人吉の街中は、いまは復興に向けた解体中!
今日は資料館勤務でした。先週に役場書庫で写真ネガを見つけ出したので“スキャン”しています。乱暴に段ボール箱に入れてありました、平成のはじめ頃のネガと写真です。袋に入れてあってその袋にメモ書きしてあるといいのですが(村内駅伝大会)とだけ書いてあるのが多くてトキが分からないので後がちょっとたいへんです。今日は終わる予定でしたが次までかかるみたいです。
11時過ぎに2人の来館者がありました、人が来るというのは珍しいことです、コロナ禍になってなおのことになりました。いまは(村内居住者のみ)の来館可となっていますが、今日の方は人吉からでした。80数才のお婆ちゃんとお孫さんでした。足がちょっと不自由な方でしたがグルリと廻って見てこられました。人吉の方ですが山江の資料館の存在は薄かったと話されていました。まだまだCM不足を感じさせられました。
読売新聞(福岡)さんから電話取材もありました。“被災神仏像”のことです。7月豪雨から1年が経とうとしているときの(その後)の取材でした、これから多くなるのかもしれません。大柿毘沙門像などまだ資料館に残されています。いろいろとありそうなので(まだ何体残っているのか?)も含めてまとめておこうと思ったことでした。
今日の天気( 昼間は30℃を超えた真夏日でした)