ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2014年12月10日(水)、議案質疑

2014年12月13日 16時00分54秒 | 自治体問題
 今日は愛西市議会で、議案質疑があるというので、久しぶりに議場に行きました。

 自治基本条例の質問には、3人が質問。
加藤議員は、1、応分の負担、受益者負担という文言があるが、弱者についてはどのように考えているのか。・・・弱者については個別的施策で考える。
2、コミュニティに対して行政の関与についてどのように考えているのか。
3、住民投票の常設型にすべきではないか
4、パブリックコメントはなぜやらないかなど4点について質問があった。

 自治基本条例制定委員会が、公募で名乗りを上げた委員で構成されて、2年半議論を重ねてきた条例は、今回の議会でやっと議案として上程されたが、出来上がった議案は一部骨抜きにされた感は否めない。議会できちんと議論を尽くされたという雰囲気ではなく、あっけなく終わる。

 子供の医療費の請願は、3人の議員から質問があった。
請願の提出議員に質問する形で行われたが、8,300人の市民の立場に立った質問ではなく、細かな数値のの質問であったり、財源はどうするかなどの行政に対する質問で、署名をした父母の気持ちや子供たちの寄り添った質問でなかったのが残念であった。

 質問を受ける議員には、9,000人近く署名をしてくれた人たちに寄り添った判断を議員としてして欲しいものです。

 今日の万歩計は、10,152歩でした。
コメント

2014年12月9日(火)、ゴルフボールのひつじ

2014年12月13日 15時17分27秒 | 住宅新築、改装
 友人から来年の干支のゴルフボールのひつじをいただく。
 毎年中川区にある「小さな美術館」の館長さんと奥さんの手作りの座布団とゴルフボールに干支を描いたのを無料で配布していて、毎年頂いている。

 館長さんは、昔魚屋を営んで見えたが、絵を書く事が大好きで、イワシの大群や魚を中心に書いて見えたが、好きが高じて、一軒屋を建てて、美術館にしてしまいました。

 1階は、絵や書道などのいろんな芸術品を無料で展示させてもらえるので、1年以上も予約でいっぱいということです。

 あおなみ線の荒子駅の線路の東側の道路を南に行ったところにありますが、普通の一軒屋ですので、何度いっても間違えてしまうほどです。

 絵心のある方は話のタネに、一度行ってみる価値はあります。

 今日の万歩計は、15,569歩でした。朝と午後のビラ配りで歩数は伸びるばかりです。

 
コメント

2014年12月8日(月)、衆院選挙あと1週間

2014年12月13日 15時00分01秒 | 国際・政治
 朝ビラ配りをしながら、畑を覗くと、カボスの木に、大きな実がひとつなっているではありませんか。カボスを植えてから3~4年経っているが、今まで実らしきものはみつけられなかったが、大きな実がなっているのでびっくり。思わず収穫してきて、デジカメでパチリ。

 昨日は永和台にも、3候補の宣伝カーが走り回っている。しかし、今日はとっても静かとなり、選挙が行われているようには思えません。

 マスコミでは、自民圧勝!という記事が踊っている。その中で、共産党奮闘という文字が小さく書かれている。何もしなくて大量に票が入るわけでもなく、ビラまきでも、「共産党と渡辺ひろしをよろしく」と声をかけていく。

 今日の万歩計は、12,930歩でした。
 
コメント

12月7日(日)、クリスマスリース作り

2014年12月09日 17時29分17秒 | 趣味・娯楽
 今日はつかの間の休息日。お嫁さんのエステのイベント「クリスマスリース作り」に参加。

 若い人や子供たちも参加して、15人ほどの結構賑やかなイベントになりました。

 リース作りの講師は、近くの花屋さんのお嫁さん。しっかりとお店のPRにもなったようです。

 まず、基本のリースに、何とか杉の枝を、ぐるりと周りを緑いっぱいにして、綿や小ぶりの木の実など、ボンドで飾っていくだけですが、いざ作ってみると、アーしたら、コーしたらと迷うとなかなかできないので、思い切ってくっつけていくと、同じ材料でも、一人一人違ったリースが出来上がりました。

 早速玄関に飾りましたが、少し小さいので、来年はもう少し大きなリースを作ってみようかな。

 宣伝カーにアナウンサーとして乗るので、集合写真には入らないけれど、一人だけの写真を写してもらいました。

 12時から14時まで佐屋地区を候補者カーで、アナウンスとして回りました。

 じっとしていると寒くて仕方がないので、車を止めて、宣伝をしている時には、声をかけたり、ビラの配布をしたりして、絶えず動いていました。オー頑張っているねと声をかけてくれると嬉しくなります。

 今日の万歩計は、10,875歩でした。

 

 
コメント

12月6日(土)、ビラ配布

2014年12月09日 17時09分09秒 | 国際・政治
 衆院選挙もあと9日となりました。後援会ニュース、政党ポスター貼り、ビラの証紙貼りの手配など忙しくって、一日中走り回っている。

 手配ばかりでなく、自分の配布もあって、てんてこ舞い。どれだけ時間があっても、やりきれないくらいで、夕方になると、夫の入浴や食事作りで、てんてこ舞い。食事をすると、すぐに横になって眠くなる。今回はどこの演説会にも参加できない。

 お天気になれば、ビラ配り、雨になれば、ビラ折やビラのセットをする。

 こんなに忙しい選挙はもうゴメンです。私でも腹が立ってくるのですから、「なんでこんな年末に急に選挙をやるの」と棄権してもらっては困ります。安倍首相も思う壺です。自分勝手なこんな政治はもうやめてと、しっかりと自民党に対抗できる日本共産党を伸ばしてこそ政治を変えることができます。ゴチャゴチャ愚痴を言っていても始まりません。やることをしっかりやって、頑張りしかありません。「コツコツと一歩づつ前に」これが私のモットーです。

 今日の万歩計は、13,854歩です、
コメント