10月 2日
おもてなし講座でした。2日目。
この日はまず「あいさつ」について。
挨拶の言い方ってたくさんありますよね。季節(気温)とか
朝昼晩とか初めて会うとか。それぞれに違った言い方がいくつも
あるわけで、それらを全て短時間で覚えるのは無理です。
ということで、おもてなしボランティア講座ですから、外国人
(ほぼ観光客)とのコミュニケーションとなりますよね。
そういうことで、挨拶だけではなく、話題にすることができる
基本中の基本だけをやりました。
Hello May I help you? Where are you from? とかね。
次は言語を用いないコミュニケーション。ジェスチャーで
「お腹が痛い」とか「ATMはどこ?」とかね。
ほかには地図を画く、地名を書いてもらう。
とにかく意思が伝わることですよ。
ここで昼休憩。
それこそ講座参加者とコミュニケーションがとれるようになって
きたので、この日の昼食は4人でおしゃべりしながら食べました。
メイン料理はそれほどでもないんですが、ドリンク(ホットと
アイス)にサラダバーにデザートがフリーですから、コスパは
いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/8215668c5c2685154212df64b7ba8c2c.jpg)
豆腐ハンバーグ
デザートは杏仁豆腐
一緒に食べた他の3人は全員麺類。寒かったので温かいものを
食べたくなる。そんな日でした。(なにしろ教室が寒い)
90分の休憩時間が終わり、午後のオベンキョ。
「コミュニケーションを円滑に」ということで、相手の言っている
ことが分からないときはどうするか?
「もっとゆっくり話してね」とか「もう一度お願いします」とか。
相手が知らないもの(日本の玩具とか食べものなど)を外国にも
ある似ているもので例える。
たとえば招き猫は「グッドラックチャーム」とかね。
この日最後の授業は「道案内・交通案内」でした。
電車を乗り換えて目的地まで。コンビニはあそこの角を曲がった
ところにある。
相手が持っている地図をみたり、簡単な図を書いて説明したり。
そして、そういうことをみんなの前で演じる。決められたフレーズ
以外のことを自分で考えて補足しながら案内する。
教科書に書いてあるフレーズを丸暗記するだけでもタイヘンです。
長いような短いようなオベンキョ時間が終わり、みんなホッ。でし
た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/be783ae3decfcc5614aa74f848e80233.jpg)
代々木公園の横を歩いて帰った。
どんぐりがたくさん。(^_^)/
おもてなし講座でした。2日目。
この日はまず「あいさつ」について。
挨拶の言い方ってたくさんありますよね。季節(気温)とか
朝昼晩とか初めて会うとか。それぞれに違った言い方がいくつも
あるわけで、それらを全て短時間で覚えるのは無理です。
ということで、おもてなしボランティア講座ですから、外国人
(ほぼ観光客)とのコミュニケーションとなりますよね。
そういうことで、挨拶だけではなく、話題にすることができる
基本中の基本だけをやりました。
Hello May I help you? Where are you from? とかね。
次は言語を用いないコミュニケーション。ジェスチャーで
「お腹が痛い」とか「ATMはどこ?」とかね。
ほかには地図を画く、地名を書いてもらう。
とにかく意思が伝わることですよ。
ここで昼休憩。
それこそ講座参加者とコミュニケーションがとれるようになって
きたので、この日の昼食は4人でおしゃべりしながら食べました。
メイン料理はそれほどでもないんですが、ドリンク(ホットと
アイス)にサラダバーにデザートがフリーですから、コスパは
いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/8215668c5c2685154212df64b7ba8c2c.jpg)
豆腐ハンバーグ
デザートは杏仁豆腐
一緒に食べた他の3人は全員麺類。寒かったので温かいものを
食べたくなる。そんな日でした。(なにしろ教室が寒い)
90分の休憩時間が終わり、午後のオベンキョ。
「コミュニケーションを円滑に」ということで、相手の言っている
ことが分からないときはどうするか?
「もっとゆっくり話してね」とか「もう一度お願いします」とか。
相手が知らないもの(日本の玩具とか食べものなど)を外国にも
ある似ているもので例える。
たとえば招き猫は「グッドラックチャーム」とかね。
この日最後の授業は「道案内・交通案内」でした。
電車を乗り換えて目的地まで。コンビニはあそこの角を曲がった
ところにある。
相手が持っている地図をみたり、簡単な図を書いて説明したり。
そして、そういうことをみんなの前で演じる。決められたフレーズ
以外のことを自分で考えて補足しながら案内する。
教科書に書いてあるフレーズを丸暗記するだけでもタイヘンです。
長いような短いようなオベンキョ時間が終わり、みんなホッ。でし
た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/be783ae3decfcc5614aa74f848e80233.jpg)
代々木公園の横を歩いて帰った。
どんぐりがたくさん。(^_^)/