ども!既に金曜日には帰還していたものの、またも急落を起こした日経株式市場に張り付いてたり
それよりなにより
↑このゲームにすっかりハマっちゃってモゥー大変な@河童です。GRAND THEFT AUT4通称『GTA4』ですな。
架空の街リバティーシティーに東国から来訪した一人のナイスガイが、ハードボイルドな毎日を
臨場感タップリに送ってしまうカオスゲーム。カオス過ぎて18禁のレーティングが付いてます。
ニコニコやようつべでGTA4で検索掛ければドカドカHitしますんで、ご存知ない方は調べてみてください。
尚、こうしたゲームに道徳性や倫理観をどうこう言いたくなる御仁は見ない方が良いかもですね。
さて、福岡小旅行から帰還したのですが、何故か自分へのお土産が沢山になってしまいました。
今回は水族館と動物園を子供が御所望だったので連れて行ったんですが、志賀島のマリンパークでは
入り口にデカいナポレオンフィッシュが展示されてましてね、それとウッカリ目が合った娘はビビリまくり。
水族館って事で当然暗いトンネルを移動するんですが、最早魚を見るどころではなく号泣です(笑
何とかイルカショーの会場まで連れて行き、ショーだけ見たところで「もうイヤだ」っつーので退場です。
我が娘だから構わんのですが、これがデートとかで相手の女の態度だったら、水槽放り込んでホオジロの餌にするとこです。
で、午後までタップリ水族館の筈が午前中で終了してしまったので、そのまましましまタウンへ。
しましまタウンは「こどもチャレンジ」のキャラクターしまじろうの住む町を模したテーマ館で
全国に7箇所在るんですが、なんと三月いっぱいで全館閉館だそうです。今回行っておいて正解だったかも。
で、翌日は動物園に行って、これは屋外って事で子供達は大喜び。何処かの保育園の団体さんが
先生に引率されてきてたんですが、その団体さんと一緒にライオンコーナーにいますと、先生が子供達に
「うぅわーー、ライオンさんだね~、おっきいね~♪」
っつって説明してますと、突如ライオネスカップルズが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/9add80b0e4f6d489fedc9a110ebf3979.jpg)
↑暴走モード突入w子供の一人が「せんせー!あのちっちゃいライオンがかわいそう」とか言ってます。
で、先生無言wwwwもう絵に描いたようなネタみたいな状況が面白かったです。
と、まぁ色々あったんですが、疲れ果てて木曜の夜に帰還。色んな荷物のドサクサで、
自分へのお土産は何時の間に確保したのかはともかく、カミ様に尋問される前に自分用の車のトランクに放り込んで、
二日後の今日、漸くさっきサルベージしたのが↓コイツらだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/37d93b6f17e9029b7664c2cf1eb90904.jpg)
インターセプターと935は前回紹介しましたが、しましまタウンちかくのザらスで零号機と
ダースヴェイダーズTIEが叩き売られてたのでウッカリ。零号機は、こないだ作ってパキパキ割っちゃった問題作でしたが
パーツ請求するよりも全然安い金額(半額以下)で売られてまして、この価格なら補修用に良いねと釣られました。
余程売れてないらしい。ヴェイダーズTIEも何故か半額近かったので釣られてみました。パッケージ見る限り
プロップ派でない私でも手間掛けないとソレなりにならない感じですが、旧MPC板よりは
面白そうなので釣られてみました。塗装済みなのですが再塗装前提。でも同梱のベイダー卿の塗装は素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/3ff2b6fb76b4e8d68e6c3b97b6d7a5ef.jpg)
あと、夏にリペイントして遊んだエイリアンを又も入手ww一回100円のUFOキャッチャーですが
下手っぴな俺ちゃんでも一発ゲット。人気無いのか?こんなもん再度入手してどうすると思いきや
実は前回のエイリアンとは造形もポージングも異なっているのよ。エイリアンは二個目なのにプレデターが全く手に入らん。
さてさて、漸くブログエントリータイトルのネタになるんですが、412T2をノンビリ進めてる裏で
別な物に手を出して深く静かに進行中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/7d719901363f97ba2d0aa2933d3e68cb.jpg)
↑何だか判ります?作ったことある人には一発正解でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/d150b8de6087e8e3d617ebd511c53782.jpg)
↑こうするともうバレバレか。タミヤがまだタミヤだった頃の製品です。エンジン&サスペンションの組み付けが
物凄いパズルチックなんですが、パーツのバリやパーティングラインをキチンと処理してやれば
全てのパーツが規定位置規定角度で収まるのは流石です。シャーシはもう色入れてもイイ段階なんですが
この車、完成後もエンジンルームが丸見えなんですよね。ディテールアップ云々してどうこうって気分でもないし、
かと言って何もしないのは寂しい気がするし、どうしようか考え中。作り込もうにも資料が乏しいですしね。
先日発注した新しい塗装ブースも到着。早速組み立てて、今まで使用していた物と入れ替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/5af23fb37f58c024e0de167ff70399ff.jpg)
ツインファンと言ってもブース本体のサイズはシングルサイズと同じなので、そのままスッポリ元の位置に。
ついでにまだ使えそうなハニカムフィルターも新品は温存して取り敢えず今まで使ってた物を使い回し。
サイズも同じならブース本体の材質も同じで、正直コレが定価の26000円なら絶対買わない質感。
定価26000円で実売14000円で実質的質感2980円(ファン代込みw)っつー感じ。早速使ってみましたが
二つともファンを回してみると、確かに吸い込み力は大きく向上してる模様。でも、もう少しブースの質感は
向上できないものだろうかね?組み立て中にスナップ爪を二箇所折ってしまったトコまで
今まで使ってたブースと同じですよ。
それよりなにより
↑このゲームにすっかりハマっちゃってモゥー大変な@河童です。GRAND THEFT AUT4通称『GTA4』ですな。
架空の街リバティーシティーに東国から来訪した一人のナイスガイが、ハードボイルドな毎日を
臨場感タップリに送ってしまうカオスゲーム。カオス過ぎて18禁のレーティングが付いてます。
ニコニコやようつべでGTA4で検索掛ければドカドカHitしますんで、ご存知ない方は調べてみてください。
尚、こうしたゲームに道徳性や倫理観をどうこう言いたくなる御仁は見ない方が良いかもですね。
さて、福岡小旅行から帰還したのですが、何故か自分へのお土産が沢山になってしまいました。
今回は水族館と動物園を子供が御所望だったので連れて行ったんですが、志賀島のマリンパークでは
入り口にデカいナポレオンフィッシュが展示されてましてね、それとウッカリ目が合った娘はビビリまくり。
水族館って事で当然暗いトンネルを移動するんですが、最早魚を見るどころではなく号泣です(笑
何とかイルカショーの会場まで連れて行き、ショーだけ見たところで「もうイヤだ」っつーので退場です。
我が娘だから構わんのですが、これがデートとかで相手の女の態度だったら、水槽放り込んでホオジロの餌にするとこです。
で、午後までタップリ水族館の筈が午前中で終了してしまったので、そのまましましまタウンへ。
しましまタウンは「こどもチャレンジ」のキャラクターしまじろうの住む町を模したテーマ館で
全国に7箇所在るんですが、なんと三月いっぱいで全館閉館だそうです。今回行っておいて正解だったかも。
で、翌日は動物園に行って、これは屋外って事で子供達は大喜び。何処かの保育園の団体さんが
先生に引率されてきてたんですが、その団体さんと一緒にライオンコーナーにいますと、先生が子供達に
「うぅわーー、ライオンさんだね~、おっきいね~♪」
っつって説明してますと、突如ライオネスカップルズが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/9add80b0e4f6d489fedc9a110ebf3979.jpg)
↑暴走モード突入w子供の一人が「せんせー!あのちっちゃいライオンがかわいそう」とか言ってます。
で、先生無言wwwwもう絵に描いたようなネタみたいな状況が面白かったです。
と、まぁ色々あったんですが、疲れ果てて木曜の夜に帰還。色んな荷物のドサクサで、
自分へのお土産は何時の間に確保したのかはともかく、カミ様に尋問される前に自分用の車のトランクに放り込んで、
二日後の今日、漸くさっきサルベージしたのが↓コイツらだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/37d93b6f17e9029b7664c2cf1eb90904.jpg)
インターセプターと935は前回紹介しましたが、しましまタウンちかくのザらスで零号機と
ダースヴェイダーズTIEが叩き売られてたのでウッカリ。零号機は、こないだ作ってパキパキ割っちゃった問題作でしたが
パーツ請求するよりも全然安い金額(半額以下)で売られてまして、この価格なら補修用に良いねと釣られました。
余程売れてないらしい。ヴェイダーズTIEも何故か半額近かったので釣られてみました。パッケージ見る限り
プロップ派でない私でも手間掛けないとソレなりにならない感じですが、旧MPC板よりは
面白そうなので釣られてみました。塗装済みなのですが再塗装前提。でも同梱のベイダー卿の塗装は素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/3ff2b6fb76b4e8d68e6c3b97b6d7a5ef.jpg)
あと、夏にリペイントして遊んだエイリアンを又も入手ww一回100円のUFOキャッチャーですが
下手っぴな俺ちゃんでも一発ゲット。人気無いのか?こんなもん再度入手してどうすると思いきや
実は前回のエイリアンとは造形もポージングも異なっているのよ。エイリアンは二個目なのにプレデターが全く手に入らん。
さてさて、漸くブログエントリータイトルのネタになるんですが、412T2をノンビリ進めてる裏で
別な物に手を出して深く静かに進行中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/7d719901363f97ba2d0aa2933d3e68cb.jpg)
↑何だか判ります?作ったことある人には一発正解でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/d150b8de6087e8e3d617ebd511c53782.jpg)
↑こうするともうバレバレか。タミヤがまだタミヤだった頃の製品です。エンジン&サスペンションの組み付けが
物凄いパズルチックなんですが、パーツのバリやパーティングラインをキチンと処理してやれば
全てのパーツが規定位置規定角度で収まるのは流石です。シャーシはもう色入れてもイイ段階なんですが
この車、完成後もエンジンルームが丸見えなんですよね。ディテールアップ云々してどうこうって気分でもないし、
かと言って何もしないのは寂しい気がするし、どうしようか考え中。作り込もうにも資料が乏しいですしね。
先日発注した新しい塗装ブースも到着。早速組み立てて、今まで使用していた物と入れ替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/5af23fb37f58c024e0de167ff70399ff.jpg)
ツインファンと言ってもブース本体のサイズはシングルサイズと同じなので、そのままスッポリ元の位置に。
ついでにまだ使えそうなハニカムフィルターも新品は温存して取り敢えず今まで使ってた物を使い回し。
サイズも同じならブース本体の材質も同じで、正直コレが定価の26000円なら絶対買わない質感。
定価26000円で実売14000円で実質的質感2980円(ファン代込みw)っつー感じ。早速使ってみましたが
二つともファンを回してみると、確かに吸い込み力は大きく向上してる模様。でも、もう少しブースの質感は
向上できないものだろうかね?組み立て中にスナップ爪を二箇所折ってしまったトコまで
今まで使ってたブースと同じですよ。
組み立て段階で一暴れしてそうですね~
おまけに一時期Mrドライブースを上に置いていたんですが・・・
これっぽちの重さも支えられずブース本体が情けない形でヘタり
ました・・・仕方なくエレクターちっくな安物の棚をおごってやる
ハメに。とは言え、便利なんで文句は程々にしてますよ。。
爆笑しました。
自分がツレや友達と動物園に行った時にこういうことが起きてもいいですが、家族で行った時には起きて欲しくないシチュエーションですね。ま、家族で動物園に行く歳でもないですが。
このプラモ、なんか見たことがあるようなないような。なんでしょう・・・(←要するにワカラナイ)?
爪逝きましたかwお仲間増えて嬉しいです(殴
定価はナンボなんでもボり過ぎですよねぇ。
同程度のシロッコファンのホームセンターなどでの価格から考えると
まぁファン一個で3~4000円と考えれば、14kってのはギリギリ出しても
良いかな?って価格でした。10kくらいなら妥当に思えますけどね。
>yoshitakaさん
ワシも夫婦でワロタ。保母さんが慌てて子供達を無言のママ
次のコーナーへ無理矢理引率する姿が逆に微笑ましくもあり。
プラモ判りませんか?エンジン形状やマウント、それに内装があるので
よーく見ると該当車種は一つしか在りませんで。一瞬当たったら
何か上げちゃう企画にでもしようかと思ったけど、あまりに簡単かと思い止めたのですよw
NSXっすかね。
それよりGTA4のニコ動、不覚にも家族の前で大爆笑、そのままAmazonで購入してしまった。
しかし運営してるあの会社、ヤバいのかな…。
こういうシチュエーション、動物園を一日中廻ってると必ずどこかで見るハメになりますよねw
うちの娘はまだ理解する以前ですが、いずれ目の前にしたらなんて説明しようか悩みます(-.-;
なんだろこのキット?う~む解りません…。
ライオネスカップルの何が笑ったかって、画像開くと Firefox ってウィンドウのなかで全部表示できるように自動的にサイズ縮小してくれるのよね。んで、画像クリックするとオリジナルサイズで再表示してくれんの。
えぇ、オリジナルサイズで表示させたら「小山」がウィンドウのまんなかに出てきてテラワロス。
作ってるその「何か」、横置きの V6 なんだなぁとか思ってたら2枚目でミッドシップと判明。でも、なんだかわかんね。
これ、この車両使って GTA4 の一シーン再現ジオラマ作るなんて壮大なプランじゃないよね?
お初じゃないはずですよ~。どっちのブログにもリンク在りますし(汗
NSX、V6ミドシップで近年構成のキットってコレしかないですな~。正解でつ。
GTA4、何処かへ移動するときは基本的に車を盗むとか素晴らしすぎますw
お買いになったなら、先ずはミッションをクリアしていってエンディングを目指します。
そしてすっかりリバティーシティーに慣れたら、チートを使って大暴れします。
http://www13.atwiki.jp/xbox360gta4/pages/34.html
PC版なら並行してチート遊びしても問題ないらしいんですけどね。
>新米パパさん
狭い空間に90分使って一周できるように計算された構造は
実に巧みで「上手いことやるなぁ」と感心しましたよ。
ヤヴァいというか、各所の客寄せ用オマケ施設は採算考えてない場合が多く
しましまタウンに限らず、モールや百貨店の乳幼児遊戯施設は
軒並み閉鎖になるところが多いみたいです。少子化対策とか看板だけの世の中やね。
動物園の件、漫画みたいで面白かった。うちの子は何にも思わなかったらしいw
>ペキモさん
グロ表現って回避されてるんだけど、痛そうな表現は確かにてんこ盛りですな。
犯罪を犯すと警察がすっ飛んできて逃げ回るハメになるんですが
子供の頃、巡泥とか警泥とかで遊んだ人にはこれまたタマランものがある。
動物園の画像、これ以上拡大しても人間様には面白くないですしね(笑
横置きミッドシップV6でタミヤと来てワカランか!ワカランのかぁ!!
そういう壮大なロマンは求めていません。棚を見てて
「ひょっとしたら、このキットは永遠に作ることがないかも知れない」と思ってきて
気が付いたこの時に手を着けておこうと思っただけなんすけどね。
軽い野望は後付ですがあるようです。
GTA4は今日届く予定でPC版でつ、ワクトキです。
ついでにPC用のX360コントローラーも買ってしまいました。アマゾン恐るべし。
ライオン・・・・これもやられた・・・趣味が合いそうね。
ひょっとしたら、このキットは永遠に作ることがないかも知れない」・・・分かる、その気持ち。
実は密かに在庫を整理するために製作中。
一気に何台か作ってるんですが・・・
そう、ウレタンの練習台になってます・・・爆
お~、PC版ですか!私のPCはグラボが載ってないので
PS3なんすよね。コントローラさえあれば、意外とPC版の方が遊びやすそうです。
最初は操作方法でトッチラカルかも知れませんが
それさえ乗り切れば、素晴らしい日々が待ってますw。
>エルさん
でもね、NSXっつってもヴァリエーションが色々あるのよ。
さて、どのタイプでしょう?w
私の製作スペースはとても狭いので、412T2とNSXで既に満員です。
並行は無理なので交代制だな。広い机があると、多分仕事サボって模型しだしそうだから
これはこれで自省が効いて良いのかも知れない。