犬のむさしと小次郎

ゆったりと時が流れていきます。毎日の生活で感じたことを少しずつ。

英彦山に

2014年05月18日 | 登山

英彦山は、はじめてよ。と言うと二人で

ゆっくり・ゆっくり歩いて40分。「オオヤマレンゲ」の木の所へ



下ってきていた男性が「まだ・まだ固い蕾ですよぉ~。6月初旬にしか咲かないでしょうね」

彼女は振り返りながら「ずいぶん高い所まできたね」

ゆっくり1時間程歩いて中岳頂上へ

「ヒメシャラも咲いてる?」



まだまだ蕾です。



上宮の扉が大きくあいてて、中からギコギコ音が聞こえます。
かがみが見えています。
掃除をされている方が(奉幣殿の宮司さんかも)

2人で「24日の山開祭の準備かな?」

12:00ランチも済ませましたので、ここから下山します。

登山道には

   

昨秋に落ちた実から芽が出ています。何?ブナ・・・・なんて言いながら

シャクナゲの花も、まだ綺麗に咲いているのがあって



九州自然歩道を歩いて、福岡県立英彦山青年の家の近くを歩いていると
きれいな花が



どうだんツツジ
咲き始めたばかりかな。

雨の中の花も水滴がついててきれいなんですが・・・・・。

駐車場へ戻ると道路脇まで車が停まっていました。
遠くは広島ナンバーもあって(マイクロバス)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みどりがめさんへ (Unknown)
2014-05-19 22:56:23
植えられて64年、まだまだ若者の樹でしたね。
もう何十年か風雪に耐えて大きな樹になるんでしょうね。

小雨だと木々にガスがかかって、ちょっと幻想的な風景もOKですよ。
返信する
どうだんツツジ (みどりかめ)
2014-05-19 20:47:13
 天気良く 綺麗な花を愛でる事が出来ました。昭和25年煮植えられた杉には感動しましたね~
返信する

コメントを投稿