4月28日(火)、家内と散歩がてら、借りた本を返却に山内図書館
へ。
歩き始めた時は、寒からず暑からず、ちょうどいい服装に感じたが、
ゆっくりとした歩きにもかかわらず、歩いているうちに暑くなって
くる。
山内図書館からあざみ野2丁目を通って団地方向へ。
ついでにKYリカーへ足を延ばし、「久保田」と「一ノ蔵」を買う。
最近はもっぱら「家飲み」である。安上り。
10:01
10:14
10:17 ファミマは改装中
10:20 ユリノキの通り
10:21
10:22 田園都市線あざみ野駅
10:23 山内図書館(臨時休館中)に図書を返却(返却ボックスへ)
10:24
10:28 古い物は享保年間--約300年前
10:29
10:29 ハナミズキの通り
10:30
10:34 もしかしたら某サッカー選手のお宅?
10:35
10:37 地主さん?
10:42
10:43 あざみ野2-22
10:44
10:45
10:49
10:50
10:52
10:57
10:58
10:59
11:00
11:05
11:10
11:15 「久保田」と「一ノ蔵」を買う。
午後
セブンイレブンまで外出。帰りに富士ガーデンに寄る。
15:05
15:09
15:17 ジョイフルは臨時休業中
15:18 富士カーデン
15:29 集会所(現在、管理事務所は月水金のみ)
15:30 内装工事中?
15:32
----------------------------------------
〇4/28(火)、産経新聞「主張」(社説)--河井夫妻は議員の辞
職を・・・・・・5大新聞の意見が珍しく一致かな?
〇4/26(日)、注目の静岡4区補選:自民新深沢氏が66.9千票で、
38.6千票の立国共社推薦田中氏を圧倒。野党「統一戦線」もこん
なもの?
〇4/28、産経新聞「正論」:平川東大名誉教授「コロナ禍の災い転
じて読書の福」--「コロナ報道で気が滅入ると、チャンネルを
変える。だがスポーツ番組は前に見たものと同じだ。では何をす
るか。隔離下は読書にかぎる。・・・・・・ただ図書館は閉鎖だ。書物
は手元にそろえるに限る」。
・・・・・・もしかしたら、平川先生は私の行動をご存知?
〇宮島さんに教えていただいた「昔のテレビ局」で、「だんいくま
ポップスコンサート~三島由紀夫『軍艦マーチ』を指揮」を視聴。
三島は高そうな生地のブレザーを着ていた。亡くなる2年前だ。
〇海外の国で、コロナ対策が比較的成功しているのは、ドイツ、NZ、
台湾だ。--いずれもTopは女性である(メルケル、アーダーン、
蔡)。
〇新型コロナ関連の「雇止め」は、4/27時点で3391人。意外と少ない?
〇「戦後史」関連の本を研究中。小論文の発表ができるかな~(笑)。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます