川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

10月の雲もなかなかいいな

2022年10月26日 05時09分50秒 | 自然観察
朝、里山にかかっている靄のような雲。きれいだった。



昨日の療育センターからの帰り、夕陽を受けて流れるような雲もきれいだった。



ね、チャコ、なかなかいいよね。



昨日の発熱外来は月曜以上に忙しくて。
8時半に受付開始して9時10分に満員御礼で受け付け終了って、嘘みたいな混み方。
陽性率も半端ないし。
今日は近くの小児科がお休みだから、またまた混みそう。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便受けカゴにふうがすっぽり

2022年10月25日 04時57分46秒 | 
「ふうがまたカゴに入っているぞ」と夫氏に言われてみたらこの図。


玄関脇のポストから郵便物が落ちる内側布張りのカゴの中。

最初に二階の渡り廊下から見た図。


気持ち良さそうにすっぽりと収まっていた。


一階に降りてカメラを向けても、ずっとそのまま。


フィットするサイズが気持ちいいのかな。
郵便受けから隙間風が入る場所なのにね。

昨日の発熱外来はこれまでにない忙しさで、また10時前に受付終了。
近くの小学校の子どもたちが熱を上げてどんどんやってきて。
仙台市の下水コロナウイルスも増加傾向のよう。
完全に減らないうちに、また第8波とか……ならないで欲しい。
今日午後は療育センターのリハビリ前診察で本読みはまた延期。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷におびえ、イカ耳になるふたり

2022年10月24日 05時08分49秒 | 
先週末は雷が続いた。
ゴロゴロゴロッッ!と鳴ると、窓から離れて家の中央あたりに逃げたチャコとふう。



うす暗くて見づらいですが、ふたりともイカ耳になっている。

土曜の季節風大会途中も、ゴロゴロゴロッッ!と来た。
私ととがしさまは秋田なので、Zoomの2人から雷音が響いたわけで。
「何? 何の音?」とみんなを驚かせてしまった。

でも、雷が過ぎ去れば、遊びまくるチャコ。



ちょっと遊べばゴロゴロが忘れられるっていいね。

昨日はまずは急ぎの作品を書き直し。
今日から季節風大会作品の書き直しに突入予定。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomで第43回季節風大会

2022年10月23日 05時46分53秒 | 創作・本の紹介
昨日昼から、Zoomの季節風大会に参加した。
工藤純子さま、楠章子さまが世話人の、はじめの一歩分科会。

作品数は5編だったから、とっても濃く、厳しくでも優しく、合評。
楠さまの言葉「作者の覚悟」、瑞紀さまの「日常の中のざわっとすること」が心に残った。
推薦作品には冨樫由美子さまの作品が選ばれた。
児童文学の中の短歌、すばらしかった!

季節風152号には第8回児童ペン賞童話賞受賞の言葉が掲載された。
はじめての「受賞の言葉」うれしかった。
今の作品、書き直しのヒントをいただいてわくわくしている。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れに、ヨシの穂がさわさわ

2022年10月22日 05時13分41秒 | 自然観察
夕暮れ時、職場裏の草やぶで、ヨシの穂がサワサワ揺れていた。



夕陽を受けた白い穂。



こんな景色も、悪くないなあ。

今日は昼からZoomで季節風大会。
はじめの一歩分科会に参加。
やっぱり合評会って、楽しみだなあ。
ビシバシきっついご意見、お願いいたします。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする