10月27日(金)、佐藤元英先生の「『昭和天皇実録』は昭和史の謎
を解いたか(秋季第3回)」を受講すべく、中央大学多摩キャンパス
(八王子市)へ。
多摩キャンパスへは、多摩センターからモノレールを利用している。
大場町~新百合ヶ丘駅~多摩センター~中央大学・明星大学という
経路で、片道約1時間、642円(往復では1,284円)である。
ちなみに多摩センターは、東京都多摩市にある。
この日のテーマは「ロンドン海軍軍縮会議(1930/1/21-4/22)」。
戦前・戦中の日本の統治機構イメージ
裁判所
宮中
(内大臣) 天皇 帝国議会
(宮内大臣)
枢密院
軍部 内閣
ロンドン海軍軍縮会議問題の登場人物は・・・・・・
浜口雄幸首相・幣原喜重郎外相 若槻礼次郎全権
昭和天皇(28) 元老西園寺公望 牧野伸顕内大臣
加藤寛治軍令部長・末次信正軍令部次長
等である。
11:14 晴天
11:18
11:19 嶮山交差点 増築中
11:24 大場町
11:48 新百合ヶ丘に到着
11:49
11:51 56分発各停に乗る。
12:08 小田急多摩センター着
12:08
12:10 交番横の大ケヤキ
12:14
12:21 中央大学・明星大学着
12:22 学生がいっぱい
12:22 右側が中央大学
12:22
12:23
12:23
写真撮影をしていたら、警備員さんからニコニコと「秋になりましたね
~。このあたりは、夜LEDできれいですよ」と声を掛けられる。
広い意味の警備の一環かな(笑)。顔を見れば怪しい人物でないの
が分かる?
12:24 10/23オープンのスタバ
12:24
12:25
12:25
12:26 講義開始1時間前に「チェックイン」
12:26
12:29
12:32
周りは学生だらけ。私自身も、気分的には勿論のこと、外見的にも鏡
を見なければ、二十歳前後ではないかと思ってしまう。
すれ違う学生には、今にも「やあ」と声を掛けたくなる。学生から見れ
ば、私は外見上とんでもない「老人」に見えるかもしれないが・・・・・・。
12:33
12:33
12:38
12:39
12:40
12:41
12:43
12:44
12:46 COOPの書店
12:59
13:01
13:02 いまはやりのアンガー・マネージメント
13:03
13:03 総合政策学部の学部長賞は女性が独占?
13:09 教室へ戻ってきた。皆さん、レジュメを予習中だ。
15:08 講義も終了
15:08
15:16 17分発多摩センター行
15:23
15:28 小田急多摩センター
15:28 保育園の遠足?
15:41
15:42 新百合ヶ丘駅前
15:43 大道芸?
15:46 焼き鳥を少々買う。
15:57 交通の一大拠点?
15:58
16:22 かわいらしい桐蔭の子
16:27 大場町へ戻る。
16:28
16:32 ススキの季節
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます