ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

《ギンモクセイ・銀木犀》の 実      《マユミー赤・白》実 

2022-11-26 | 花 木 草

「ギンモクセイ・銀木犀」の実

 

大師さまの境内に 大きな ≪ギンモクセイ≫の木があります。 
今年は早く8月頃 花を咲かせていました。ところが、9月になって 又 満開となりました。
《ギンモクセイ・銀木犀》
モクセイ科  中国原産   花は 白。
近くを通ると 花の香りが  風に乗って 漂ってきます。

9月下旬まで 咲いていました。(アップ済み)

 

ある方の ブログ を 拝見していましたら、
何と「銀木犀」に  実が付く 事を 初めて知りました。
早速   近所の大師様境内へと 行ってみますと。。

ありました!🙆‍♀️😊

青い実が 付いていました。
今まで 見逃していたようです。

 

散歩道で見かけた「マユミー赤・白」の実

《マユミ》 ニシキギ科  別名:ヤマニシキギ 
      名前の由来: 昔、この木を 弓に用いたため。  雌雄異株。 
 果実は 秋になると 「淡紅色」に熟し、4裂して赤い 仮種皮に包まれた種子ができる。
  

 

「白マユミ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする