ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

12月7日(土)、かにえ診療所感謝祭

2013年12月08日 18時21分24秒 | 健康・病気

 午前中みなと医療生協のブロック会議が行なわれ、午後から「かにえ診療所感謝祭」が行なわれました。

 海部ブロックの7つの支部が、それぞれ日ごろ行なっている班会の様子を発表しました。

 かにえ支部は、かにえ町内のランチ食べ歩きを毎月行なっています。一人暮らしの方にはにぎやかな仲間との食事がとても楽しみにいているとのこと。ランチマップも独自に作っているとのことです。そして全員で氷川きよしの歌に合わせて、炭坑節で総踊りしました。

 かにえ北支部は、蟹江町の歴史クイズが出され、なかなか近くの町の歴史は知らないものだと思いました。

 かにえ3支部合同のコーラス「イチゴ」はアコーディオンの演奏で、思いっきり新しい歌も含め、歌いました。

 わが愛西支部は、着つけ班会で行なっている先生の指導で、名古屋帯の結び方を行ないました。

かにえ診療所の職員の紹介では、自分の今年の一文字で自己紹介を行いました。今年から新しくかにえ診療所の所長になられた高木先生のお話は、わかりやすく、みなと医療生協の歴史と良さを披露していただきました。最後に特定秘密保護法の強硬なやり方にこれからも注目していきましょうと挨拶されました。

 今日の万歩計は、8,008歩でした。

コメント

12月5日(木)、のんびり会

2013年12月08日 17時41分01秒 | 介護・福祉

 午前中、2ヶ月に一度の「のんびり会」がありました。それぞれ精神障害を抱えた家族が集まって、子どもたちの居場所作りをしようと、居場所の提供をお願いに行くことからはじめることになりました。できたら今月中に福祉部長、社会福祉課長に面談できるように手配することになりました。

 2年間家族会は、お互いに気持ちや悩みを話し合うことからはじめ、やっと子どもたちの居場所作りをしようと、具体的な居場所を相談することにしました。1歩前進です。

 今日の万歩計は、11,331歩でした。

コメント

12月2日(月)、小さな美術館かじた

2013年12月08日 17時34分44秒 | 美術、文化展

 風もなく、暖かい日だったので、午後から夫を誘って、中川区にある「小さな美術館かじた」に久し振りに行ってきました。

 ちぎり絵の作品がいっぱい展示されていました。花や風景、静物など大作揃いで、和紙で作ったようにはとてもみえませんでした。

P1020525  帰りには、毎年年末に梶田館長が来年の干支「勝馬」をゴルフボールに描き、奥さんがざぶとんを作って、ご夫妻競作で、来園者にプレゼントをしています。

 来年は夫の干支となりますので、「勝馬」をいただいてきました。

 「平和に感謝」「笑えば福」の2つの短冊もいただいたので、玄関と下駄箱に飾ることにしました。

 帰りに「楽」という喫茶店に行こうとしたけれどお休みでした。残念。またの機会にすることにしました。

 今日の万歩計は、8,364歩でした、

コメント