人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

Boom--フラフープを知ってるか?

2009-09-05 09:24:11 | Weblog
歴史上、さまざまなBoom(ブーム)があった。ブームには「仕掛け人」がいるはず
だ。ひとたびそれに乗ると大きなうねりとなって大流行になる。いずれも流行を過
ぎてしまうと「あれは何だったのだろう?」と思えてくる。毎年のように流行が過
ぎていく。

大正13年(1924) アッパッパ
 アッパッパは死語だと思うが、父母以上の世代には通用する。簡単にいえば夏用
 の簡易ワンピースのことである。夏の季語にもなっている。

大正14年(1925) ダンスホール
大正15年(1926) 円本
昭和8年(1933)  東京音頭、ヨーヨー
 『日本の歴史』(中公文庫)によれば、「裏町のちょっとした空地にまで、夕方
 になると浴衣がけの人が集まってくる。拡声器が割れた音をせいいっぱいにはり
 あげて『東京音頭』をどなりはじめる。それにあわせて、人びとは夜がふけるま
 で、狂ったように踊りまわるのであった」とある。「東京音頭」を歌ったのは小
 唄勝太郎と三島一声だった。この年はヨーヨーも爆発的に流行したようだ。

昭和11年(1936) 男児のセーラー服
昭和23年(1948) ロングスカート
 きっかけは前年にクリスチャン・ディオールが発表したロングスカートだった。
 一方、男性はアロハシャツとリーゼントスタイルが流行した。
昭和26年(1951) パチンコ
 パチンコは名古屋から始まり、全国へ広がった。

昭和30年(1955) 電気洗濯機
昭和32年(1957) ホッピング
 ホッピングは胃下垂になるという噂が流れ、急速に衰えた。
昭和33年(1958) フラフープ
 フラフープも腸ねん転になるというので、急速に沈静化。

昭和35年(1960) ダッコチャン
 20歳前後の女性に流行していたが、現在70歳の女性はかなり持っていたはず。今
 でも売っているのかしらん。
昭和46年(1971) Tシャツ、ジーパン
昭和52年(1977) カラオケ

平成20年(2008) 『蟹工船』
 去年は小林多喜二没後75年だった。書店に山と平積みされた『蟹工船』があると
 思わず買わずにいられない心境になった。

平成21年(2009) 民主党??



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« A.C.ウェデマイヤー『第二次... | トップ | 多田武彦作曲『草野心平の詩... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事