ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

お正月のアレンジと壁飾りを作りました!

2020年12月29日 | フラワーアレンジメント

毎年のことだけれど

ホントにあっという間に1年が終わる。

特に今年は、コロナ一色で、何もしないうちに1年が終わろうとしている。

そんな中、せめてきれいなお花を飾って新しい年を迎えたい。

と言うことで、毎年時期に開かれる、フラワーアレンジスクールのお正月アレンジのレッスンに参加する。

お正月の花材はいたってシンプル

松とか、しめ縄とか・・・

この五葉松はアレンジ用。

壁飾り用は若松。

まずはアレンジ。

松と千両は最初からいただくけれど、

その他の花材は店頭から自分で選んでくる。

私は洋菊とか葉ボタンとかピンポンマムなどを。

五葉松は短く切ったほうがかわいいらしい。

パチパチ切って、ちょっとこんもりと挿していく。

花を配置して、ピックを挿したら出来上がり。

今回のレッスンは、午前午後と完全入れ替え制。

いつも作業が遅くて午後に食い込む私は、必死だ。

急いで壁飾り用の松をワイヤーでまとめる。

その上に、しめ縄を縛り付け、造花や水引をさらにワイヤーで縛る。

最後に金色の柳を後ろに縛って出来上がり。

あ~焦った~

なんかちゃんと考える余裕もなかった・・・



とりあえず玄関に飾ります。



それにしても、クリスマスを片付けたばかりでもうお正月。

啓翁桜も届いたし、夫の実家用の花材も届いた。

30日までにはお供え餅と一緒にお正月の飾りつけをしよう。

あ、大掃除も・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする