大家族旅行もついに最終日を迎える。
富山、石川と来て、今日は福井にまで足を延ばす。
やってきたのは永平寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/2a05633f1d746e8e81e6ad51e1022afc.jpg)
一歩足を踏み入れると、マイナスイオンが降り注ぐ・・・気がする。
曹洞宗の大本山である永平寺には、たくさんの修行僧「雲水」が修行をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/1e1dbf746dacbe8716a844b3aa45f724.jpg)
お寺の中は、基本的に撮影OK。
ただし、修行僧にカメラを向けてはいけない。
お寺の中を歩いていると、ちょくちょく雲水さんとすれ違う。
お寺の中も外も隅々までお手入れが行き届いていて、気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/ea65213a4668dd13b266c24b2449bd2c.jpg)
ああ、私も掃除をしなければ・・・。
入ってすぐの大広間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/69cebd2484e8044d4f8a555e6abde925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/002aa0e18099ec190eddfe0c3de44f7d.jpg)
天井絵が素晴らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/05fdcb65fde49497af3a7fa5153a41cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/f0bdabf62c3977d84d4fdfa409ac7780.jpg)
極楽浄土がモチーフなので、とにかく色が鮮やか。
上を見ながら歩いていると、スマホのながら歩き並みに危険![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しばらく眺めていたいけれど、他のみんなは立ち止まることもなくどんどん歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/8ca2e97a576262f3d98bfd1d2923c6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/813a606f91c38d75595f3c864a0e495b.jpg)
こんなゴージャスな本堂をみて、ふと外に目をやると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/46/c58d89a4aa0a7e45b0b358e82d15baeb.jpg)
癒しの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/2066a252be4ec75c7da3752b2be6bb31.jpg)
細かいところも何気にかわいい。
「ゆく年くる年」の除夜の鐘も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/5a2beea74d25f74fe786b314c18330a7.jpg)
ありがたいオコトバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/8a5318c1532de7d634dde196430b3e23.jpg)
そしてありがたい佇まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7d/1f26d0c317e38140edcef43c2175a3ef.jpg)
もっとゆっくり、ぼ~っと座っていたい衝動に駆られるが、団体旅行はそうはいかない。
急いでお昼を食べて、金沢まで戻らねばならないのだ。
お昼を食べる前に、福井に住む友人にメールしてみる。
「今、永平寺にいます」
さっそく、電話が入る。
「福井市にいるから、どこか案内しようか?」
友達ってありがたい。
けれど、
「夫の家族も一緒の家族旅行だから、今回は残念だけど、今度ゆっくり来るね」
ホントにそうしたい。
お昼は名物のおろし蕎麦をいただき、金沢駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/d24472b72cffbb478713ed03b6950248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/da/1fae8dde7aecee367423ecf28f50a7f0.jpg)
古都金沢のイメージとはちょっと違う、近代的な駅。
ちょっとぼんやりしてると、20人くらいの大学生らしき集団に写真撮影を頼まれる。
写真を撮るだけでもそれはそれは盛り上っていて、なんだか微笑ましい。
旅行中、ほぼ立ち止まらずにとばしてきたので、そういえばお土産も買っていない。
と言うことで、駅ビルの中で1時間ほど自由時間。
なにか美味しそうなものでも食べたいな、と思ったけど、これといったものもなく、
定番の金箔関係のお土産と、お留守番の長男に漆のお箸、あとはちょこっとお菓子を買って、新幹線に乗り込む。
駆け足で過ぎた3日間の大家族旅行もとうとう終わり。
来年はどこに行くのだろう。
金沢は、ぜひもう一度行ってみたい。
次回は少人数で目的地を絞ってゆっくり旅を楽しもう。
富山、石川と来て、今日は福井にまで足を延ばす。
やってきたのは永平寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/2a05633f1d746e8e81e6ad51e1022afc.jpg)
一歩足を踏み入れると、マイナスイオンが降り注ぐ・・・気がする。
曹洞宗の大本山である永平寺には、たくさんの修行僧「雲水」が修行をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/56b2c648f1c0220ac9c83f5b27f8aeed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/1e1dbf746dacbe8716a844b3aa45f724.jpg)
お寺の中は、基本的に撮影OK。
ただし、修行僧にカメラを向けてはいけない。
お寺の中を歩いていると、ちょくちょく雲水さんとすれ違う。
お寺の中も外も隅々までお手入れが行き届いていて、気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/23f184e7e49fc0f1e01e87bc709366af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/ea65213a4668dd13b266c24b2449bd2c.jpg)
ああ、私も掃除をしなければ・・・。
入ってすぐの大広間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/69cebd2484e8044d4f8a555e6abde925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/002aa0e18099ec190eddfe0c3de44f7d.jpg)
天井絵が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/05fdcb65fde49497af3a7fa5153a41cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/f0bdabf62c3977d84d4fdfa409ac7780.jpg)
極楽浄土がモチーフなので、とにかく色が鮮やか。
上を見ながら歩いていると、スマホのながら歩き並みに危険
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しばらく眺めていたいけれど、他のみんなは立ち止まることもなくどんどん歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c2/8ca2e97a576262f3d98bfd1d2923c6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/813a606f91c38d75595f3c864a0e495b.jpg)
こんなゴージャスな本堂をみて、ふと外に目をやると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/46/c58d89a4aa0a7e45b0b358e82d15baeb.jpg)
癒しの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/9c804e5c37ace9eb5cf56e6ab3aa4ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/d1489ef33c484eaa450820e20223b78b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/2066a252be4ec75c7da3752b2be6bb31.jpg)
細かいところも何気にかわいい。
「ゆく年くる年」の除夜の鐘も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/5a2beea74d25f74fe786b314c18330a7.jpg)
ありがたいオコトバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/06/8a5318c1532de7d634dde196430b3e23.jpg)
そしてありがたい佇まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7d/1f26d0c317e38140edcef43c2175a3ef.jpg)
もっとゆっくり、ぼ~っと座っていたい衝動に駆られるが、団体旅行はそうはいかない。
急いでお昼を食べて、金沢まで戻らねばならないのだ。
お昼を食べる前に、福井に住む友人にメールしてみる。
「今、永平寺にいます」
さっそく、電話が入る。
「福井市にいるから、どこか案内しようか?」
友達ってありがたい。
けれど、
「夫の家族も一緒の家族旅行だから、今回は残念だけど、今度ゆっくり来るね」
ホントにそうしたい。
お昼は名物のおろし蕎麦をいただき、金沢駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/d24472b72cffbb478713ed03b6950248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/da/1fae8dde7aecee367423ecf28f50a7f0.jpg)
古都金沢のイメージとはちょっと違う、近代的な駅。
ちょっとぼんやりしてると、20人くらいの大学生らしき集団に写真撮影を頼まれる。
写真を撮るだけでもそれはそれは盛り上っていて、なんだか微笑ましい。
旅行中、ほぼ立ち止まらずにとばしてきたので、そういえばお土産も買っていない。
と言うことで、駅ビルの中で1時間ほど自由時間。
なにか美味しそうなものでも食べたいな、と思ったけど、これといったものもなく、
定番の金箔関係のお土産と、お留守番の長男に漆のお箸、あとはちょこっとお菓子を買って、新幹線に乗り込む。
駆け足で過ぎた3日間の大家族旅行もとうとう終わり。
来年はどこに行くのだろう。
金沢は、ぜひもう一度行ってみたい。
次回は少人数で目的地を絞ってゆっくり旅を楽しもう。