子供たちが大きくなると、なかなか予定が合わなくなる。
夏休みといっても、友達と旅行とか、合宿とか、
それぞれの予定が優先となるのは当たり前とはいえ、ちょっと寂しい。
子供が小さいころは、手が離れる日を待ちわびたものだが、
いざ離れていくと、まとわりついていたころが懐かしい・・・
例年、夫の家族総勢9人で夏の旅行に行くのだが、今年は息子たちの予定が合わず、我が家だけ辞退した。
9月に入りなんとなく予定があったので、急きょ家族4人で旅行することに。
私は、しまなみ海道を渡りたい
と言うわがままを通し、とりたてて行きたいところもない男性陣3人は黙ってついてくる。
まずは、岡山空港へ
空港でレンタカーを借り、岡山市内へ向かう。
岡山と言えばやっぱりここ、後楽園
とにかく広い
そして日影がないので暑い
そこだけ妙に近代的な吊り橋を渡って、岡山城へ
岡山城は焼失したものを復元しているので、なんだかテーマパークの博物館みたい。
エレベーターで上までのぼれちゃうし・・・。
地下の甘味処で、かき氷をいただく。
さすが岡山、たっぷりのももシロップ
この日は月曜日だったので、すぐそばにある竹久夢二の博物館はお休み・・・
この日の宿泊先である倉敷へ移動しようと、駐車場へ向かう途中、前方から夫と同じTシャツをきたオジサマが
夫が先に気が付いて思わず後ろを向く・・・。
ここまで来てかぶるとは、ユニクロ恐るべし
この日の宿はアイビースクエア。
美観地区に隣接し、しかもリーズナブル
8月中ならこの中庭がビアガーデンになってたらしい。
う~ん、残念その2
夕食を外でとろうかと、美観地区へ行ってみる。
夕暮れの倉敷の街並みは、とっても幻想的・・・。
この日は中秋の名月
お月様がとてもきれい。
そして、ここでも月曜日の弊害が
お店がほとんどお休み。
開いてるお店も閉店が早い
仕方がないのでホテルのレストランへ。
翌日は、午前中美観地区を散策し、午後からしまなみ海道を渡ろうということにして、チェックアウト後、ぶらぶら歩きだす。
同じ景色も、昼間と夜では全然違う顔・・・。
夜の方が情緒的かな。
マンホールのふたもこんなにかわいい
そして大原美術館
展示されている美術品もさることながら、庭園がすばらしい。
軽い気持ちで入ったら、広い広い
本館とか別館とか広い敷地にいくつもの建物が点在し、絵画や焼き物、織物などの工芸品など、所せましと展示されている。
なぜこれがここに?ってくらいの見たことがある有名な絵画の下に、その絵画のパズルが置いてあり、
見学に来ている地元の幼稚園生が、実物を見ながら一生懸命ピースを組み立てている。
こんな風な情操教育が受けられるなんてうらやましい。
美しいものを美しいと感じる目と心が自然と育まれていくんだろうな。
さて、倉敷に来たら私がぜひとも行ってみたかったのは、雑貨の雑誌によく登場する「倉敷意匠」のショップ。
この路地に面した「林源十郎商店」というお店の中にある。
木などの自然素材を使ったシンプルなステーショナリーが好き
ショップの中にカフェがあり、ここで使われている食器を実際に使ってみて気に入ったら割引価格で買えるらしい。
ショップの中を見ていると、楽しくてきりがない。
もちろん、我が家の男性陣は全く興味がない
他のところを見てきていいよ、と言っても店の前でうろうろしてたりするので、
もう少し見ていたかったけれど、後ろ髪をひかれつつ、倉敷を後にする。
さて、ここからしまなみ海道へ向かって、車を走らせる。
広島県の尾道から瀬戸内海の島々結ぶ橋を渡って、愛媛県の今治まで、約60㎞。
倉敷で時間を取りすぎたので、一つ一つの島に降りる時間はないけれど、
車窓からみる景色は心が洗われる。
自転車で渡っている人たちもたくさんいて、もう少し若くて体力があれば・・・、と思ったりもする。
途中、伯方の塩でおなじみの伯方島でちょっと休憩。
「塩ソフト」を食べてみる。
ほのかにしょっぱいソフトクリームで、最初のうちは美味しいな、と思ったけど、
最後の方になるとさすがにしょっぱくて、水が飲みたくなる・・・
愛媛側から見るとこんな感じ。
雨が降らなくてホントに良かった
この日の宿は松山空港にほど近い、道後温泉。
泊まったのはここ。
建築家の故黒川紀章氏が設計したという和モダンな温泉旅館。
障子と照明器具がおそろいのデザインだったり、床の間もちょっとモダンな感じ。
お風呂へは、廊下の水の流れに沿って言ってください、と仲居さんがおっしゃる。
なんとも幻想的なアプローチ。
でも、このお風呂に入る前に、ぜひ行ってきてください、と教えられ、
タオル一式と入場券をいただいて出かけたのがここ。
道後温泉本館。
いわゆる銭湯だが、この温泉街で一番古く、かつては皇室の方たちも来られたとか。
昔ながらのお風呂で、地元の人たちもたくさんいらっしゃる。
私の方が早く出てしまったので、昔ながらの下駄箱の前で、コーヒー牛乳など飲みながら、
ぼんやりと外を行きかう人たちをながめてたりしてると、
お風呂のない部屋に住んでいた学生時代を思い出したりする。
「ハイカラ通り」と言われる商店街を通り、宿に戻ると、お食事の時間。
昔ながらの部屋食って何年ぶりだろう。
最終日は、旅館から車で10分の松山城へ。
松山城へはロープウェイかリフトで登る。
ロープウェイは時間が決まっているので、リフトにチャレンジ。
結構高い
お城まではとにかく坂とか階段とか・・・。
このときちょっと足を痛めていた私は、上り坂続きでかなりつらくて、どんどん置いて行かれる・・・
岡山城とはちがって、本物の迫力。
天守閣から見た松山市内。
お殿様はこんな風に城下をながめていたのだろうか・・・
それにしても、昔の人の技術ってすごい
岡山城のように城内にエレベーターがあるわけもなく、梯子のような階段を上り下りして、私の脚は限界に
それを理由に、城下の売店で愛媛のミカンのソースがかかったソフトクリームをいただき、一休み。
こうしている間にも、帰りの時間は迫ってくる。
あとひとつ、正岡子規の博物館を見て帰ろう。
公民館みたいな建物の一角にある博物館には、正岡子規の生い立ちを示す資料や、数々の作品が展示してあり、
節目節目の出来事を順路の途中で映像を交えて説明している。
ほとんどが撮影禁止だけれど、彼が子弟や夏目漱石などと交流した
愚陀仏庵と呼ばれる建物を再現したものは撮影してもいい。
結構じっくり見ていたら時間がせまり、ハイカラ通りでちょっとお土産を買い、空港へ急ぐ。
東京のお天気が悪く、雷雲が発生しているため、と飛行機が遅れている。
羽田への着陸態勢に入ったところで、今まで飛行機に乗った中で一番の大揺れ。
隣の長男はすっかり酔って、顔が青い。
ともあれ、2泊3日の駆け足の旅行はこれでおしまい
主婦のあこがれ、上げ膳据え膳の夢の時間も終わりを告げる。
さあ、またがんばって働きましょう
夏休みといっても、友達と旅行とか、合宿とか、
それぞれの予定が優先となるのは当たり前とはいえ、ちょっと寂しい。
子供が小さいころは、手が離れる日を待ちわびたものだが、
いざ離れていくと、まとわりついていたころが懐かしい・・・
例年、夫の家族総勢9人で夏の旅行に行くのだが、今年は息子たちの予定が合わず、我が家だけ辞退した。
9月に入りなんとなく予定があったので、急きょ家族4人で旅行することに。
私は、しまなみ海道を渡りたい
と言うわがままを通し、とりたてて行きたいところもない男性陣3人は黙ってついてくる。
まずは、岡山空港へ
空港でレンタカーを借り、岡山市内へ向かう。
岡山と言えばやっぱりここ、後楽園
とにかく広い
そして日影がないので暑い
そこだけ妙に近代的な吊り橋を渡って、岡山城へ
岡山城は焼失したものを復元しているので、なんだかテーマパークの博物館みたい。
エレベーターで上までのぼれちゃうし・・・。
地下の甘味処で、かき氷をいただく。
さすが岡山、たっぷりのももシロップ
この日は月曜日だったので、すぐそばにある竹久夢二の博物館はお休み・・・
この日の宿泊先である倉敷へ移動しようと、駐車場へ向かう途中、前方から夫と同じTシャツをきたオジサマが
夫が先に気が付いて思わず後ろを向く・・・。
ここまで来てかぶるとは、ユニクロ恐るべし
この日の宿はアイビースクエア。
美観地区に隣接し、しかもリーズナブル
8月中ならこの中庭がビアガーデンになってたらしい。
う~ん、残念その2
夕食を外でとろうかと、美観地区へ行ってみる。
夕暮れの倉敷の街並みは、とっても幻想的・・・。
この日は中秋の名月
お月様がとてもきれい。
そして、ここでも月曜日の弊害が
お店がほとんどお休み。
開いてるお店も閉店が早い
仕方がないのでホテルのレストランへ。
翌日は、午前中美観地区を散策し、午後からしまなみ海道を渡ろうということにして、チェックアウト後、ぶらぶら歩きだす。
同じ景色も、昼間と夜では全然違う顔・・・。
夜の方が情緒的かな。
マンホールのふたもこんなにかわいい
そして大原美術館
展示されている美術品もさることながら、庭園がすばらしい。
軽い気持ちで入ったら、広い広い
本館とか別館とか広い敷地にいくつもの建物が点在し、絵画や焼き物、織物などの工芸品など、所せましと展示されている。
