たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

くるまにじてんしゃ

2017年08月08日 | Weblog
 8月 8日

 車に自転車を積む・運ぶ。

 この春、車を大きめのサイズに買い替えたんですが、それは
まずは行きたい場所(観光地とか景勝地)まで車に自転車を積んで
移動して、着いたら自転車で走り回る。ということをやりたいん
ですよ。(てことは、まだやっていない)

 そいで今度の車は、後部座席を収納したスペースが広いので、
自転車を載せても人が寝られるスペースがあります。
 1泊程度ならそこで寝ることができるので、費用も安くする
ことができるからね。

 で、まずは自転車の固定方法を考えた。軽いスポーツタイプの
自転車とはいいながら、車の加減速(アクセル・ブレーキ)やカーブで
ゴロゴロと動かれたら困るからね。

 そいで、自転車を車に載せてみて、どの位置が1番良いか確かめ
てみました。
 自転車は楽々載せることができたんですが、貨物自動車じゃないから
固定するバーとかフックがあまりないんですよ。

 いろいろ考えて、立てて載せるより横に寝かせたほうが安全だ。
という結論になりました。
 てなわけで、次はホームセンターで載せるために必要なものを購入。
汚れ防止のブルーシート、固定用にマジックテープや締付け機能のある
細い紐状のもの。

 いちおうの準備ができたところで北海道の先輩に電話。
 「車に自転車を積んで、ソッチへ行くからね」
 「いつでもいいぞぉ。でもコッチにも自転車はあるよ」
 「自分の自転車じゃなきゃ。んでも、今年は無理だから、来年かな」

 それから数日、自転車で走っていたら”パキッ”という音がしました。
<あれぇ、またスポークが折れたみたいだなぁ>
 ってことで自転車屋さんへ。
 
 「3月に買って、5月か6月頃にスポークが折れて交換してもらった
んだけど、また折れたよ」
 「そうですかぁ」
 「同じタイプのでスポークが折れるトラブルは発生してないの?」
 「ウチで売った物では、同じ現象は出ていませんね」
 「ってことは、この自転車だけ折れるの?」
 「メーカーに送って、ホイール交換します」

 そうだよねぇ。設計ミスじゃないとしたら、特異故障だよ。
 まだ保証期間内だしね。
 そしたら、2日後に「メーカーで点検したところ、部品が1つ不足して
いたそうです。修理には数日かかります」って連絡がありました。
 組み立て時にミスがあったんだねぇ。  
 さてさて、修理完了まで何日かかるかねぇ?
コメント