たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

なつちゅーいそのさんのに

2009年08月17日 | Weblog
 8月 17日

 昨日の続き。食中毒の対策ポイント。

 6つのポイントを確実に実行することが大切だそうですよ。

ポイント1 食品の購入  →新鮮な物、消費期限を
                 確認して購入する等
ポイント2 家庭での保存→ 持ち帰ったらすぐに
                 冷蔵庫や冷凍庫で保存する等
ポイント3 下準備 手洗い→きれいな調理器具を使う等
ポイント4 調理 手洗い →十分に加熱する※等
ポイント5 食事 手洗い →室温に長く放置しない等
ポイント6 残った食品  →きれいな器具容器で保存する
                 再加熱する等

 腸管出血性大腸菌やサルモネラ、腸炎ビブリオ
などによる細菌性食中毒の予防には、75℃で1分以上。
 ノロウイルスの予防には、85℃で1分以上の
加熱だそうですよ。

 大腸菌は
 赤痢菌の毒素と類似の毒素を産生するんだそうです。
 腹痛、出血を伴う水様性の下痢などを発症します。
重症になると死に至ることもあるんですよね。
 腸管出血性大腸菌はいくつかに分類され、食中毒の
原因なっているものは、血清型O157がほとんど
です。この他にO26、O111、O128及びO145
などがありますよ。   


 サルモネラ菌
<特徴>動物の腸管、自然界(川、下水、湖など)に広く
く分布。つうことはどこにでもいるっていうことですよ。
 生肉、特に鶏肉と卵を汚染することが多い。乾燥に強い。

<対策>肉・卵は十分に加熱(75℃
 夏は特にですが、卵の生食は新鮮なものにしてくだ
さいね。(外国ではレストランなどで、生卵の提供は
禁止になっている国も多いんですよね)低温保存は有効。
 しかし過信は禁物。二次汚染にも注意です。


 カンピロバクター
<特徴>家畜、家禽類(ニワトリ、アヒルなど)の
腸管内に生息し、食肉(特に鶏肉)、臓器や飲料水を
汚染します。乾燥にきわめて弱し、通常の加熱調理で
死滅しますよ。

<対策>調理器具を熱湯消毒し、よく乾燥させる。
肉と他の食品との接触を防ぐ。
 食肉は十分な加熱(65℃以上、数分)してねぇ。


 腸炎ビブリオ
<特徴>海(河口部、沿岸部など)に生息。真水や酸に
弱く。室温でも速やかに増殖するんだそうです。
 3%前後の食塩を含む食品中でよく増殖なんだってさ。

<対策>魚介類は新鮮なものでも真水でよく洗う。
短時間でも冷蔵庫に保存し、増殖を抑える。60℃、
10分間の加熱で死滅。二次汚染にも注意です。


 ウェルシュ菌
<特徴>人や動物の腸管や土壌、下水に広く生息。
 酸素のないところで増殖する菌で芽胞を作る。芽胞は
100℃、1~3時間の加熱に耐える。
 
 食物と共に腸管に達したウェルシュ菌は毒素を作り、
この毒素が食中毒を起こすそうです。
 件数の割りに患者数が多く、しばしば大規模発生します。

<対策>清潔な調理を心がけ、調理後速やかに食べる。
食品中での菌の増殖を阻止するため、加熱調理食品の
冷却は速やかに行う。
 食品を保存する場合は、10℃以下か55℃以上を保つ。
また、食品を再加熱する場合は、十分に加熱して増殖して
いる菌(栄養細胞)を殺菌し早めに摂食する。
 ただし、加熱しても芽胞は死滅しないこともあるため、
加熱を過信しない。
     この菌は強敵ですねぇ。


  ノロウイルス 
<特徴>原因食品の判明していないものが多く、
その中には食品取扱者を介して汚染された食品が
原因となっているケースが多いことが示唆されて
いますよ。
 その他の原因としては貝類(二枚貝)があります。
少量のウイルスでも発症します。アルコールや
逆性石鹸はあまり効果がないそうですよ。

<対策>二枚貝は中心部まで充分に加熱する(8
5℃で1分以上)。野菜などの生鮮食品は充分に
洗浄する。手指をよく洗浄する。食品を取り扱う際
は十分に注意し、手洗いを徹底する。調理器具等
は洗剤などを使用し十分に洗浄した後、次亜塩素
酸ナトリウム(塩素濃度200ppm)で浸すように拭く
か、あるいは熱湯(85℃以上)で1分以上の加熱
が有効なんだそうです。
 そうはいってもノロは弱いウィルスです。

 こういう対策が大事なのは分かっているんですが、
商売で食品を提供しているとか、施設などで調理を
担当しているなど、他人に関係する仕事をしている
以外がと、実行するのが難しいよね。(手抜きした
くなるし)

 つうことは、とにかく体調管理が大切ですよね。
体調不良のときって、弱い菌や増殖前のウィルス
などでも病気(食中毒以外でも)に罹ってしまう
ものねぇ。
 みほこちゃんを除いたみなさんは夏バテに注意
ですよぉ。みほこちゃん、オツカレサマやろうね。
コメント