言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

久しぶりに

2017年09月11日 | 日記
 今日は久しぶりに市内小学校の(水生生物調査)に出かけました。大畑小学校です。4,5,6年生での参加、34名。小さな学校ですが元気のよい子どもたちでした。
 鳩胸川(はとむねがわ)で上麓橋のところでした。子どもたちは学校から歩いて移動でちょっと遠かったかもしれません。
 水温は20℃、川に入ったら冷たく感じました。もちろん、水生生物たちも7月や8月の頃と比べると幼虫→成虫になっていて、個体種によっては少なくなっているのかもしれません。詳しくは分からないので、いろいろと調べてみると面白いのかもしれません。
 あと2校と半分です、半分とは途中雷が鳴り出したので中途になっている学校もあるからです。全部が終わったら、それぞれの学校調査分のデータを揃えて共有するといいなと思いました。球磨川本流ばかりでなく、今日のように支流も調べているので面白いはずです。そのように提案するつもりです。

 特色ある学校とは、単発でなく連続していくことに意味があると思っています。その校長先生がおられたから、あの先生がいたから→できた!というのでは、あんまり意味がないと思います。私の反省でもあります。自分がそうしてきたし、そんな学校をいっぱい見てきたからです。
(連続)が(伝統)に繋がっていくと思います。この水生生物調査も続いていくことを期待しています。

 今日の天気()