近年では珍しい更新頻度の@河童です。
ニュルンベルグ・トイフェアの情報が各メーカーのHPで発表され始めました。
中でも注目は
タミヤ 1/24 アストンマーティン・DBS

ここで「F1ばっかりで箱車が・・・」とか愚痴ってたのを知ってか知らずか、嬉しいキット化です。
ル・マンのDBR9のベースはDB9ですが、此奴はV12搭載のDBS。そう、「007 カジノロワイヤル」でボンドカーとして登場し、
映画の中で活躍するかと思わせてハンドル切り損ねて空中三回転半ひねり着地失敗を決めてバラバラになったアレ。
もしくは「007 慰めの報酬」で出てきてボッコンボッコンにぶつけられた挙げ句大爆発決めちゃったアレです(笑
これは大好物な車でして、まさかプラモで出るとは思ってなかったなー。
他にはメルセデス SLR722とポルシェ935`78LM(MARTINI)がアナウンス。722はパーツ変更か何かの手でのヴァリエーションキット、
ポルシェは再販です。722はどうせならロドスタかスターリング・モスヴァージョンでも出してくれれば見た目も変わって良いのに。
でもボンドカー出すから今回は許す(笑。
あと、ハセガワからは、アイマス先行で地団駄踏まされた1/48F-22ラプターの米軍版が漸く登場。
それに1/72のF-35とか秋のJMCでも話題になったロータス79が改めて発表になってるようです。
ハセガワ出来になるのはドラゴンとの密月解消騒動。ドラゴンが一方的だのハセガワがゴネただのと
情報が錯綜してるようですが、真相は藪の中。そのドラゴンからはAFVだけではなく、ハセガワのお株を奪うかのような飛行機関連の新製品が大量アナウンスされた模様。
アイテムバッティングをドッチかが嫌がったとかですかね?ユーザーとしてはそうした大人の事情なんかどうでも良く
問題は今後ドラゴンの製品が日本にどういうルートで入ってくるかなのですが、今以て今後は不明です。
そして、オッサン的に「ヤッパリなー」と「待ってました」が交錯するMaKの
1/35 ナッツロッカー

が発表になりました。日東から出てたナッツは1/76でしたが、今回は1/20とは行かないまでも
カナリのデカブツになる事確定の1/35です。まさかこの年になってデカいナッツロッカーのプラモに巡り会えるとは・・・。
ファルケ・ルナダイバーとプラモとしても非常に出来の良いキットを出してくれてるのでナッツも楽しみであります。
三月にはメルジーネが出てきて五月には久々にクレーテも再販されるみたいですし、HJ誌ではSF3Dのタイトルが
横山宏氏の認容の下サブタイトルとはいえ復活してしまうし、何だか非常に盛り上がってきました。
このままだと、オレちゃんだけではなくデモドリさんまで車モデラーの自称ラベルを返上しなくてはならなくなってしまいます(笑
ニュルンベルグ・トイフェアの情報が各メーカーのHPで発表され始めました。
中でも注目は
タミヤ 1/24 アストンマーティン・DBS

ここで「F1ばっかりで箱車が・・・」とか愚痴ってたのを知ってか知らずか、嬉しいキット化です。
ル・マンのDBR9のベースはDB9ですが、此奴はV12搭載のDBS。そう、「007 カジノロワイヤル」でボンドカーとして登場し、
映画の中で活躍するかと思わせてハンドル切り損ねて空中三回転半ひねり着地失敗を決めてバラバラになったアレ。
もしくは「007 慰めの報酬」で出てきてボッコンボッコンにぶつけられた挙げ句大爆発決めちゃったアレです(笑
これは大好物な車でして、まさかプラモで出るとは思ってなかったなー。
他にはメルセデス SLR722とポルシェ935`78LM(MARTINI)がアナウンス。722はパーツ変更か何かの手でのヴァリエーションキット、
ポルシェは再販です。722はどうせならロドスタかスターリング・モスヴァージョンでも出してくれれば見た目も変わって良いのに。
でもボンドカー出すから今回は許す(笑。
あと、ハセガワからは、アイマス先行で地団駄踏まされた1/48F-22ラプターの米軍版が漸く登場。
それに1/72のF-35とか秋のJMCでも話題になったロータス79が改めて発表になってるようです。
ハセガワ出来になるのはドラゴンとの密月解消騒動。ドラゴンが一方的だのハセガワがゴネただのと
情報が錯綜してるようですが、真相は藪の中。そのドラゴンからはAFVだけではなく、ハセガワのお株を奪うかのような飛行機関連の新製品が大量アナウンスされた模様。
アイテムバッティングをドッチかが嫌がったとかですかね?ユーザーとしてはそうした大人の事情なんかどうでも良く
問題は今後ドラゴンの製品が日本にどういうルートで入ってくるかなのですが、今以て今後は不明です。
そして、オッサン的に「ヤッパリなー」と「待ってました」が交錯するMaKの
1/35 ナッツロッカー

が発表になりました。日東から出てたナッツは1/76でしたが、今回は1/20とは行かないまでも
カナリのデカブツになる事確定の1/35です。まさかこの年になってデカいナッツロッカーのプラモに巡り会えるとは・・・。
ファルケ・ルナダイバーとプラモとしても非常に出来の良いキットを出してくれてるのでナッツも楽しみであります。
三月にはメルジーネが出てきて五月には久々にクレーテも再販されるみたいですし、HJ誌ではSF3Dのタイトルが
横山宏氏の認容の下サブタイトルとはいえ復活してしまうし、何だか非常に盛り上がってきました。
このままだと、オレちゃんだけではなくデモドリさんまで車モデラーの自称ラベルを返上しなくてはならなくなってしまいます(笑
朧げながら、なっちょろっかーてありましたね、スゲー時代です、長生きするもんですな。そのうちグラディエーターとか出ますねこりゃ。
そいえば77画像は国内に生息している車輛なので超後期でしょうね、某車みたく前期型は現存していないパターンでしょうか?でも前期も相当かっこいいですね。
こいつがキット化されるなんて思わなかったですの。
そんで再販はポルシェ935`78ですか・・・モビーデック。
こいつの再販はうれしし限り。デカールがカルトになって再販でしょうな。935のマティーニが再販されたあたりで、うすうす次回のアイテムはこの辺かなって予想をしておりましたが。
SLR722は微妙・・・笑
このタミヤをきっかけに、今度は箱車やCカーとかの波が来たりしてね。
そういえば、聞いた話ですが、箱車で族車を作りまくっているアオシマが、作るモノなくなっちゃって、いよいよF1に進出するって話らしい・・・謎
タミヤっぽくない選択ですけどこれは期待できるかもしれません。DBR9を出してくれればルマンやらFIA-GT仕様のバリエーションが広がりますから。
でも、無理だろうなとも思ってるんですけど。妄想です、妄想。
ついでにジャガーXK8も出してくれんかなー
5個は買う。もっと買うかも。
今年は相当にSF3Dがヤバイですね。だからしょうがないのです。
なっちょろっかー!チョロQ版のナッツですな。
グラジも良いですねー!模型映えする意匠です。
多足型メカって妙にそそられます(笑
意表を突いて不細工なドールハウスも私的にはアリです。
77の初期がないんですよ。洋書を辿れば出てくるんでしょうけど
そこまでの投資は厳しい。つーことで、資料の有無が購入の決め手だったんですね~
ヒロさんトコでオマケして貰えた資料も苦労して集めたことが窺えますで。
>エルさん
アストン、過去ここの車をタミヤがキット化した事って無かった気がします。
アオシマかどうかは知らないんですが、他者も企画が持ち上がって
その第一弾がFW16で、そのネタを知ったフジミが急遽スケジュール変更ってのを聞くんですが
真相は如何に。
>yoshitakaさん
DBR9は厳しい気がしますね~。昔のタミヤならともかく
今のタミヤにはちょっと厳しいリクエストか。
にしても、こういう嬉しいサプライズもありますんで
ユーザーの妄想は重要だと思いますで。かのアイマス機とか全く妄想エリアでしたしね
>クラクラさん
英国車、お好きですね~。私は今や英国車とは言えないけど
TVRのタスカン出してくれたら5個は積むんですが。
>デモドリさん
ナッツロッカーにはPKAかグスタフ入れて欲しいと思うのです。ホルニッセでもいい(笑
今年はやばそうですね。セーサクさんが言ってたグラジとか
サンドストーカーやシュトルムケファーなんかも妄想してしまいます。
>きよみさん
そうなんですよ!タミヤってラジコンでは素敵な車種展開してるんですよ。
型付くってポリかプレスしたら完了ってんだから商品化しやすいとはいえ
「嗚呼、この車種がプラモで出てくれたら」ってどれだけ思わされたか。
「アンダーワールド」でもアストンが印象に残ってるのですがあれもDBSだったのかどうか…バンパイアなので夜で暗いシーンばかりだったので記憶が曖昧です(-.-;
79発表になったんですか?ん~凄い気になる…どこにも全然画像とか無いんですよね~フォルムがどうなったか、はよ見たいっす(^-^;
DB9も5.9LのV12だったりしますが、DBSのエンジンは6LのV12で別物みたいですね。
DBR9のエンジンは6LみたいなんでDBSのものがベースじゃないかと思います。
DBR9をインジェクションキットでシリーズ化すれば広くバリエーション展開出来そうですが、いかんせん日本では馴染みの浅い車なんで難しいでしょうな・・・。
DBR9大好きな私にはウハウハものなんですがw
ちなみに市販車だとDBSより、DBSの化物エンジンをコンパクトなVantageに乗っけてしまったV12 Vantageの方が好みだったりします。まあ、買えませんがw
あれね、ヴァンキッシュのアップデート版なんだけど
映画のためにワンオフで作って、その後に量産したっていう珍しい車なんすよ。
そういう意味では生粋のボンドカーってことかも?
79の発表はこないだのJMCと同様で、立体物では出展されてないかも。
取り敢えず、某ショップのpdfにちゃんとリストアップされてましたんで。
>akiさん
タミヤがアストンですよ。珍しいですねー。ヴィンテージでDB4も出してくんないかな。
エンジンは私の書き方がおかしかったですね。すんまへん。
どっちもV12だけどエンジンが変更されとりますな。
DBR9の方が商売としては良いように思うんだけど、タミヤの選択はボンドカー。
個人的にはヒロのガレキが積んであるので、流石にコレが田宮から出てくれば
存在意義がかなり薄くなっちゃうのでホッとしてたり(笑。なんせヒロのもプロポーションキットなので・・・