ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪テンニンギク・ハルシャギク≫似てますね。

2011-06-26 | 花 木 草

≪テンニンギク≫ キク科   別名:ガイラルディア  北アメリカ原産
≪ハルシャギク≫ キク科   別名;ジャノメソウ(蛇の目草)  北アメリカ原産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ

2011-06-26 | 花 木 草

散歩道で見かけた≪紫陽花・アジサイ≫の花 色々です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪パソコン≫軽くなりました。

2011-06-25 | Weblog

≪パソコン≫軽くなりました。 
【パソコン】スイッチ 「ON してから、立ち上がり」と「OFFにして 消えるまで」の時間が とても早くなりました。
今までの 「セキュリティーソフト」 更新せず、 思い切って 交換して 1週間です。
もっと早く 交換してたら 良かったのに と思っています。

今、節電が話題になっていますが、≪スリープ≫の方法 知りました。(知らなかったの? って言われそうですが、、)
今までは、電源入れたまま、放置しておくと 自然に 「スリープ状態」にさせていました。
「パソコンの電源スイッチ」 軽く1回タッチするだけで≪スリープ状態≫になり、又 戻す時は「電源スイッチ」を‘長押’で 戻す。
何しろ、【パソコン初心者】ですので、こんな事にも 感動してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪サボテン≫の花

2011-06-25 | 花 木 草

近所のMさん宅の≪団扇サボテンの花≫が 沢山咲いています。

そして、こちらは 小さい「植木鉢」で咲く≪サボテン≫の花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ゆり≫色々

2011-06-25 | 花 木 草

散歩道で見かけた≪百合≫の花、色々です。

今年 一番早く  見かけた ≪ゆり≫の花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪しそ≫ジュース

2011-06-24 | Weblog

数年前、「トンちゃん」に ご馳走になった≪しそジュース≫の味が忘れられず、作り方を 教えて頂きました。
暑い夏に、ピッタリの 爽やかな 赤いジュースです。薄めて氷を入れて 試飲済みです。(美味しいですよ。)
「酢の空き瓶」に 軽く2本 出来ました。 「酢の空瓶」なので さほど場所をとらず、 冷蔵庫に 保存。
保存料は使用しませんが、1年は美味しく戴けます。手作りなので安心ですね。

材料: 酢(今回 米酢)1瓶(500cc)、  砂糖(梅漬の残り きび糖)500g、  しそ1袋(250g)
1」 ホウロウ鍋で 酢が煮立ったら すぐ火を止める。
2」 そこに、洗って 「ざる」で水を切った 「しそ」を入れ 色をだす。
3」 シソの色が 出たら、シソを手ぬぐいで「しぼる」。とても熱いので注意(薄手の ゴムテブクロ がお勧め)
4」 赤い色がでたら、最後に 砂糖を加えて よく混ぜると出来上がり。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒づくり

2011-06-24 | Weblog

今日は、熊谷では≪39.8℃≫、日本での 6月の最高気温を20年ぶりに 更新したそうです。 暑いですね。

昨日 スーパーで 【梅酒】の材料を購入し、 今日は、梅酒を造ってみました。何年ぶりかしら?
熟成されるのは、少なくても 6か月は かかるそうです。 今年の夏は 無理ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪まじょの つめ≫

2011-06-24 | 花 木 草

mi 幼稚園の 園庭にある木は≪まじょの つめ≫と案内がありました。
近くで見ると、確かに「魔女の爪」、どこかに魔女が隠れているかな? そんな楽しい花ですね。

【アメリカデイゴ】 マメ科 南アメリカ原産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モナルダ

2011-06-23 | 花 木 草

散歩道で見かけた≪モナルダ≫です。 シソ科 別名:タイマツバナ、ヤグルマハッカ  北アメリカ原産
茎や葉には 芳香があり、「ハーブ」にも利用される。 名前の由来:スペインの植物学者「モナルデス」の名に ちなむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪キリンソウ≫≪マンネングサ≫

2011-06-23 | 花 木 草

どちらも 黄色い花、とても よく似ていますね。
≪キリンソウ・麒麟草≫ ベンケイソウ科 日本の山地から 千島、カムチャッカ、シベリアに自生する多年草。
花茎は分枝して こんもりと茂る。葉は楕円形で鋸歯(きょし)がある。花は黄色で、 茎の頂部に集まって咲く。』 主婦と生活社図鑑より

≪マンネングサ・万年草≫ ベンケイソウ科 強靭な 多肉植物で きわめて強い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする