ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

交響曲第一番「HIROSHIMA」

2013年12月15日 | 音楽

友人から勧められて観たNHKのドキュメンタリー番組で、
初めて佐村河内守さんを知った。

人生半ばで耳が聞こえなくなり、日々激しい耳鳴りに苦しめられながらも
ご自身のおっしゃるところの「命を削って」、曲を作り続けている。

絶対音感だけで曲を作り、できあがったものを聞き直してチェックすることもできないというのに、
どうして交響曲ができあがるのか、凡人にはまったく理解できない

ピアノなど、なにか1つの楽器だけならまだしも、管楽器、弦楽器、打楽器などの
それぞれが奏でる音が合わさってハーモニーを作り上げる、と言う作業が
耳が聞こえなくてもできるなんて、奇跡だ

広島出身でご自身も被爆二世という境遇のなかで生まれた、交響曲第1番「HIROSHIMA」

ぜひ、聴いてみたいと思い、チケットを購入。

この日の演奏は新日本フィルハーモニー。

始まりからなんだかずっしりと重い空気が漂う。
クラシックには詳しくない私でも、肌に感じるというか、
何とも言えないざわざわした感覚が全身を覆って、なんとも落ち着かない。

中盤、いったん穏やかな感じになるものの、フィナーレに向っていくにつれ、
迫力が増し、いつのまにか鳥肌が立っている。
これはどちらかと言うと心地いい感動っていう種類のものではない

本当にすばらしい交響曲だけれど、終演後、ずっしりと気持ちが重くなる。
生きる覚悟の違いだろうか・・・

テレビでは東日本大震災の被災地の少女との約束で作曲をした
「レクイエム・イ短調」という曲にも触れていた。
被災地での演奏の様子も映し出されていた・・・が、
この曲の演奏会があっても、ちょっと聴きに行く勇気はないかも・・・。

余談だけれど、テレビの番組で観たときの演奏は日本フィルハーモニーだった。

演奏修了後、喝采と共にステージに上がった佐村河内氏と握手を交わしていたのは、
先月リサイタルを開いた同級生、後藤悠仁氏でした

さてさて、こんなずっしりとした気持ちのまま1日を終わるわけにはいかない私。

この日の夜は、忘年会

メンバーは、長男が高校生の時の部活である、フェンシング部の顧問の先生と、OBと現役生の保護者。
今回はそれにすでに大学生となった息子を含むOBたちも加わる。

というと、すごい人数のように聞こえるけれど、ところが・・・。

息子たちの代は4人。その下2学年あわせても6人だったかな。
息子が卒業後、8人も入部して、団体戦でインターハイに出場したりしたけれど、
今、また減ってしまい、全部で4人しかいないらしい

このままでは団体戦に出場できないらしいので、4月の新入生をがんばって勧誘してほしい

息子が卒業してからもう3年が過ぎるけれど、いまだに私にまで声をかけてくださり、
年に2回程度集まっている。
ありがたい

このような会のほかにも、同学年だったお母さまたちから、時々ランチにさそっていただき、
別々の大学に行った息子たちの情報交換など、楽しい時間を過ごしている

不精な私は誘われる一方で心苦しい

この日も、鍋を囲んで楽しいひととき

幹事のお母さま、ありがとうございました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本フィルハーモニー交響楽団  シンフォニック・エンターテインメント

2013年08月24日 | 音楽
オーケストラの演奏で、クラッシク以外の楽曲を聴くことができる、という
シンフォニック・エンターテインメント

会場は池袋にある東京芸術劇場コンサートホール。

指揮・プロデュースは渡辺俊幸さんとおっしゃる方。

失礼ながら存じ上げないけれど、プロフィールをみると、
「翼をください」で知られる、フォークグループ「赤い鳥」のドラマーとのこと。

え?赤い鳥にドラムの人なんていたっけ?
なんて思ってしまった無礼者の私・・・。

ご本人のトークによると、幼少のころからドラマーを目指していたが、
その後音楽に関して次々とやりたいことが生まれ、アメリカの音楽学校に留学なさったとか。

現在は、作曲・編曲・プロデュースその他もろもろ、幅広くご活躍なさっている。

才能って、ある人にはあるのねえ・・・

「ファンファーレ・フォー・ザ・セレブレーション」という
明るく、勢いのあるオープニングで音楽会の第1部がはじまる。

渡辺さんが、演奏する曲について一つ一つわかりやすく解説してくださりながら、
プログラムは進んでいく。

情けないけれど、クラッシクのコンサートでは、どこで拍手したらいいかわからずに
なんとなく、周りを伺いながら、さぐりさぐりって感じだけれど、
このコンサートは聞いたことがある曲が多いし、1曲が短く、終わりがはっきりわかるので、安心して聴いていられる。

