「音楽評論家」(自称?)として、時々演奏会のはしごをする。
11月16日(土)、東京リーダーターフェルの定演(錦糸町)から急行
で取って返し、アートフォーラムあざみ野へ。
団地でご一緒で、お世話になっているKさん(--以前も書いたが、
Kさんの先生は笈田光吉[→こちら]。したがって、Kさんはレオニ
ード・クロイツァーの孫弟子になる。)からご招待を受け、「リトル・
ピアノ・コンサート」を途中(前半の最後No.9)から聴く。
後からお聞きしたところによると、2年に一回のコンサート(発表会)
が30年続いているという(--ひと言で言えば、スゴイ!ことですね
~)。
200席余りの会場には多くのお客さんが入っていた。
--一口に200人と言っても、それだけお客さんを集めるのは本当に
大変なことだ。
最後はTさんとKさんによる連弾のステージ。
「息を合わせる」という言葉があるが、指揮者おらずとも、お二人の
見事な「息」(呼吸)が感じられ、あらためて連弾はおもしろい、と
思う。
アマである皆さんの「音楽する心」が伝わってくるコンサートだった。
17:03 あざみ野駅
17:05 駅前でカジノ反対署名を募集していた。
17:08 山内地区センター
17:11 アートフォーラムあざみ野
17:12
17:12 アートフォーラムあざみ野入口
17:13
17:14
17:14
17:16 演奏中(No.9)
17:22 同上
17:27 ステージのピアノ
18:31 アートフォーラムあざみ野1階(終演後)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます