たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

えんのないまぐろ

2009年06月10日 | Weblog
 6月 10日

 クロマグロの価格が下がっているそうです。

 昨年から漁獲制限が厳しくなって、TVニュースでは
「どうしましょ。マグロが大好きで、毎日食べていた
のに、これからは手が出なくなるわねぇ。」つうような
ことを、TVに迎合している”奥様”がニコニコしながら
話していましたよ。今年の初めごろにはね。

 んでも最近は不景気で高級マグロの売れ行きが落ちた
そうで、築地のセリでも売れ残ってしまい、相対取り引き
(相手と直接売値の交渉)となっているそうです。
 そうすると、セリで値段が決まるときより2~3割安く
なるんだそうです。

 本マグロが安くなると、引きずられてキハダやビンチョウ
も価格が下がり気味になっているんだってさ。
 んでも、この下落傾向は一時てきなことで、やっぱ資源の
枯渇(マグロの獲りすぎ)は進んでいるし、養殖するための
稚魚(幼魚)を獲ることも制限強化になるので、価格は
上がる方向だよね。

よござんしたねぇ。マグロをいつも食べている方たちは。
 アタイは自分からは買わないなぁ。居酒屋さんに入って
も刺身の注文もしないしねぇ(いっしょに飲みにいった
だれかが頼んだときは手をだしますがね)。

 んでも我が家のご主人はマグロが大好きで、週に
2~3日はマグロを食べていますよ。
 といっても中落ちとかアラですがね。

 煮魚とか焼き魚は大好きだし、青魚類やイカ、貝類は
食べますよ。
 そういえば、くるくる寿司のことをまた思い出しました。
つうことで再度カキコ。
 
 ある家庭の話
 お母さん「回転すしに連れてってよ。友達はみんな
行ったことがあるのに、私は入ったことがないんだから。」
 「って娘に頼まれて、初めて回転すし屋さんに行って
きたのよ。」
 
 それを聞いていた別の人
 「うちもね、先月にね。初めて回転すしに入ったのよ。
いつもはスーパーの持ち帰り寿司ばかりだったから、初めて
食べた”寿司屋”のすしに感激してたわよ。うちの息子。」

 人生いろいろだよね。

 そうそう、マグロやクジラは食物連鎖の最後に位置して
いますので、最近はマグロに蓄積された重金属が問題に
なっていますよ。
 毎日食べても体に影響はない。(と日本の政府は言って
いる)ということですが、妊婦さんなどは控えたほうが
いい(国際機関はいっている)そうですよ。
コメント