
室温は、8.2度(6:40)。
今日も雲一つない晴れ渡ってお天気であった。
我が家の麦ちゃん、昨日の元旦から新しい服を着せて貰い、茶箪笥の上でおすまししていました。可愛い❤️
昨日の石川県能登地方の地震は今朝まで124回も震度5度の地震が続いている。
死亡した人ケガをした人、断水地域も広がって、この寒さで避難している人も増えている。
まだまだ余震が続きそうで油断できない状況です。
愛西市でも阪神大震災以来の震度4度で出会う人出会う人地震の話で「怖かったね」と話が沸騰しました。
母の唯一の紺のウールの着物を着て一日中過ごす。
永和地区宣伝
10時半から永和地区の宣伝して回りました。
お天気のせいか外に出ている人に手を振ると、答えてくれます
知り合いが外に出て、「年に一度でなく毎日でも宣伝しに来てよ」といわれてしまった。「これから月に一度は宣伝して回ります」と答えました。
友人のところに寄って、年始の挨拶をすると、これから娘と東京に出掛けるとのこと。
近所の人から「年末にカンパをもらったので、声をかけてきて」と頼まれて、お礼の挨拶に行くと「いつも日曜版を配って貰ってありがとう」といわれて、追加のカンパを頂いてしまいました。
やはり、日常的に宣伝して回ることの大切さを感じました。
第100回箱根駅伝
箱根駅伝大手町を9:00にスタートして神奈川県箱根町5区107.5㎞が行われ、青山学院が5時間18分13秒の往路新記録で2年振り6度目の往路優勝を遂げました。
毎年のことであるが、夫と一緒に見ていた箱根駅伝。今日は一人で見ていた。
いつの間にか眠っていて、いつの間にか青山学院が往路優勝していた。2位駒沢大学、3位城西大学、4位東洋大学、5位早稲田大学でした。
大井神社に初詣
散歩がてら大井神社に初詣に出掛ける。
近所の人や初詣に来る人に「明けましておめでとうございます」と声をかけてお参りをする。
「健康が一番、元気が一番、平和が一番、憲法が一番、戦争がなくなり、平和な世界になりますように」と祈りました。
まずシエンに出掛けると、着物を着ている人に出逢い、着物談義に花が咲きました。
そのまま散歩しながら、友人宅に年始に行くと、ミカンを貰ってしました。これから畑仕事に出掛けるところでした。
年始に出掛けると良いことがありますね。
今日の万歩計は、7,012歩でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます