7月21日(金)、善光寺を歩き回り、15時半過ぎに宿坊薬王院へチェ
ックイン。この日の歩数は、暑い中、15,000歩を突破した。10km
以上歩いたことになる。大したことない?
夕食は、初めての(?)精進料理。ご飯はお代わり放題で満腹に。
15:35 宿坊薬王院へ 善光寺には39の宿坊がある。
15:36 薬王院→こちら
15:40 2階の「高妻」という部屋へ
15:41 冷房がキンキンに(?)冷えていた。
15:42
お風呂の準備ができるまで、ゴロ~ンと一休み(ドロ~ンではない)。
それにしても、よく歩いた~。
17:02
17:03
風呂場ではドイツ人の子ども二人が水掛けっこでおおはしゃぎ。
入っていった私が、ドイツ語で、
「ドイツ人なの?」
と訊いたら、怒られたと思ったか、すごすごと出ていってしまった。
17:16 畳敷き(!)の浴室 畳敷きは初めての経験
17:26 共用の洗面所
17:26 廊下も畳敷き
18:06
18:12 「御開帳」のVTR 回向柱建立式
18:15
18:15
18:19 「桃李もの言わざれど下自ら蹊を成す」
18:20 断食(だんじき)の食(じき) →呉音
18:20
18:21 精進料理の大ご馳走
18:21
18:22
18:23 精進料理を前に 神妙な顔で思わずニヤニヤ
18:23 お酒は1本だけ
お隣のご夫婦は、坂東三十三観音巡礼結願(けちがん)の御礼参り
で善光寺へ参拝されるという。
18:32 みそ汁蕎麦
18:39
19:00 食器は重ねられる。托鉢のイメージ。
19:01
19:02 夕闇迫る中・・・・・・
19:03 下駄を借りて、食後(しょくご。「ジキゴ」ではない)の散歩
19:03 長野もアジサイが終わろうと
19:05
19:06
19:07
19:07
19:08
19:10 濡れ仏
19:11
19:13 公衆トイレ
19:13 キレイ!
19:14 灯りがともる本堂
19:15 境内に静寂が訪れる。
19:15
19:16 山門のあたりから南を見る。
19:19
19:19
19:24 ライトアップ
19:24
19:26 「今月のことば」
「良きことは大いに広め、悪しきことは見ざる聞かざる言わざるで」
19:27
19:30 薬王院へ戻る。
19:36 長嶋さん
19:45
明日に備えて、20時就寝。グッスリと。
最新の画像[もっと見る]
宿坊でご一緒させていただいた者です。
家内がこちらを発見してお邪魔させて頂きました。
何かの縁と思い読者登録させて頂きました。
これからも宜しくお願いいたします。
あらためて結願おめでとうございました!
貴ブログも拝見させて頂きます。当方へもいつでもお立ち寄りください。