人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

小泉信三『練習は不可能を可能にす』(慶應義塾大学出版会)

2009-01-09 05:34:38 | 読書

小泉信三は明治21年5月生まれだから昨平成20年が生誕120年だった。

昨年5月に「小泉信三展」が開催されたことはこのブログにも書いた。その際、小
泉信三が行った「スポーツが与える三つの宝--体育会創立七十周年式典記念講
演」の録音を聴いた。その場で要点を速記したが、三つの宝の一つが「何を言って
も誤解しない友」であった。この講演録が本書に入っている。





体育会創立七十周年という場であるから、「スポーツが与える三つの宝」となって
いるが、なにも体育会に限らず、学生時代の友は万人に等しく「宝」であろう。

社会人の付き合いは無論「何を言っても誤解しない」というわけにはいかない。ま
さしくそこにこそ「学生時代の友」の価値があるのである。


この講演録は小泉信三全集には含まれていない貴重なものである。

ちなみに、三つの宝のうちあとの二つは「練習によって不可能を可能にする体
験」、「果敢なる闘士であっていさぎよき敗者」である。


人それぞれあらためて「何を言っても誤解しない友」を大切にしたいものである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベートーヴェン ピアノ協奏... | トップ | 渡部昇一『日本史から見た日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事