たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

こきあでしたに

2018年10月19日 | Weblog
 10月 19日

 ひたち海浜公園のコキアでした。その2

 昨日のつづき。みはらしの丘から下ります。
 コキアの色づき。全体ではまだまだでした。真っ赤になるのは
あと5~6日でしょうか?
 しかぁし、それでもこんだけお客さん。スゴイね。



     これは今年のコキア
     まだ青い(みどり色)ところがある。



     2015年10月14日



     2017年10月14日

 下2枚は偶然10月14日です。まぁ3枚ともほぼ同じ時期。
この中ではやっぱ真ん中が一番ですねえ。青空に赤が映えます。

 丘からの下りは別の道。ススキが風に揺れていました。



 丘から麓に下りてくると、農家が数軒(移築されている)。
 畑もあって、これは草むしりでしょうか?
 数人の作業員(農家のおばさん風)がいましたね。



     手作業で草を取る。

 公園を歩いてお腹を空かして昼食へ。
 公園から大洗に向かいました。初めは快調に走っていたんですが、
途中から大渋滞でした。なんでだろ?
 分かりましたね。那珂湊のおさかなセンターへ入る車でした。
あそこは人気だから。(道が3方向から集中しているし)

 アタイはあせる。この渋滞にはまったときが13時40分。
 目当ての店は大洗漁港。渋滞しなくてもこの場所から10分は
かかる。
 店は15時閉店。ということは14時30分には入店しないと
ダメだろう。でした。

 渋滞を脱出できたのが14時15分。ヒャーっ。
 お店に到着したのが14時28分。
 やはり店のドアには「2時半まで」の張り紙。滑り込みセーフ。
しかぁし、刺身とか煮魚は売り切れ。ガクッ。

 アタイが食べたのは スペシャルおかぁちゃん定食 (笑)
メインはかき揚げ(アタイはこういう油っぽいものは食べないん
ですが、しかたがない)
 


     ご飯は釜揚げしらす。
     かき揚げは野菜としらすと白身魚。
     ぶりの刺身には生しらす。

 

     店はここでした。

 ご飯の量は多かったです。大きめのかき揚げ、味はよござんしたが
アタイは白身魚をほじくり出して食べたので、皿の上はグチャグチャ
状態。(^^;)
 それに公園で食べた餅もお腹に残っていたし、満腹になりました。

 水族館が近いので、そこへも行きたかったんですが、今回はパス。
 東京へは渋滞するまで国道6号線を走りました。石岡市街の手前で
渋滞したので、そこから常磐道へ入り、帰宅したのは18時。
 まぁまぁの時間に到着。少し疲れた。(^_^)/
コメント