですが、通常ラチェットにエクステンションかまして突っ込めば
ファンがぽこっと外れて掃除できるのがシロッコファンってやつの筈なんですが、このブースに使われてるファンは
羽の固定がナットではないため、分解が非常に難しくなってまして、「壊れたら本体買い換えよコノヤロー」仕様。
そんなわけで、改めて自作を考えホームセンターやら中古品やら探してみたんですが、
レンジフード並みの能力を持つシロッコファンって、結構値段が高いため、自作の手間とか考えると
既製品でもファンがツインなら良いんじゃあるめぇかという結論に達し、14000円位で買えちゃう
某プラモディスカウントストアにて発注掛けちゃいました。この店の販売価格だと、
定価でシングルファンタイプ買うのとほぼ同じ金額でツインファンが買える設定だったので
まぁ良いんじゃネェかと。今度はちゃんとフィルター使うようにするよ。
さて、412T2は懸案事項がセーサクさんのお陰で解消しまして、落ち着いてノンビリやるとして
ちょっと浮気して別アイテムのシャーシ&内装に手を付けております。kazuさんの影響ってのもあるんですが
自分の性格や現在の環境的に、ボディーを仕上げてから乾燥中にシャーシ内装を仕上げるというプロセスでは
何作ってもモチベーションを保ち難いと気が付いて参りましてね、件の謎アイテムも先ずはシャーシ関係からということで。
工作的には大きな改造とかしないし、それなりに早めに仕上げるつもりです(ホントか?)。
っつーか、既にシャーシに関しては後は色を塗るだけの状態に持って行ってたりして。
まぁちょっと思案してることもあるので(配線とかカーボン処理とかね)、もう少しシャーシの作業が続きますが
いずれにせよ種明かしは旅から帰還後に・・・
家族旅行、いいことだ。今のうちに十分遊んでおいてくだされ。
モノより思い出だって。
そんで、935のね、デカールだけメーカーに頼んだけど、全く送られてこない・・・
やはり以前のキットを持っていて、カルトになったからって請求する人が多いのかな?
そんで、何かに手を付けている様子・・・
何だろ?
私も色々とぶっちらかしていりますよ・・・笑
ダクトを出す方向左右選べたらうれしいですね~あ。フィルターは・・
百均のレンジフィルターをちょきちょきしてます。。。
ナイト2000とインターセプター、デロリアンを同一スケールで
並べたいなんて昔よく言ってましたが出来る環境になるとやらない
のはお約束です。
もちろんフィルターはなしです。
もちろん私のもダクト内でバリバリいっております。。。。
フィルターは、すぐに詰っちゃって、
油断してると吹き返しでえらいことになってしまうんで、
もう買った当初からフィルターなしっすね。
つーか、エアテックスって高くなってるんですねー。。。。
あれ?そう言えばもしかしてうちの会社で施工したんだっけ?九州事業部が縁遠くて確かではないのでもしかしてですけど(^-^;
コンドミニアムって海外とかでって気がしてたんですがこんなとこもあるんですね!
しかも抜かりなく密輸品が車の中に隠されてあるとはw
お、935だ!962のシェルカラーに続いてどうやらタ〇ヤからケンウッドとレプソルカラーも出るみたいで最近この手の多いっすね~。
それはそうと一応密かに「ポルシェ祭」なるものを準備してて、なんとかベースのHPとか出来上がりそうなんで近々ヨロシクです。
塗装ブース…最近全然掃除しとらん…(-.-;
あっしも935のキットと追加でデカール注文したんですけど、デカールは入ってこないのかなぁ。某掲示板ではカルトの納期関係はかな~りイタリアン(中国式ともいう)だから、いつ納入されるかわからんとか書き込みあったけどね。
デカールの到着を待ってからキットの発売日を決めるんかね。
だとしたら余剰分のデカールなんていつになるかわからんわな。
みんなちゃんと塗装ブース使ってんのね。オレちゃんもひとつ欲しいけど・・・。
得てしてデッチアップしてうまく収まった所は後から発見した資料見ても正解だったり、
なかなかうまくいかない所はやっぱり間違ってたりするから不思議です。
いやー家族deレジャーいいですね~宿泊施設もいいし、
んたって九州は食べ物も美味しいしで羨ましいです。
って気分になる単語ですなー。
ええ、ええ、ウチのチビ共もなにやら団体交渉の用意をしてますよ。
ウチの塗装ブースはトイレ用のパイプファンを使用していますが、やはり塗料とサーフェイサーでガッチガチです。
しかしまぁ改めて見ると結構モーターって火花が出ているみたいで、
ここにシンナーしゅーしゅー吹いても萌えたり、もとい、燃えたりしないんでしょうか?
>エルさん
モノより思い出。特に子供は気が付くと大きくなってしまいますしね。
935、デカールとか通常のタミヤなら速攻で送ってくるんですが、
カルトだと色んな意味でラテンらしいので、アフターとしての確保とか難しいのかもですね。
アイテムはね、多分このブログ見てる人の多くが興味ないであろうアイテムです(笑
>GLV27さん
おお~、GLVさんもツインファンでしたか。さっき早速組み立てて
スイッチ入れて回してみたんですが、無駄にシングルとツインを切り替えられるので
吸引力の違いが判ってオモロイですな。
ホールソーがあれば改造して左出しも出来そうですが、手間がねぇ。
我が家は右出しの方が都合が良いのでデフォルトで桶ですた。
デロリアン・ナイト2000・インターセプターと来て
俺ちゃん的には後はシェルビーGT500E&マスタングマッハ1エレノアだな。
ただ映画に出て来たってだけではなく、登場”人”物と成り得たか否かが重要。
>manonaさん
お~、またもツインファン派発見。やはりバリバリ言ってますか。
私もレンジフィルター用のフィルターをこまめに切り出して使ってた純情な頃がありましたがw
あれ超めんどくせぇ。両面貼り直しが特に面倒くさい。
さっき今まで使ってたヤツのファンを外しましたが、
フィルター無しで使うと凄いことになってますで。
エアテックスの製品は、総じて二年位前に値上げになったDEATHよ。
コンプの007は安い時代に買ったけど、このブースは高くなってから買うハメに。
当時なら12k位で買えたと思います。定価26kで実売14kで質感2980円レベルってのが泣かせる(殴
>新米パパさん
しましまタウン、来月末で閉鎖されちゃうんですって。その前に行けて良かったです。
アンパンマンミュージアムの1フロア分位のスペースかな?
ショッピングモールの中に設営されておりました。子供達は大喜びでしたよ。
祭り今度は新米パパさんがweb担当ですか~。ページ製作でワカラン事あったら聞いてね。
>ペキモさん
トップギアは毎回バカですからねぇ。以前紹介した
ブガッティーヴェイロンvsユーロファイターなんかもこの番組。
タミヤは昔は特殊なアイテムでもアフター用をキチンと確保してたんですがね。
タイヤロゴ印刷済みタイヤとか注文し放題でしたし(笑
今時はそういう訳にはいかない会社状況なのかもね。
塗装ブース、使用するファンによって違うんだけど、
普通の換気扇で作るなら、構造上の問題があって自作は結構大変なんですよ。
フ | | 換
ー |ダクトホース| 気
ド | | 扇
↑って構造にしないと、
フ 換 |
ー 気 | ダクトホース
ド 扇 |
とか、或いは窓に換気扇直付けして使う場合は、別途吸気口を部屋に作らないと
臭気は吸ってもミストがブース近辺で暴れることになりますで。
自作で行くとき覚えておくとイイかも。
>セーサクさん
お役に立ちまくりです。ヒロは大したモンでした(笑
車の構造とかから逆説的に推理したデッチアップって、意外と的を射てることが多い気がしますね。
家族旅行、色々食い過ぎて当分摂食したいですw
模型製作って、火気厳禁アイテムてんこ盛りですよね。
でも、意外とニュースとかでは
「お父さんのプラモ製作が原因」
って火事は見たことない気がする。オイラは大昔、一度ボヤ出してますがw
なので、緊急消火スプレーとミニ消化器は常備してたりします。
毎回使わないまま期限切れですが、備えあれば何とかっつーしね。
家族サービスって、ほんと一文も貰えないサービス業ですよねw
今回も、子供は大喜びでしたが、父ちゃん母ちゃんはグッタリでございやす。