<
画像7枚です。クリックしてね。
「京都 妙心寺展」に行ってきました。
実家に一度行ってからだったので、九州自動車道を利用。途中山に雲がかかっていて、滝のように見えたんですが、撮影は×
いつも国道を使って行くので、迷ってしまいました(ナビ入力していませんでした
)こんな時1人は不安です。
予定の時間をかなりオーバーして到着。駐車場はすんなりok。
展示場もほどよい人数でゆっくり見学できました。
引きつけられた場所は
「花園法皇」の坐像でした。何人かの方は像の前で合掌していかれます。
私には「どうしたぁ?」と聞かれたような気がしました。
「うん?」と後戻りしました。
もう1つは
「不生」の字 横に説明が書いてありました(携帯にメモしてきました)
言葉を覚えた段階で人には、分別が生じる。言葉でじしょうじばくにおちいり、勝手に他人と自分を比べて劣等感や優越感に浸る。(ここから先はメモってない)そうならないように修行する
後大宰府天満宮の方へ行ってみました
梅の花はチラホラと咲いています。花の香はどことなくしています。
いつも歩くコースとは外れて外周を歩いてみました。
買ったばかりのカメラ まだ要領がつかめません
帰りはナビ誘導で飯塚経由で帰りました。
朝8時に出て、帰りついたのが夕方の5時

画像7枚です。クリックしてね。
「京都 妙心寺展」に行ってきました。
実家に一度行ってからだったので、九州自動車道を利用。途中山に雲がかかっていて、滝のように見えたんですが、撮影は×
いつも国道を使って行くので、迷ってしまいました(ナビ入力していませんでした

予定の時間をかなりオーバーして到着。駐車場はすんなりok。
展示場もほどよい人数でゆっくり見学できました。
引きつけられた場所は
「花園法皇」の坐像でした。何人かの方は像の前で合掌していかれます。
私には「どうしたぁ?」と聞かれたような気がしました。
「うん?」と後戻りしました。
もう1つは
「不生」の字 横に説明が書いてありました(携帯にメモしてきました)
言葉を覚えた段階で人には、分別が生じる。言葉でじしょうじばくにおちいり、勝手に他人と自分を比べて劣等感や優越感に浸る。(ここから先はメモってない)そうならないように修行する
後大宰府天満宮の方へ行ってみました
梅の花はチラホラと咲いています。花の香はどことなくしています。
いつも歩くコースとは外れて外周を歩いてみました。
買ったばかりのカメラ まだ要領がつかめません

帰りはナビ誘導で飯塚経由で帰りました。
朝8時に出て、帰りついたのが夕方の5時

一人で出かけられたんですね。
「京都 妙心寺展」は、テレビでよく見かけましたが、宗派が違う・・・関係ないのに、行く気が起きませんでした。良かったようですね。
昔の賢人の言葉は、重たいですね、現代でも十分実用になりますね。
天満宮の画像は、新デジカメで撮られたのでしょうか。使い心地、きれいに撮れますか。馴れるまでは、撮り捲る事でしょうか。
お疲れ様でした。
宗派は私も違いますが、達磨の絵と花卉図屏風と龍虎図屏風が見て見たいと思って出かけていきました。
今回はいろんな像をみて
「なんてやさしい顔をしているんだろう」
九州自動車道から博物館へ行くのに左折する場所を迷っているうちに、通り過ぎてしまい
カメラは慣れるしかないので、暫くは持ってまわろうと思っています。