・・・レベルが低い

映画音楽の「ムーン・リバー」「ゴッドファーザー」はオーケストラで演奏すると、
やはり迫力がちがう。

ディズニー・ファンタジー・オーバーチャーと題してのディズニーメドレー。
ピーターパン・白雪姫・シンデレラ・ピノキオのテーマ曲がゴージャスにそして軽快に演奏される。

ワン・ノート・サンバでは、主旋律がほとんど同じなのに、アレンジとハーモニーで
こんなに違って聞こえる、っていう実例を演奏。
ステキなボサノヴァだ。

第1部の締めくくりは、渡辺氏の代表作
NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」のメインテーマと
同じくNHKの大河ドラマ「利家とまつ」のメインテーマ。

こんなところでご活躍なさってたのね

さてさて、第2部が始まったところで、ゲストが登場

この日のゲストはグレープ時代からの友人と言うさだまさしさん。
アルバムの編曲を渡辺氏がなさっていたらしい。

さださんは歌ってる時間よりもお喋りの時間の方が、圧倒的に長い
もはやコンサートなのか、トークショーなのかわかりません

でも、歌はやっぱりすてき

秋桜・夕凪・風に立つライオン・青の季節・・・

オーケストラがバックだと、さびの盛り上がりがハンパじゃない

ハンパじゃなさ過ぎて声が聞こえなくなりそうなくらい・・・

かなり時間が過ぎたところで、さださん退場

最後は渡辺氏の映像音楽メドレーで締めくくり

宇宙兄弟~海峡~解夏~サトラレ~銀河機攻隊マジェスティックプリンス~平成モスラ


アンコールにはもう一度さださんが登場し、「主人公」を熱唱。

歌の中の景色が目の前に浮かんでくるようなこの歌、大好きです

日ごろ舞台を観ることが多くて、オーケストラの演奏を聴くことはほとんどないけれど、
たまにはいいかも

このオーケストラに所属する友人は、この日は北海道でコンサートだとか。
お会いできず、ちょっと残念

外は雨が降ってじめじめの夜だったけれど、ちょっとさわやかな気分で帰りました








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押尾コータロー コンサートツアー2013  ”Reboot” 

2013年06月17日 | 音楽
先週に引き続き、またまた押尾コータローさんのコンサートへ

というか、先週はメインは伊勢正三さん。

今回はコータローさんのソロ

先週ご一緒させていただいたアレンジ友達ご夫妻も、今週もいらしてる

今回は私も珍しく夫と一緒。

日ごろ私と出かけたがらない夫だが、コータローさんのコンサートはついてくる


この日はコンサートの前にもう一つイベントがあったのだけれど、それについてはまた後日・・・


さて、この日の会場は渋谷オーチャードホール。

観客は2000人くらいだろうか。


ご夫妻はすでに着席。
さすがファンクラブ会員は前の方

私たちは前から30列目だけれど、そこそこ良く見える。
だってこの会場は3階席まであるし・・・

先週聞いたばかりだけど、やっぱりすごい

「戦場のメリークリスマス」は後ろに何人もいるかのよう

今回は新しいアルバムの曲がメインだけれど、それ以前のものも織り交ぜられている。

盛り上る曲も多くて、以前よりより立ってることが多かったような・・・

みんなで決められた場所でクリップする「Snappy」も先週やったばかりなので、ばっちり

途中、ステージから降りて、通路を歩きながら演奏したり、サービス精神も旺盛。

目の前まで来てくれた

今回も一人でメンバー紹介。

ベース、エレキギター、フォークギターにドラムス、鼓笛隊まで・・・

アンコールに時間が、かかってるな~と思ったらお着替えして登場。

「時の過ぎゆくままに」のイントロをつま弾き始めると、黒いドレスの女性が登場

だれ?と思ったら、なんと工藤静香さん

ギターにあわせて歌いはじめる。

失礼ながら、こんなに歌がお上手とは思ってなかった

おニャン子おそるべし

続けてご自身の「黄砂に吹かれて」をギターと共に熱唱

なんかすごいもの見たってかんじ

コータローさんとハグして、退場後、コータローさん、しばし動揺

さらにアンコールは続く。

「Big Blue Ocean」
「ナユタ」

美しい音色が続いた後、電気を使わないアコースティックギターをとりだした。

初心にかえって、とインディーズ時代に作ったという「ずっと」を、舞台に腰かけて演奏し始める。

3階席にむかって「聞こえる?」と確認し、「聞こえるよ~」の声。


2000人の観客が一音も聞き逃すまい、としているかのようにし~んとなった中、

静かな静かな、そして限りなく優しい音色が響き渡る。

なんだかじ~んとして来たら、隣の席の女性はすでに泣き出している


アンコール終了まで、二時間半あまり、休憩無しで一人で演奏し続けたコータローさん、すごい

終始幸せそうな笑顔で演奏しているのを見ていると、こちらまで幸せな気分になってくる

幸せのおすそ分けをたっぷりいただいたことだし、また明日からがんばろうっと













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢正三 LIVE2013 featuring 押尾コータロー

2013年06月10日 | 音楽

大阪に住む友人が上京し、連絡をくれた

ちょうど、コンサートのチケットがあったので、お付き合いいただくことに

今、マイブームの押尾コータローさんと、
元「かぐや姫」、その後は「風」のメンバーだった伊勢正三さんのコンサート

開演は17時。

ちょっと中途半端

会場は、三軒茶屋、昭和女子大人見記念講堂。

なので、遅めのランチをしてから、会場に向かおうということに決定
14時に三軒茶屋駅で待ち合わせ

せっかくなので、見晴らしのいいところへ行こう、と、
三軒茶屋駅直結のキャロットタワー26階にあるレストランへ


ちょうど窓際の席が空いていて、眼下に東京の街並みが広がる



なんだかとっても気持ちがいい


お料理は、和定食。



いたってシンプル
ゴーヤのかき揚げ って初めて食べた
ゴーヤの苦みはちょっとニガテなのだけれど、かき揚げにすると 心なしか まろやか。

ここでゆっくりお食事とお茶をいただき、会場へ


今回のコンサート、メインは伊勢正三さんなので、観客の年齢層は高い・・・

幕が上がると、のっけから、お二人がギターを弾きはじめ、「22歳の別れ」がはじまる。
キーボードの細井豊さんも加えて3人のステージ。

なんか、くらくらする
く~~って感じ

大好きなこの歌、1曲目でもう終わっちゃうの?
後でもう1回歌ってほしい

押尾さんは、この曲が弾きたくて、ギターを始めた、とおっしゃる。

「暦の上では」という曲をはさみ、
押尾さんが高校の時、フォークソング部入部のための課題曲だったという「海岸通り」

この後、2曲歌って、押尾さんのソロコーナー


1人で弾いているとは思えない「戦場のメリークリスマス」

「翼 ~You are the hero~」

「ナユタ」

そして、伊勢さんが登場し、二人で「黄昏」


ここで押尾さんが退場し、伊勢さんのソロ。

イルカさんに提供した、という「あのころの僕は」

かぐや姫時代の曲を2曲続けて演奏した後、あまりにも有名なイルカさんの「なごり雪」

やっぱりいい曲だなあ~


ここで押尾さんが再び登場して、お二人でギターのコラボ。

「Midnight rain」はちょっと大人の雰囲気の曲。

このあと、伊勢さん復活のアルバムから何曲か。

後ろのスクリーンに歌詞が映し出される。

なんだか、カラオケみたいで、ちょっとビミョー

そして、最後は、風の「海風」


そのあと、押尾さんのコンサートでもいつもやってる、ギターでメンバー紹介。

「オン ギター」「オン ベース」「オン ドラムス」全部ひとりでやっちゃう

あげくのはては、「オン 小太鼓」「オン 津軽三味線」まで・・・

ホントにすごい

アンコールは「ささやかなこの人生」

年齢層が高い観客たちはずっと座ったままだったけれど、この辺りで、総立ち

続けて、押尾さんのコンサートでおなじみ、「Snappy」

みんなで、拍手の練習をして、押尾さんの掛け声で、クラップ

盛り上った後はしっとりと、「月がさす夜」

そしてホントに最後の「お前だけが」


押尾さんは本当に伊勢さんが大好きって感じで、
お二人での演奏中は、伊勢さんの方をちらちらどころか、じ~っと見つめて演奏してらっしゃる。

そして、本当に幸せそう

あんなに慕われたら、伊勢さんもさぞかし嬉しいことでしょう

伊勢さんは60歳を越え、さすがに、高音が昔のようには、出なくて、
ちょっと苦しそうだったけれど。

19時30分終了の予定が、結局20時過ぎまで。

懐かしい、穏やかな時間を過ごさせていただいた

大阪から来て、突然コンサートってことになってしまった友人にも
喜んでいただけたようで。

この日、フラワーアレンジで一緒の女性もご夫婦で来ていて、
帰りは軽く飲んでコンサートの余韻にひたる

偶然にも彼女のご主人のお勤め先が、
大阪の友人がデザイナーになる前に勤めていた会社だったことがわかり、
会社トークで、初対面とは思えない盛り上りとなった
本当に世間は狭い・・・

超懐メロだったけれど、昔の歌って歌詞が美しい気がする。
曲を聞いて、景色が浮かぶっていうのかしら。

さて、次の日曜日は、押尾さん お一人のコンサートに行っちゃう

これじゃあ、まるで追っかけみたいだけれど、今回は たまたまです・・・

フラワーアレンジ友達ご夫妻も行かれるとのこと。
彼女は、なんと押尾さんのファンクラブに入会したとか

大阪の友人は翌日の新幹線で大阪に帰った
なんだか、ばたばたしちゃったけど、次はゆっくりお話ししましょう。

ご夫妻は、来週また会場でお会いしましょうね































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古隆40thアニバーサリーコンサート

2013年05月27日 | 音楽
ここ数年、この時期 足を運ぶのが恒例となっている live image

昨年のステージを最後に、加古隆さんが、卒業してしまい、さびしいなぁ、と思っていたが、
今年はその1週間後に加古隆さんのコンサートが

いつもlive imageに一緒に行く友人夫妻と出かけて行く

会場は、サントリーホール。

第1部は、加古さんのピアノソロから始まる。
細見で長身、長髪に黒い帽子をかぶって颯爽と登場。
デビュー40周年ってことは、そこそこのご高齢でいらっしゃるはずなのに、
このかっこよさったらどうだろう

曲の合間に、ちょこっとトークがはいる。
静かな口調でとつとつとお話になるのだが、作り上げた曲への真摯な思いが伝わってきて、
なんだかじーんとしちゃう。

テレビ番組のテーマ曲やCMの曲が数多くあり、今回の演奏もそのほんの一部。

「ジブラルタルの風」
「チトン通り11番地」
「秋を告げる使者」

とソロが続き、続いてカルテット登場

昨年のlive imageのときに、カルテットの皆さんと登場し、
ずっとカルテットを作りたかった、とおっしゃっていたっけ。

新曲「テンペスト」から始まり、
NHKドラマ「キルトの家」のテーマ「キルトの家」
「それぞれの海」
そして名曲「パリは燃えているか」
NHKスペシャル「映像の世紀」のテーマ音楽だ。
今回はこの番組のために作曲した「ザ・サードワールド」と「睡蓮のアトリエ」
と言う曲を加えて組曲にする、という豪華ラインナップ

「パリは燃えているか」はナチスドイツがパリを破壊しようとした作戦に由来しているという。
live imageの時は、バックにモノクロの戦争の映像が流れ、
美しくてせつない音楽とマッチしすぎて、友人はいつもここで泣いてしまう。
彼女は実際のNHKの番組をみていて、その時の悲惨な映像を思い出すらしい・・・。
そう、加古さんの音楽は、情景が浮かんでくるのだ


第2部はオーケストラ登場

ここで、live imageでも加古さんの曲を演奏していたNAOTOさんがゲストとして登場。

青の地平(NHKドキュメント日本のテーマ)
をオーケストラと共に、演奏

金髪をタテガミのように立たせているルックスとはうらはらに、
演奏はとっても繊細なNAOTOさん。
す~っと最初の音に入るときの丁寧な感じがとっても好き

1曲だけで引っ込んでしまったのは残念

次に化粧品のCMテーマ曲、「Flola」

シネマメドレーへとつづく・・・

大河の一滴~阿弥陀堂だより~白い巨塔~博士の愛した数式~最後の忠臣蔵~大河の一滴

私は、「博士の愛した数式」と「最後の忠臣蔵」の音楽がとてもじ~んと来ちゃう。

友人は「阿弥陀堂だより」でまた泣いている・・・


「ポエジー」

「熊野古道(世界遺産登録の記念の曲)」

そして最後に「フェニックス」という曲。

NHKスペシャルプロジェクトJAPANのエンディングテーマ曲だという。

スタンディングオベーションに迎えられてアンコール

ここでもう一度NAOTOさんが登場

一昨年の東北地方の震災で命を落とした方たちに捧げるという
静かでせつない「鎮魂歌」から続けて、
live imageでもNAOTOさんが演奏した「黄昏のワルツ」

とっても素敵でした

live image の音楽監督、ピアニストの羽毛田丈史もドラマ「とんび」テーマ曲など
同じように美しい曲を作られているが、羽毛田さんの音楽はなんとなく明るくさわやかな感じ。

加古さんの音楽はぐ~っと胸を締め付けられるような切ない感じなのだけれど、とてもやさしい。

あくまで私の主観です

美しい音楽で心がリセットされたような・・・。

少し、子供たちにも優しくしよう

それにしても私ったら、加古さんがテーマ曲を作ったNHKの番組って全然見てない・・・

たまにはドキュメンタリーとか見てみよう、と思った午後でした















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする