言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

9月10日

2017年09月10日 | 日記
 昨日のブログUPはすみませんでした。下書きのままでした。今朝チェックしたら下書きのままでUPされていませんでした。
   
    

 この写真はこのブログの編集画面の1ページです。いま(4時間前くらいから今)のアクセス数が見れるようになっているのです。アクセス数ですので(0)とか(12)とかいう数字だけで、何処からというのはわかりません。
 ほとんどが夕食済ませて、ゆっくりして自分の一日を振り返る時間(8時から9時半)くらいに、書いてUPしているのです。よく覗いてもらっている方はそのことがお分かりなのか、写真のように9時前後に一気にブログ覗いてもらっています。昨夜のように私がミスったときが迷惑かけたのだろうと反省です。

 「運慶」という仏師さんの名前を聞かれたことがあると思います。教科書にも登場の鎌倉時代初頭の仏師さんです。その運慶作の仏像の展覧会が東京国立博物館で9月26日から行われます。その紹介雑誌を今日買ってきました。写真を見るだけでも凄いなと思いました。東博にいろんなお寺さんにある仏像が“運慶”で集まってくるのですから一見の価値はあると思います。私も行ってみたいなあとは思っていますが❓❓
 山江村歴史民俗資料館でも“山江”という括りで仏像展をします。東博にはヒケをとりますが、ぜひ、一見の価値あるものにしますので出かけてきてください。いま、準備中です。
 このブログでも仏像を紹介して実際に見てもらえればと思っています。

 今日の天気()