たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

たまおよだれ

2011年09月05日 | Weblog
 9月 5日

 たまおのヨダレが・・・

 ネコのたまおのことですからね。アタイのことではないですよ。
たしかにアタイもヨダレをタラリ。ってことが最近は増えたん
ですが、そうはいっても毎日ヨダレといういことじゃありません
ですよぉ(笑)

 たまおも歳とったので、歯が抜けてしまい、残りは3~4本に
なっています。
 大好きなネコ草も食べられなくなってしまいましたよ(噛み切る
ことができないんです)。

 つうことで、食べたいんだろうけれど、飲み込めません。
 モグモグはできるんですが、最後はペッ!って吐き出して
しまいます。

 エサも小さく小さく料理ハサミで切って、丸飲みできるように
しています。
 ネコ草もエサの上にトッピングしてみようかねぇ。って話し
合っていますが、まだやってみてはいません。

 そいでね。歯抜けになったので、舌がチョコッと出ているんです
よね。
 その顔がカワイイのは可愛いんだけれど、チョイと「バカヅラ」に
見えるんですよ。いつも舌を出していると。
 ま、ネコは人間よりも舌が長いから、本当なら舌は歯で止まった
状態になるんですが、口に隙間ができるので、舌チョロなんだよね。

 舌がでる。ということは、ヨダレも外に出てしまう。ってことの
ようで、最近は口の周りがヨダレで湿った状態ですよ。
 ヨダレが外に出るということは、食べたエサの一部が外に出て
くるということで、エサを食べた後は口の周りが汚れています。

 ご主人が口の周りを拭いてやろうとするんですが、「ニャニャァ
ニャにするんだ!」って嫌がるんだよね。
 ま、しょうがないね。ネコは触られるのがキライだしね。

     丸まって寝ていました。


     写真を撮っていると「ニャに?」って顔でした。
コメント

どぉなつぼー

2011年09月05日 | Weblog
 9月 5日

 「ドーナツ棒」をもらいました。

 熊本の会社(フジバンビ)が製造している「黒糖ドーナツ棒」が
有名だそうですが、いくつかの会社が同じような商品を販売して
いますよ。
 でも、アタイがもらったのは「ジャージー牛乳ドーナツ棒」です。


 なんで人気が出たのかというと、なでしこリーグのあるチームの
スポンサーになっていて、ユニホームに商品名が入っていた
からだそうですがね(アタイは知りませんでした)。


 これがもらった「ジャージー牛乳ドーナツ棒」の中身
 しかしねえ。頭悪いんじゃないの?ここの社長(笑)。


 見てくださいよ。袋の中にあったのは10本のドーナツ棒でした。
サッカーなんだから11本でしょ。
 あ、サッカーは「黒糖ドーナツ棒」だった。こっちの「ジャージー
牛乳ドーナツ棒」は、なでしこリーグと関係ないか。

 確認していませんが、もし「黒糖ドーナツ棒」が10本なら
あと1本足してくださいよぉ。せっかくですからね。
 味は普通のドーナツ風味でしたね。ジャージー牛乳が入っているので、
ミルクらしい柔らかさもありました。



 こちらは別の人からお土産としていただいたせんべいです。
これは説明もいらないよね。
 それこそ数年前から爆発的な人気となっています。水木妖怪が。

 

 味はどんなんかな? 食べるのが楽しみぃ。と書いておきまぁす。

 
コメント