![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/4030aa7977419df58f69b2e57ac12f5a.jpg)
前夜迄の雨雲は一時遠退き12日(木)の朝には何とかお陽様が顔を出してくれました。
これで全てがスッキリ・サッパリ(笑)したイタリアおやじです。
アルプスの神様に心から感謝しませんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/f61885d3afca13ac57da742bf68a2f60.jpg)
朝食前にホテル前の池を一周しましたが紅葉が映り込む水面は何て素敵なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/a22ef3b73afbb65be82dd3005f7c488c.jpg)
釣りやサカナの事とは無縁のトリップであるはずですが如何してもヒョットして
ライズが見られるかも?何て思ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/afc98b4ec8a47cd688e43a2815ac422c.jpg)
とても静かで穏やかな朝の時間が過ぎて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/238fd7309a0de56b9bb1dc9ef8bca4ec.jpg)
さて、ホテル前からバスでロープウェイの発着する しらび平駅(標高1,662m)迄
行き、そこからゴンドラに揺られながら空中散歩で一気に標高2,612メートル地点の
千畳敷駅に向かう事としました。
その前に、ビュッフェスタイルでいただくフルーティーでヘルシーな
ブレックファーストと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d6/f90355f0ed85dd9db0e921f5bd2470ab.jpg)
もう一度、汚れた?体を清める為に温泉に浸かりました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/da66d9b71b3b549e0385083b9627a42f.jpg)
ダウンウェアを着込み、バス待ちの暫しの時間もこんな場所ですから素敵です事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/e3308d31443d1a1b864217834aa8dd07.jpg)
さて、ここで左サイドバー内のアマゴに片想いムービーが自動再生になっていましたら
プルダウンメニューから止めてください。
その後、下の YouTube を再生して動画をご覧くださいませ。
下界とは全く異なる空気感、冬直前を迎えた宝剣岳、雲海の遥か彼方には
南アルプスと富士山・・・
素晴らしい眺めをご馳走になり来て良かった事を更に実感しました。
駒ヶ岳ロープウェイは通年営業ですからまた違う季節に違った表情の景色を
絶対に見たくなりましたよ。