なぜこれがここに?ってくらいの見たことがある有名な絵画の下に、その絵画のパズルが置いてあり、
見学に来ている地元の幼稚園生が、実物を見ながら一生懸命ピースを組み立てている。
こんな風な情操教育が受けられるなんてうらやましい。
美しいものを美しいと感じる目と心が自然と育まれていくんだろうな。
さて、倉敷に来たら私がぜひとも行ってみたかったのは、雑貨の雑誌によく登場する「倉敷意匠」のショップ。
この路地に面した「林源十郎商店」というお店の中にある。
木などの自然素材を使ったシンプルなステーショナリーが好き
ショップの中にカフェがあり、ここで使われている食器を実際に使ってみて気に入ったら割引価格で買えるらしい。
ショップの中を見ていると、楽しくてきりがない。
もちろん、我が家の男性陣は全く興味がない
他のところを見てきていいよ、と言っても店の前でうろうろしてたりするので、
もう少し見ていたかったけれど、後ろ髪をひかれつつ、倉敷を後にする。
さて、ここからしまなみ海道へ向かって、車を走らせる。
広島県の尾道から瀬戸内海の島々結ぶ橋を渡って、愛媛県の今治まで、約60㎞。
倉敷で時間を取りすぎたので、一つ一つの島に降りる時間はないけれど、
車窓からみる景色は心が洗われる。
自転車で渡っている人たちもたくさんいて、もう少し若くて体力があれば・・・、と思ったりもする。
途中、伯方の塩でおなじみの伯方島でちょっと休憩。
「塩ソフト」を食べてみる。
ほのかにしょっぱいソフトクリームで、最初のうちは美味しいな、と思ったけど、
最後の方になるとさすがにしょっぱくて、水が飲みたくなる・・・
愛媛側から見るとこんな感じ。
雨が降らなくてホントに良かった
この日の宿は松山空港にほど近い、道後温泉。
泊まったのはここ。
建築家の故黒川紀章氏が設計したという和モダンな温泉旅館。
障子と照明器具がおそろいのデザインだったり、床の間もちょっとモダンな感じ。
お風呂へは、廊下の水の流れに沿って言ってください、と仲居さんがおっしゃる。
なんとも幻想的なアプローチ。
でも、このお風呂に入る前に、ぜひ行ってきてください、と教えられ、
タオル一式と入場券をいただいて出かけたのがここ。
道後温泉本館。
いわゆる銭湯だが、この温泉街で一番古く、かつては皇室の方たちも来られたとか。
昔ながらのお風呂で、地元の人たちもたくさんいらっしゃる。
私の方が早く出てしまったので、昔ながらの下駄箱の前で、コーヒー牛乳など飲みながら、
ぼんやりと外を行きかう人たちをながめてたりしてると、
お風呂のない部屋に住んでいた学生時代を思い出したりする。
「ハイカラ通り」と言われる商店街を通り、宿に戻ると、お食事の時間。
昔ながらの部屋食って何年ぶりだろう。
最終日は、旅館から車で10分の松山城へ。
松山城へはロープウェイかリフトで登る。
ロープウェイは時間が決まっているので、リフトにチャレンジ。
結構高い
お城まではとにかく坂とか階段とか・・・。
このときちょっと足を痛めていた私は、上り坂続きでかなりつらくて、どんどん置いて行かれる・・・
岡山城とはちがって、本物の迫力。
天守閣から見た松山市内。
お殿様はこんな風に城下をながめていたのだろうか・・・
それにしても、昔の人の技術ってすごい
岡山城のように城内にエレベーターがあるわけもなく、梯子のような階段を上り下りして、私の脚は限界に
それを理由に、城下の売店で愛媛のミカンのソースがかかったソフトクリームをいただき、一休み。
こうしている間にも、帰りの時間は迫ってくる。
あとひとつ、正岡子規の博物館を見て帰ろう。
公民館みたいな建物の一角にある博物館には、正岡子規の生い立ちを示す資料や、数々の作品が展示してあり、
節目節目の出来事を順路の途中で映像を交えて説明している。
ほとんどが撮影禁止だけれど、彼が子弟や夏目漱石などと交流した
愚陀仏庵と呼ばれる建物を再現したものは撮影してもいい。
結構じっくり見ていたら時間がせまり、ハイカラ通りでちょっとお土産を買い、空港へ急ぐ。
東京のお天気が悪く、雷雲が発生しているため、と飛行機が遅れている。
羽田への着陸態勢に入ったところで、今まで飛行機に乗った中で一番の大揺れ。
隣の長男はすっかり酔って、顔が青い。
ともあれ、2泊3日の駆け足の旅行はこれでおしまい
主婦のあこがれ、上げ膳据え膳の夢の時間も終わりを告げる。
さあ、またがんばって働きましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます