急須の中のお茶っぱをリサイクラーに入れた夫。
リサイクラーの中に卵の殻があったのを見て「今日、おかずに卵なんか無かったぞ」と言いました。
今夜は鶏ミンチで作った紫蘇沢山入りのミニバーグ。
料理をする人は、分かる話ですけどね。
そう、卵は"肉のつなぎ"とフワフワにする為に入れました。
このミニバーグ、ボールで材料を混ぜたらスプーンで肉ダネをフライパンに落として、成形しない簡単料理です。
手間は紫蘇を刻む事です。笑。
火を点ける前のフライパンに肉ダネを落として、弱火で加熱します。
油もナシ。
3分もすれば片面が固まるので、ひっくり返します。
更に返してキツネ色になれば出来上がり。
肉ダネには、酒と片栗粉大匙1。
顆粒出汁小匙半分くらい。紫蘇は1袋10枚。
卵は2個使いました。肉は200g。
ヘラで混ぜ混ぜ。
スプーンですくう量でミニバーグの大きさも変わります。
もっと簡単にすべく、フライパンにお好み焼きみたいに入れて焼いても大丈夫かな?蓋をして。
今度やってみます。
夫はお醤油垂らしてました。カボスも絞ってました。
ミニトマト(アイコ)も一緒に。
お好み焼きみたいに焼くのが楽だと思います。
肉ダネが緩いから、薄いんです。
パクパク食べられる。
大根おろしがあると、更に良いでしょう。
紫蘇の葉を半分に切った物を乗せるのもアリですね。
さて、早く寝なくちゃね。
夫の疑問から、レシピの話になってしまいました。