年1回の「永和台サロン研修親睦会」を愛西市のバスを借りて、「アトリエ ぜんきゅう」と「ビラマリン南知多」に18人で出かけました。
コースは運転手さんお任せで、ちょっと出入り口の道路が狭くて、間違えてしまったが、1時間半くらいで、なんとか「アトリエぜんきゅう」に到着。
玄関からアトリエまでも、風情のある庭づくりになっており、石にも小鳥などが描かれて余すことなく楽しめるアトリアでした。
アトリエに入ると、ぜんきゅうさんの作品が所狭し、並べられており、お土産にカレンダーを母の分と2組買うと、ぜんきゅうさんのサインを入れていただきました。
やはり女性が多いせいか、狭いアトリエでしたが、女性に喜ばれる着物布のバックや小物など見るものがたくさんあって、何をお土産にしようかと迷うくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/52/d067f6395196ca5e93bf54bcd1e15af5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/b5/24759a0de87fc212307e64b64fdd73d8_s.jpg)
「ビラマリン南知多」までは30分くらいで、小高い山の上にあり、360度の景色が見渡せることができ、素晴らしい立地条件の建物でした。
レストランに通され、細長い形で、端っこ同士では、声をかけにくいくらいであった。
温かいものが次々に出てきて、最後にイサキの煮物が出てびっくり。お値段の割に種類が多くてびっくりでした。
和気あいあいで、食事に花が咲いたように賑やかで、1時間半頃で、食事を切り上げ、運転手さんの声係で「魚太郎」と「えびせんべい」に寄るになりました。
玄関で記念写真を撮って、さあ出発。
毎年「魚太郎」に寄っているので、買い物も決まっているようです。いつも誰かがソフトクリームをほおばっています。
最後の買い物ツアーで、「えびせんべいの里」によるが、みかんが欲しくって、友達に聞くと横に野菜と果物を売っている店があるよというので言ってみると、大袋1パイのみかんが300円で、売っているではありませんか。ちょっと見栄えが悪く小ぶりだけれど、味が良ければオーケー。1袋買って、バスに乗り込む人に、2個づつ渡すと、「甘くて酸っぱい」と、列なしてその店に行きました。
どっさりと重そうに果物や野菜を買ってきて、大はしゃぎ。「私なんか、ブサイクねといったら、みんなは半額にしたのに、私は安くしてくれなかった」と言いながら楽しいそうに、「文句言っても買っていくの」と言われたそうである。
最後の買い物で大変盛り上がり、一段と楽しい「研修親睦会」となり、3時半と早めに到着することができました。
今日の万歩計は、5,653歩でした。
コースは運転手さんお任せで、ちょっと出入り口の道路が狭くて、間違えてしまったが、1時間半くらいで、なんとか「アトリエぜんきゅう」に到着。
玄関からアトリエまでも、風情のある庭づくりになっており、石にも小鳥などが描かれて余すことなく楽しめるアトリアでした。
アトリエに入ると、ぜんきゅうさんの作品が所狭し、並べられており、お土産にカレンダーを母の分と2組買うと、ぜんきゅうさんのサインを入れていただきました。
やはり女性が多いせいか、狭いアトリエでしたが、女性に喜ばれる着物布のバックや小物など見るものがたくさんあって、何をお土産にしようかと迷うくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/52/d067f6395196ca5e93bf54bcd1e15af5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/b5/24759a0de87fc212307e64b64fdd73d8_s.jpg)
「ビラマリン南知多」までは30分くらいで、小高い山の上にあり、360度の景色が見渡せることができ、素晴らしい立地条件の建物でした。
レストランに通され、細長い形で、端っこ同士では、声をかけにくいくらいであった。
温かいものが次々に出てきて、最後にイサキの煮物が出てびっくり。お値段の割に種類が多くてびっくりでした。
和気あいあいで、食事に花が咲いたように賑やかで、1時間半頃で、食事を切り上げ、運転手さんの声係で「魚太郎」と「えびせんべい」に寄るになりました。
玄関で記念写真を撮って、さあ出発。
毎年「魚太郎」に寄っているので、買い物も決まっているようです。いつも誰かがソフトクリームをほおばっています。
最後の買い物ツアーで、「えびせんべいの里」によるが、みかんが欲しくって、友達に聞くと横に野菜と果物を売っている店があるよというので言ってみると、大袋1パイのみかんが300円で、売っているではありませんか。ちょっと見栄えが悪く小ぶりだけれど、味が良ければオーケー。1袋買って、バスに乗り込む人に、2個づつ渡すと、「甘くて酸っぱい」と、列なしてその店に行きました。
どっさりと重そうに果物や野菜を買ってきて、大はしゃぎ。「私なんか、ブサイクねといったら、みんなは半額にしたのに、私は安くしてくれなかった」と言いながら楽しいそうに、「文句言っても買っていくの」と言われたそうである。
最後の買い物で大変盛り上がり、一段と楽しい「研修親睦会」となり、3時半と早めに到着することができました。
今日の万歩計は、5,653歩でした。