日ごろ、占いの類は、自分に都合のいいところだけ信じるような私だけれど、
石井ゆかりさんの星占いのサイト、
「筋トレ週報」 http://d.hatena.ne.jp/weekly/
は楽しみにしている。
金曜日の夜に更新されるのが待ち遠しい。
普通の星占いとは違って、ちょっと抽象的な表現の文章で、短い小説を読むよう。
いろいろな受け取り方のできる表現だけれど、なんだかその時その時の気持ちにしっくりくる。
何よりも、なんとなく内容がポジティブで、とん、と背中を押してくれてるような気がする。
彼女の著作「青い鳥の本」は私の愛読書のひとつだ。
そんな石井氏のセミナーの情報を妹からゲット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
主宰は銀座おとな塾。
カルチャースクールの1DAYセミナーで、星座によって開催日が違う。
ネットで申し込んだら、確認の電話が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0074.gif)
「火の星座ですか?地の星座ですか?」
???わかりません・・・
「では、星座は?」
おうし座です・・・
「おうし座は火の星座なので14時に来てください」
ってことで、おそらくは星占いが好きな人ならわかっているであろう、初歩的な質問に答えられない私は、
言われたとおりに母の日の日曜日、14時に出かけて行く。
時間ピッタリに、石井先生のお話が始まる。
「この時間は、火の星座の方たちと言うことで、牡羊座、獅子座、射手座の方たちがいらっしゃると思います」
え
牡牛座は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
ちょうど、係りの人がプリントを配りに来たので、電話で言われた内容を伝えると、
さっと顔色が変わり、ちょっとこちらへ・・・と退室を促される・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
「申し訳ありません、牡牛座は地の星座なので16時からです
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
で、1時間半銀座プランタンの中をうろうろして、お茶を飲み、16時から仕切り直し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
すっかりテンションが下がってしまった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
事前に伝えてあった生年月日と、生まれた時間、場所から
先生が一人一人のホロスコープを作ってくださり、その読み方などを説明してくださる。
廻りの皆さんは、かなり星占いがお好きなようで、そんなことはとっくにわかってるっていうかんじ。
私はもちろん、さっぱりわからない。
ミーハー気分で来てはいけないところだったのかしら・・・などと思っていたら、
火、地、風、水のそれぞれの星座の特徴がはっきり出るのは、嫌いなものをいただいたときの反応です、
な~んて、素人にもわかりやすいお話を面白おかしくしてくださる。
最後に、あらかじめ配られた原稿用紙に、自分の性格や行動でもっとも気になるところをひとつ、
それから気になる星座を一つ書いて自分の宛名を書いた封筒に入れて提出。
後日、先生がコメントを書いて送ってくださるとか・・・
ちょっと楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
お話しがとてもお上手で、1時間半のセミナーはあっという間に終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
帰りがけに、受付のそばにあるSHOPに立ち寄ってみると、可愛い雑貨や面白そうな本が売っている。
この日の受講券を提示すると書籍も含めて5%OFFってことなので、
思わず、石井ゆかりさんの著作、「12星座」と言う本を衝動買い。
近くにあった、松浦弥太郎氏の「愛さなくてはいけないふたつのこと」と言う本も買ってしまう。
「暮らしの手帳」の編集長である松浦氏。
同じく彼の著作である、
「今日もていねいに」
という日々の暮らしを大切さが描かれた本を以前に購入済み。
彼のように毎朝ゆっくりハーブティを・・・なんて暮らしはできないまでも、
読んだ直後は「丁寧に暮らそう
」と強く思ったりしたはずなのに、
今日も粗雑に生きている自分が残念でならない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
いただいたおとな塾の講座一覧表にはそれはそれはたくさんの講座が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
面白そうなものがたくさんあって、あれもこれもやってみたくなるけれど、
まずは家と庭の掃除と衣替えを・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
石井ゆかりさん、楽しいお話をありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
石井ゆかりさんの星占いのサイト、
「筋トレ週報」 http://d.hatena.ne.jp/weekly/
は楽しみにしている。
金曜日の夜に更新されるのが待ち遠しい。
普通の星占いとは違って、ちょっと抽象的な表現の文章で、短い小説を読むよう。
いろいろな受け取り方のできる表現だけれど、なんだかその時その時の気持ちにしっくりくる。
何よりも、なんとなく内容がポジティブで、とん、と背中を押してくれてるような気がする。
彼女の著作「青い鳥の本」は私の愛読書のひとつだ。
そんな石井氏のセミナーの情報を妹からゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
主宰は銀座おとな塾。
カルチャースクールの1DAYセミナーで、星座によって開催日が違う。
ネットで申し込んだら、確認の電話が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0074.gif)
「火の星座ですか?地の星座ですか?」
???わかりません・・・
「では、星座は?」
おうし座です・・・
「おうし座は火の星座なので14時に来てください」
ってことで、おそらくは星占いが好きな人ならわかっているであろう、初歩的な質問に答えられない私は、
言われたとおりに母の日の日曜日、14時に出かけて行く。
時間ピッタリに、石井先生のお話が始まる。
「この時間は、火の星座の方たちと言うことで、牡羊座、獅子座、射手座の方たちがいらっしゃると思います」
え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
ちょうど、係りの人がプリントを配りに来たので、電話で言われた内容を伝えると、
さっと顔色が変わり、ちょっとこちらへ・・・と退室を促される・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
「申し訳ありません、牡牛座は地の星座なので16時からです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
で、1時間半銀座プランタンの中をうろうろして、お茶を飲み、16時から仕切り直し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
すっかりテンションが下がってしまった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
事前に伝えてあった生年月日と、生まれた時間、場所から
先生が一人一人のホロスコープを作ってくださり、その読み方などを説明してくださる。
廻りの皆さんは、かなり星占いがお好きなようで、そんなことはとっくにわかってるっていうかんじ。
私はもちろん、さっぱりわからない。
ミーハー気分で来てはいけないところだったのかしら・・・などと思っていたら、
火、地、風、水のそれぞれの星座の特徴がはっきり出るのは、嫌いなものをいただいたときの反応です、
な~んて、素人にもわかりやすいお話を面白おかしくしてくださる。
最後に、あらかじめ配られた原稿用紙に、自分の性格や行動でもっとも気になるところをひとつ、
それから気になる星座を一つ書いて自分の宛名を書いた封筒に入れて提出。
後日、先生がコメントを書いて送ってくださるとか・・・
ちょっと楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
お話しがとてもお上手で、1時間半のセミナーはあっという間に終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
帰りがけに、受付のそばにあるSHOPに立ち寄ってみると、可愛い雑貨や面白そうな本が売っている。
この日の受講券を提示すると書籍も含めて5%OFFってことなので、
思わず、石井ゆかりさんの著作、「12星座」と言う本を衝動買い。
近くにあった、松浦弥太郎氏の「愛さなくてはいけないふたつのこと」と言う本も買ってしまう。
「暮らしの手帳」の編集長である松浦氏。
同じく彼の著作である、
「今日もていねいに」
という日々の暮らしを大切さが描かれた本を以前に購入済み。
彼のように毎朝ゆっくりハーブティを・・・なんて暮らしはできないまでも、
読んだ直後は「丁寧に暮らそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
今日も粗雑に生きている自分が残念でならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
いただいたおとな塾の講座一覧表にはそれはそれはたくさんの講座が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
面白そうなものがたくさんあって、あれもこれもやってみたくなるけれど、
まずは家と庭の掃除と衣替えを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
石井ゆかりさん、楽しいお話をありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます