がらくたどうBlog

模型趣味とその他諸々

画像&テクストの送付方法

2006年03月14日 | 模型
 ル・マン祭り、参加車両製作開始したのは良いけど、シャーシから始めてあまりの地味さにイヤーーンであります。


どのくらい地味かというと、ドラえもんに出てくる

↑コイツらくらい地味であります。最初の画像では何故かシャーシが三枚写ってますが、特に意味はありません。押し出しピンの跡とパーティングラインの処理をしてるんですが、ボディー失敗したり仮組みの仮組み(笑)なんたり色々やってるウチに、取り敢えず棚気がつくと"積んどく棚"から三箱出してきていたので、ついでにシャーシだけ三箱分処理してるです。
 このキットのシャーシですが、意図的なモールド処理なのか、それとも成型が雑なのか、表面にヘアライン状の筋が沢山入ってます。押し出しピンも「部品取り付け用の穴?」と見まごうばかりの豪快なものから、一般的な押し出しピンまで様々。目立たなかったり跡から接着するパーツで隠れるところに重点的に配置されてるのはタミヤらしい配慮な訳ですが、それでも何カ所かは消したくなるような場所にありますので消してます。他のパーツは取り敢えず仮組みした御陰で全部ランナーから外しちゃったので、一個一個表面処理を施してる段階。パイプフレームのパーティングライン消しがマンドクセ。こういう作業って地味なクセに手間だけはかかるんよね。でも、この辺りをキッチリしておくと、組み立ての時にキチンと真っ直ぐ取り付けが出来るようになる訳です。地味な作業ほど丁寧に。


 ところで、先日注文出してたキットが幾つか届きました。っつーか、先週の段階で届いてたらしいのですが、オカンかオヤヂが受け取ったらしく、自宅の玄関先に数日放置プレイされてた模様(笑。忙しくて届くのを忘れてたってのもありますけど。

北米レベル/モノグラムのシボレーコルベットC5R`01とフェラーリ612スカリエッティの二台。後はディテールマスターの配線類の荷物でございます。どっちも中々凝ったキットでね、特にC5Rは前にも書いたけど剣蔵さんの影響を受けて買ったんだが、こら面白そうなキットだわ。タイヤとホイールはタミヤのDTMのマシンから引っ張ってきてハブを改造して取り付けるとかした方が良さそうですが、その他の部分はナカナカのモンでございます。剣蔵さんのページで連載やってるので、中身の紹介は遠慮しときます。スカリエッティの方は、もう笑っちゃうくらいドイツレベルそのまんま。違うところと言えば、箱と価格くらいのもんです。箱は独レベル版の様な平ぺったいものではなく、アメリカンプラモらしい底が深いタイプで、独レベルのように一度取り出すと元に戻せない様な窮屈さはありません。値段は独レベル正規輸入盤のほぼ半額でした。

 さて、ル・マン祭りですが、画像&テクスト送付の方法を思案してみました。既にHOTMAILにてアカウントも祭り専用で取得済みなのですが、投稿方法含めて参加者の皆さんの御意見を窺いたく存じます。サンプルページも構築してみました。サムネイルをクリックするとデカイ画像が出ます。CGI使ってるかと思わせて、単なるHTML文書なので、クリックする度にページの上部に戻されるのは御愛嬌。一応サーバはCGI設置も可能なトコなんですが、可能なだけで色々制限があるみたいだし、作るのが簡単なのでHTMLです。こちらも併せて御意見うかがいです。良いアイデア・校正と誤字脱字指摘・他のサンプル例等々なんでも御意見下さいまし。・・・って早速文字配列が失敗してる訳ですが(笑)。スンマセン。明日にでも修正しときます。
 尚、まだサンプル段階なので今のところはメアドと送付先直リンボタンは省略してあります。
 祭りページにも貼り付けてますが、念のため直リン→画像送付方法案内ページ
尚、画像のサンプルページは白地に黒文字だけのシンプルすぎて

↑これくらい地味ですが、今後御意見を聞きながら、見栄えの良いフォームを作りたいと思ってます。構成というか、画像の展示方法の例と言いますか、まぁ今はそんな感じだと思ってくださいマシ。


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祭参加用 「1/24 ポルシェ ... | トップ | 時間よ止まれ~♪by永たん »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
@河童殿 (ミナルディ侍@よしたか2号店)
2006-03-14 04:12:32
いつもながらグッジョブでござる。

いっそがしくて、あれから見事に停滞中ww

ダメですなぁ。



ま、のーんびりがんばりますです。
返信する
Unknown (Romeo Nanjoh)
2006-03-14 10:41:09
画像の送付だけど、私は一般非公開の画像置き場を作りますから、そこから拾っていただければと考えてますがいかがでしょうか。
返信する
Unknown (kazu07222000)
2006-03-14 12:43:43
これ誰ですか??

まったく分らないなぁ。

私も地味なセクションのエンジンルームを製作中。そろそろボディの続きを進めないと、湿度の気になる季節がやってきますからね。その前に片つけようと思ってます。



画像の件は一任しま~す。

ただ、簡単な方法にして下さいませ。

難しい事は???なので。

返信する
Unknown (@河童)
2006-03-14 13:58:21
>侍ダー

 忙しそうやねぇ。レジンの場合はボディーを

仕上げた後に恐怖の窓貼りがあるのでwスケジュールをミスんないようにね。



>Romeoさん

 おお!そこは打ち上げは自由自在でしょうか?また容量も大丈夫ですか?

多分単純計算で全員分15MBくらい要りますです。



>kazuさん

 そう思って、画像とテクストだけ貰うことにしょうと。

画像の加工を自分でしなければならないんだけど、

これはまたサポート用のページでも作った方がいいかな?

 圧縮やリサイズ時にはバイキュービック補正を使うとか。ムズい?

 とにかく出来るだけサポりますんで、ご安心?くださいwww
返信する
Unknown (ワタナベ)
2006-03-14 13:58:55
私ゃシャーシパーツよりも後ろのチラシに目が行ってしまってかなわんがな。

ほほぅ、オレンジが4ドル99セントか、とか。



画像は、メールで送る方式で構いませんが事務局=@河童さんの負担が大きくなったら申し訳ないかな、と。

いや、すでにかなりのパワーを負担してもらっているんですけどね。
返信する
Unknown (@河童)
2006-03-14 21:48:54
>ワタナベさん

 以前のエントリーで紹介した店「マークスホビー」っつーとこで買ったら

緩衝材が各国の新聞紙でした。リサイクル精神が素晴らしいww



 メールはメールでドメイン含めて更に検討中。なんせhotmailは

保存データぶっ飛ばしたり、一週間単位でアクセス不能にな不具合とか

前科が山盛りなので不安と言えば不安やし(笑



返信する
Unknown (yoshi)
2006-03-14 22:53:00
dataの送り方はおまかせします 今確定申告で頭が痛い サラリーマンなのに・・・カミサンが行けといつている・・・なにか疑ってる?  
返信する
Unknown (ゆうじ)
2006-03-14 23:17:42
あ、スカリエッチィ羨ましい・・・買おうと思ってるけどまだ遭遇できてませんorz

ジュネーブで公開された599GTBフィオラノもなかなか格好いいなと思ったんですけど模型化されるのはいつになるかな・・・フジミに頑張ってもらいたひでつ。
返信する
Unknown (剣蔵)
2006-03-15 00:15:43
C5R来ましたね~w

これはホント1/25ってスケールが残念でなりません。

コルベットというかアメ車特有のワイド感、デカさなどが

これまで作った国産1/24キットを見慣れていると

どうも小ぶりに見えてしまって・・・。

確かにホイールは・・・ですね。

どっかからBBSを流用するか

OZになる02仕様もかっこいいですよ。

返信する
Unknown (@河童)
2006-03-15 12:21:31
>yoshiさん

 確定申告って・・・ギリじゃん!間に合うのかな?



>ゆうじさん

 静岡や横浜の模型関連の問屋筋で色々検索かけていきますと

一般向けに高利もやってるような店があったりします。

外プラは正規輸入ルートだと、在庫リスクを嫌って数があまり入ってこないので

海外から直で通販するか、こうした貿易商系ショップを

当たる方が入手しやすいですよね。



>剣蔵さん

 来ました!いいキットですよ、コレ。

それにしてもパーツが凄いですね。箱の

完成品画像見る限り、ホイールトレッドと

車高がパッツリ決まって無いっぽいので、

タイヤホイールを少々オーバースケールに

カマした方が格好良く見えそうな気がしますが

どうでしょう?
返信する

コメントを投稿

模型」カテゴリの最新記事