カチート(Cachito)はスペイン語で「坊や」の意味。1957年、「ベサメ・ムーチ
ョ」の作曲者ベラスケスが発表したラテン・ナンバーである。
ラジオの文化放送「ユア・ヒット・パレード」では、ナット・キング・コールの歌
唱で1960年のベスト・ランキング28に入っている。
この曲を聴くと、スマイリー小原のように自然に身体が動いてくる。自宅ではこの
曲を聴きながら「ウッ」と叫んでいる。 (スマイリー小原を知ってる?)
ナット・キング・コールの「カチート」は、こちら(You Tube)
ちなみにこの年、ランキング2は
フランキー・レインの「ローハイド」→こちら(You Tube)
(上半身に力が入りますね~。アドレナリンが出そう(笑)。)
ョ」の作曲者ベラスケスが発表したラテン・ナンバーである。
ラジオの文化放送「ユア・ヒット・パレード」では、ナット・キング・コールの歌
唱で1960年のベスト・ランキング28に入っている。
この曲を聴くと、スマイリー小原のように自然に身体が動いてくる。自宅ではこの
曲を聴きながら「ウッ」と叫んでいる。 (スマイリー小原を知ってる?)
ナット・キング・コールの「カチート」は、こちら(You Tube)
ちなみにこの年、ランキング2は
フランキー・レインの「ローハイド」→こちら(You Tube)
(上半身に力が入りますね~。アドレナリンが出そう(笑)。)
昔買った、60年ごろのヒット曲の入ったCDを引っ張り出してきたものです。サウンドが懐かしいですね~。
この時代の歌は一旦思い出したらとロディーと歌詞が頭の中でグルグル回り始めて止まりませんね。
1957年といえば、ポール・アンカの「You Are My Destiny」、デビー・レイノルズの「Tammy」・・・これなんかいま聞くと泣いちゃうかもしれません。
「カチート」の記事が幾分唐突だったのですが、何か思い出すきっかけでもあったのですか?